世界の中での日本の建築 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の現場から

世界の中での日本の建築 ~ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の現場から~ 公開シンポジウム-建築文化週間2010- 10月4日(月)18:00~20:30(開場17:30) パネリスト: 北山 恒(建築家、横浜国立大学大学院/Y-GSA教授) 続きを読む
6
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

ただいまより、公開シンポジウム建築文化週間2010「世界の中での日本の建築~ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の現場から~」を始めます。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:04:46
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

本日ご出演を予定していました妹島和世さんは体調不良のため、急遽ご出演できなくなりました。ご了承くださいませ。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:05:08
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

モデレータとして渡辺真理氏(建築家、法政大学教授)が進行いたします。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:10:41
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

塚本由晴さんだ。はじめて会ったときに「手話で「建築」ってどうやるの?」と聞かれたことがある。 #JFVB

2010-10-04 18:14:32
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

日本館コミッショナーの北山恒氏(建築家、横浜国立大学大学院/Y-GSA教授)からお話します。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:14:52
平塚 桂 @pomukatsura

全体構成は 1.北山さんによる、日本館の発表。2.西沢さんには国際展コーディネータとしてのコメントももらう。3.塚本さんには国際展での展示にも触れてもらう。 #JFVB

2010-10-04 18:14:56
平塚 桂 @pomukatsura

西沢さんの役割 ×コーディネータ→ ○アドバイザー #JFVB

2010-10-04 18:16:01
The Japan Foundation 国際交流基金 @Japanfoundation

今年のヴェネチア・ビエンナーレ建築展、コミッショナーの北山恒さんがリポート中。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:21:35
平塚 桂 @pomukatsura

日本館の展示:「森山邸」と「ハウス&アトリエ・ワン」の約1/2模型。家具や植物が外部まであふれ出る。写真に撮るとリアルな建築のようにも見える。塚本研究室「ヴォイド・メタボリズム」のムービー。パリ、NY、東京の航空写真…… #JFVB

2010-10-04 18:21:46
平塚 桂 @pomukatsura

金網越しに東京の都市が展開するように構成。「ハウス&アトリエ・ワン」の中をのぞけるピロティの"スパイホール" 。「東京の状況は、隙間を持った膨大な住宅が常にたて変わる。ヨーロッパから見ると特異」#JFVB

2010-10-04 18:25:45
平塚 桂 @pomukatsura

北山「ハウス&アトリエ・ワンや森山邸のような、隙間を肯定的に捉えた新しい建物が生まれている。土地の区分所有による圧倒的に自由なシステムに対応したもの。一見、勝手な建て替えられ方に見えるが、周辺環境との関係を大事にして、批評的につくられている」 #JFVB

2010-10-04 18:29:47
miki fukuda @pysmkf

透明性とちいさな外部空間 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:29:59
平塚 桂 @pomukatsura

「TOKYO METABOLIZING」メタボリズムは生成変形する都市の状況をあらわすものとも言える。19世紀オスマンのつくったパリ、20世紀初頭の資本主義グリッドシティNY、いまの東京の比較。 #JFVB

2010-10-04 18:33:37
水谷元/建築家 @atelier_huge

北山恒さん、相変わらず渋い。 #JFVB

2010-10-04 18:35:16
miki fukuda @pysmkf

生成変化していく都市をそのまま見せていくこと。tokyo metabolizing (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:35:24
平塚 桂 @pomukatsura

日本館会場に流れていた、WOWが制作に関わった「TOKYO METABOLIZING」のムービーが流れました。 #JFVB

2010-10-04 18:41:03
平塚 桂 @pomukatsura

西沢:妹島さんに加え、長谷川祐子さんと西沢さんがキュレートリアルアドバイザーとして3人で関わった。"people meet in architecture"のテーマ選定意図「未来に開かれポジティブなもの。建築ではなく人間を中心にする」 。 #JFVB

2010-10-04 18:44:34
Uplus @UplusAp

妹島さん欠席残念。その件西澤さん代弁。 (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:45:14
平塚 桂 @pomukatsura

西沢:建築家や建築が場のすべてを作るのではなく、場の使い方や多様な関係者の手によって変化するものになった。展覧会(建築展)もまた、情報を見せるものではなくなった。空間の経験の固有性が重要。1部屋1建築家の前提で空間全体の構成を委ねた。展覧会をものづくりのスタートに。 #JFVB

2010-10-04 18:48:16
平塚 桂 @pomukatsura

西沢:多様な国籍、多様な人材を集めた。建築家だけでなくアーティストやエンジニアに参加してもらった。建築家のみによって完結するのではない、建築の現代的な感受性、多様性をみせたかった。 #JFVB

2010-10-04 18:50:32
@yoshihiro_horii

妹島 / 西沢 : 目でみただけで判るようなものではなく、体験を必然とするのが建築である #JFVB (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 18:53:04
平塚 桂 @pomukatsura

西沢:全体テーマを決める前の昨夏、日本館のことを考え始めた。たまたま全体テーマと重なるものだった。「森山邸」は塚本さんのように東京の生成理論を踏まえたわけではなく、内向的な住宅に限界を感じ、開かれた建築をつくりたい、風穴をあけたいとやったもの。 #JFVB

2010-10-04 18:55:42
水谷元/建築家 @atelier_huge

住宅設計を建築家がこれだけ関わるという状況も日本独特だからな。海外からすればとても新鮮だろうな。 #JFVB

2010-10-04 18:58:10
平塚 桂 @pomukatsura

西沢:みにきたひとに「日本人は都市を住宅から考えるのが面白い」と言われた。 #JFVB

2010-10-04 18:58:28
@yoshihiro_horii

妹島 / 西沢 : 特に、体験以外のあらゆる情報がアクセス可能なインターネット時代において、体験性こそが建築に可能な独特のこと (#JFVB live at http://ustre.am/iUU4 )

2010-10-04 19:00:50
1 ・・ 4 次へ