累積線量計算の話

22

まとめ 見せること 忘れられないこと 飯舘村ー 前田さんとねこやゆきじさんの会話 「戻られるか戻られないかもわからないままにー飯舘村短信」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38737 3309 pv 36 1 user 3

@kyazmr2exantia

@leaf_parsley 夏に飯舘行きましたが、2~2.5μSv/hでした。まとめや、http://t.co/z9GycWGsBL 読むまで、ご指摘の「年間100mSvなら、余裕だ」という人間でした・・。でも2μSv/h程度なら修復されるので大丈夫ではとも思えますがどうでしょう

2013-09-14 14:38:40
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1 今年の夏で2μSv/hですね、、平均値として、年間2×24×365/1000=17.52mSv//yですかあ、、134の半減期がぐっと効いてくるのが最初の2年半なので、その2年半が終了した時点でというと今後の低減は今までほどは大きくないんですよね、、

2013-09-15 03:53:19
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  実生活でどこまで下げられる余地があるか?という点も考えないといけないんですが、例えば(PDF)http://t.co/Zxgs5uqmtOの28Pの空間線量の低減率をみても、物理的低減(崩壊分)25%に加えて平行移動の分が大きいです(都市は移動が速い)

2013-09-15 04:01:34
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  つまり、もし測ったとこが既に平行移動し尽した場所だったら、今後は、今までと同じような低減率は見込めなくて、緩やかになってくと思うんです。 じゃあ、例えば今年生まれた赤ちゃんがそこに住んで、20歳までにいくつ累積被ばくを持つか?ということを考えてみると、、

2013-09-15 04:04:24
リーフレイン @leaf_parsley

物理的減衰と自然要因による減衰を考慮した推定年間被ばく線量 原典:(PDF)http://t.co/W6aNAlIbno http://t.co/DkOxNneUKZ

2013-09-15 04:14:51
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  http://t.co/DkOxNneUKZ ←このグラフで、おそらく初期値が30mSv/yのあたりのラインをとって、20年後でようやく5mSvぐらいになるんです。 したがって、今後の20年でおおざっぱに言って累積200mSv付近の可能性があります。

2013-09-15 04:19:39
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  (あくまで、生活での被ばくの平均値が2μsv/hと仮定した計算で、屋内で遮蔽されたり、とかそういう話があればまた変わってきます)

2013-09-15 04:21:56
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  今後20年間で累積200mSvという被曝量を我慢するかどうか?という判断はそれぞれの立場で違うと思うんですが、個人的にはお子さんにはちょっと勧めたくない線量ではあります、、

2013-09-15 04:23:56
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  (最初の年に20mSvだった地域で20年間過ごす場合と、例えばこのグラフで、4年目に20mSvになる地域で、そこから20年過ごした累積量は同じにはならないんです。)

2013-09-15 04:33:32
@kyazmr2exantia

@leaf_parsley ありがとうございます。そうすると、「何μSv/hまで下げればいい」というラインとして一番厳しくしていくらとは決められないのでしょうか・一番厳しい、平均余命100年の赤ちゃんとして、このぐらいは大丈夫、というラインは、国としては出せないのでしょうか。

2013-09-15 14:51:36
@kyazmr2exantia

@leaf_parsley 福島医大の「放射線災害と向き合って」の佐藤久志先生の1日の外部被曝線量の例をあてはめて(学校0.05μSv/h・校庭0.1μSv/h)0.05×6h+0.1×2h+2×0.6(家の中は60%)×13h+2×3h=1日当たり19.1μSvと出ました。

2013-09-15 14:52:47
@kyazmr2exantia

@leaf_parsley となると、6.6615mSv/yです。そうすると、15年で100mSvに達してしまいます。だから、その2μSv/hを除染でどこまで下げたら、100年で100mSv/hになるのかな?と、考えようというところで、今止まっていました。

2013-09-15 14:55:02
@kyazmr2exantia

@leaf_parsley 前に、科学者の方だったかが「50~100mSv/yなら=7~14μSv/hなら住める」と言っているのを読んだ記憶があり、※現在の空間線量で今後減衰していくこともふまえて※、ガラスバッヂではずっと低く出る(被曝<空間線量)ので、ということでした。

2013-09-15 15:02:42
@kyazmr2exantia

@leaf_parsley 飯舘は、役場あたりか事業所?か、車たくさん止まっていて、家も地震等で崩れてなく、草刈りもしてあったりしました。4月に全焼した山津見神社も参詣者来ていました。村のパトロール車も走っていました。0.3μSv/hの浪江も無人で一見同じのようで、大違いでした

2013-09-15 15:09:00
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  自分が知る限りでは、事故後に公衆の生涯累積限度を国が決定してないと思うです。似たものでいえば、食品安全委員会が検討していたときに、生涯100mSv以内という指針をだしてたぐらい(当初は外部+内部合算でと言ってたのに、途中で内部のみになったといういわくつき)

2013-09-15 22:15:47
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  計算としては、グラフの各年の値を足せばいいだけなので、表計算ソフトにお願いすればできます。 作ってみますか?

2013-09-15 22:17:38
リーフレイン @leaf_parsley

環境省の空間線量低減グラフから値を拾って近似表計算を作成 元データ:(PDF)http://t.co/W6aNAlIbno http://t.co/txjIbBoQzr

2013-09-15 23:04:28
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  まず、初年度20mSvモデルから表計算作ってみました。http://t.co/txjIbBoQzr (もしも個人線量が20mSvなら、20年間の累積量は130mSv付近です。)

2013-09-15 23:05:59
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  例えば先日実際に飯舘で住んでおられる方の線量を見せていただいたんですが、、http://t.co/pGgVe8pm8W 2年半で個人線量累積は8mSvちょいです。なので、初年度5mSvのグラフに変更してみると、、、

2013-09-15 23:07:33
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@leaf_parsley 考え方はいいんだとおもいますが、過大視しすぎるようなw。

2013-09-15 23:11:47
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  http://t.co/tHQ9zEb4c0 こんな感じで、20年間の累積は33mSv ですね。この後の年間追加線量は、平均で0.5mSvぐらいには収まると思うので、50年分25mSvを足して、生涯累積線量は58mSvということになります。

2013-09-15 23:12:15
拡大
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  計算そのものは、こういう感じでできるはずですが、問題は ターゲットをいくつまでにしたらいいか?なんですよね。

2013-09-15 23:13:06
リーフレイン @leaf_parsley

@kyjr1  実際に、ロシアでの平均線量をみてみると、、http://t.co/dTAy6QuLbP 初期の避難民の20年間の平均累積実効線量が31mSv、居住制限区域の住民の平均累積実効線量が61mSv、通常汚染地域での値が9mSvということです。

2013-09-15 23:18:01
拡大
1 ・・ 16 次へ