浮草流雲 @r_fusoh氏の混雑対応のお話

浮草流雲 @r_fusoh氏による混雑対応に関するツイートまとめ。 私も混雑対応経験者ですが、「列を作ればいいってものじゃない。列作成は手段であって目的ではない」はもっと広まって欲しい概念です。
8
浮草流雲 @r_fusoh

そう言えば、最近、「混雑対応ってどうしたら良いんですか?」と言うことを教えなきゃならなくなるかも、と言う後輩から相談を受けた。 その後輩の場合、同人誌即売会や物販系の混対もステージイベント系の混対も、両方ともカバーしなきゃならない後輩だった。

2013-09-14 11:22:14
浮草流雲 @r_fusoh

以下、私論。 「混雑対応ってのは、如何にその場の往来を維持するとか、快適にとどまれるようにするとか、そう言う総体的な快適さを考えるところから始まる」

2013-09-14 11:23:25
浮草流雲 @r_fusoh

結局、物販系・入場系の待機混雑は「周辺の往来を阻害しないこと。待機している人間が可能な限り、快適に待つことができること」を考え、イベント系の混雑は「そこにいて不快でないこと」を追求するしかない。

2013-09-14 11:25:59
浮草流雲 @r_fusoh

これを持ち出すと「またか」と言われるかもしれないけど、両方とも「安全」に直結している問題だったりする。 人の往来が阻害されたり、密集して危険な状態を生まない、と言う考え方になる訳で。

2013-09-14 11:26:31
浮草流雲 @r_fusoh

で、それらにはそれぞれの局面における対処技法、つまり混対の技法が存在するのだけど……(以下有料)

2013-09-14 11:27:23
浮草流雲 @r_fusoh

(※(以下有料)は冗談です)

2013-09-14 11:27:32
浮草流雲 @r_fusoh

前にあった話。 「混雑対応とはなんぞや?」 「列整理です、Sir !」 「……グラウンド10周」

2013-09-14 11:28:43
浮草流雲 @r_fusoh

混雑対応においては「列作っちゃえばいいじゃない」と言う考え方があり、また、「その列を効率的に管理して配置することによって、混雑を緩和する」と言う考え方がある。 後者は経験則から導き出された解の一つなんだけど、前者は経験の浅い人が陥りやすい罠だったりする。

2013-09-14 11:30:09
浮草流雲 @r_fusoh

「列を作る」と言うのは、管理上、効率的ではあるんだけど、時として弊害を生む時がある。 一つは列が混雑の原因(他の通行を阻害するなど)になる時。 もう一つは「列が列を呼び、列を育てる」時。

2013-09-14 11:32:34
浮草流雲 @r_fusoh

たまぁにこう言うサークルさんや企業さんがいる。 「自分のところに長い列があるのがステータスだ」 「列があれば、その列が看板になってくれて、自分のところの列に並んでくれるかもしれない人が出る」

2013-09-14 11:33:15
浮草流雲 @r_fusoh

後者は「ああ、あるよね、そう言うの」で済ます場合があるんだけど、前者については異を唱えたい。 「結局、そんだけ自分達に処理能力がありませんって、対外的に開陳しているだけじゃないですか」と。

2013-09-14 11:34:19
浮草流雲 @r_fusoh

いやま、確かに処理能力を超えて滞留・待機する人が出て、それが結果的に列になって……と言うのはあることなんだけど、それを自発的に起こしたりするのは「事故の元」とか「無能の現れ」と思う訳で。

2013-09-14 11:35:06
濱澤更紗@31日東5ヒ02a/学級会本 @koumyonakakureg

……黒い人の話を聞いてて思うのは、実際にそれらをうまく運用できる人が、必ずしも正しく的確に指導できるか、相手に伝わるように指導できるとは限らないんだよなあという。黒い人ができないという話ではなく。

2013-09-14 11:31:44
濱澤更紗@31日東5ヒ02a/学級会本 @koumyonakakureg

昨日の話でもあるけど、自分がわかっていること知ってることが、相手も必ず知ってるとは限らないわけで。そこを自覚した上で教えるってことをしないと、人って能力身につかないし会話もつながらないんだよなあとぼんやり。

2013-09-14 11:33:17
浮草流雲 @r_fusoh

@koumyonakakureg そうそう、それあります。「できること」と「教えられること」は同じように見えて、実は隔たりがありますからね。

2013-09-14 11:35:42
濱澤更紗@31日東5ヒ02a/学級会本 @koumyonakakureg

@r_fusoh いやあ、だから教えるのって難しいよねえと思います。理論的には理解できるんだけど、そこすら脱落してる人おおそうだよなあと。

2013-09-14 11:36:55
浮草流雲 @r_fusoh

ちなみに混対において、とある企業さんのイベント担当営業氏が言っていた、スゲぇクールな台詞。 「如何に綺麗に混雑対応して、お客さんの待ち時間を減らすかですよ」 こう言う考え方が「管理不全」に陥りがちな方々には持っていただきたいところ。

2013-09-14 11:37:21
浮草流雲 @r_fusoh

ちなみに、そのイベント担当営業氏は…… 「ここでの混対の出来具合が売り上げに直結して、それが僕の夏冬のボーナスに反映されますからね!」 これには思わず笑った(笑)。

2013-09-14 11:38:04
浮草流雲 @r_fusoh

と、話が逸れましたが。 もちろん、来たる混雑を解決・緩和する為に「列の作り方」とか「フロア管理」とかを学ぶのは大いに意味のあることです。

2013-09-14 11:38:50
浮草流雲 @r_fusoh

しかし、「列を作ることしか考えないキリングマシーン」と言った類を生み出してしまっては、その方向性が歪んでしまいます。 ちなみにこれは私の教官が歴史を顧みて、本当に反省していることの一つとして語ったことです。

2013-09-14 11:39:45
浮草流雲 @r_fusoh

とりあえず、混雑対応を語るのであれば、「なぜ混雑に対応しなければならないのか?」という点を踏まえた上で、そこから混雑対応の技法に入っていかないと「なにも考えずに列を並べたがる人」を生んでしまうので、そこが危険な訳です。

2013-09-14 11:41:08
浮草流雲 @r_fusoh

場合によっては「列にしない」方が良い場合もない訳じゃありませんからね(笑)。

2013-09-14 11:41:14
浮草流雲 @r_fusoh

個人的な列整理の要。 「列整理はコミュニケーションだよ」 こちらが望む形の列を作るのに、誰も従ってくれなければ列なんてできやしない。 ……これを忘れてヒステリックになってしまっては、元も子もありません。

2013-09-14 11:47:15
浮草流雲 @r_fusoh

まさしくその通りです。 QT @Yuichi_Tanaka: @r_fusoh お疲れ様です。列形成は、混雑緩和の「手段の1つ」であって、「目的」じゃありませんわな。

2013-09-14 11:47:29