130915 SPEAKERS CORNER A_03 魚谷剛紀+魚谷繁礼 #de04

12:00-12:50 ※前半は魚谷剛紀(うおたにさん)、後半が魚谷繁礼(うおやさん)のプレゼンテーションとなっております。実況前半において、"魚谷剛"と表記すべき所を誤って”魚谷繁”や”魚谷礼”などお名前を誤って表記している部分があります。深くお詫び申し上げます。
0
魚谷繁礼 @uoya_shigenori

北加賀屋に到着。道に迷わず無事辿り着けるか。

2013-09-15 11:24:47
@takumi9080

まもなくスピーカーコーナーAにて 魚谷剛紀さんと魚谷繁礼さんのお話が始まります(^ ^) #de04

2013-09-15 11:56:12
@takumi9080

魚谷繁: 兄弟や親戚でも無いが苗字が一緒なのでややこしいですがよろしくお願いします。 さて、場への愛という事ですが、どういう見方をするか、についてお話しします #de04

2013-09-15 12:04:30
@takumi9080

魚谷繁:私の住んでいるのは富山県なのですが、地方都市で景観的な話は意味をなして無く、何かを守るような事はない状態で、ソーラパネル等、景観を揃えた無いわけでは無いが街並みが揃っている様な状態である #de04

2013-09-15 12:06:40
@takumi9080

魚谷礼:建物の並びでスペースをとっても、日が当たらなく意味を持たないので、対策として建物をヴォイドとして考えている試み #de04 http://t.co/28nSAIVubX

2013-09-15 12:10:12
拡大
yurica takemura @yurica1019

魚谷剛:通常建築をボリュームと考えるがその一方でそこにヴォイドを与えることにより、北側でもより採光条件の良い環境を整備できる。 また一枚の壁は奥への連続性を繋いでいる。 #de04

2013-09-15 12:13:14
yurica takemura @yurica1019

魚谷剛:大阪の環状線について。これだけ高架が連なっているということは、世界の中で見てもここはかなり特殊な場所である。開発は点での開発をされがちであるが、そうではなく環状線を観覧線と捉えることにより移動することへの付加価値が生まれている。 #de04

2013-09-15 12:18:11
@takumi9080

魚谷礼: 観光客の方も一周してみたり、色んなルートを通ってみたり、面的な派生が期待出来る。そういった時間の使い方。コンパクトとに纏まっている大阪に出来る事。 #de04

2013-09-15 12:19:25
@takumi9080

魚谷礼:大阪の観覧線プロジェクト、実施に動こうと試みたが、人工問題で、将来の利用率なども関係しあまり企画が進まなかった、しかし例えば路線周辺でデザインイーストの様な活動が発生し、既存の鉄道が観覧線化すれば、実際にプロジェクトが発足するかもしれない。 #de04

2013-09-15 12:23:10
yurica takemura @yurica1019

続いてうおやさんから京都という土地性における建築と都市と関係です! 魚谷繁:グリッド化された京都において、うなぎの寝所的な敷地が多く存在する。 それらは、現在接道条件などの上で様々な問題を抱えている。 #de04

2013-09-15 12:27:40
@takumi9080

魚谷繁:内部に空地を作り、危険性のある街路を内部に、シフトする事で内部でのコミュニティを形勢、自己や犯罪等の効果も生まれる。 近世の京町屋が良い例である。 #de04 http://t.co/eXlgOMwIc6

2013-09-15 12:29:52
拡大
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:私はこのように使えばいいのではないかと考えている。 #de04 http://t.co/anXUGQlnaO

2013-09-15 12:30:03
拡大
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:うなぎの寝所的な敷地を逆手にとり、中の外からは直接見えない空地に洗濯物などを干し、同時にファサードが壁面が揃うという状況が生まれる。 #de04

2013-09-15 12:31:44
@takumi9080

魚谷繁:ところがどんどんピラミッド型のモデルになってしまって行き、先の様な街並みの効果が薄れてきている。 #de04 http://t.co/sCAKoHIrfG

2013-09-15 12:32:01
拡大
@takumi9080

魚谷繁:他の県と違い京都の場合は都市の真ん中部に古い長屋が残されており、結果的に安価になっている。この長屋をリノベーションする事で、中心地に安く住める。長屋活用プラン。 #de04

2013-09-15 12:37:44
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:プラン変更しやすく、また構造体として機能し、意匠的にも美しい壁柱という素材を用いている。 京都におおて、接道条件が整っていないだけで土地が1/3の値段で売られており、それらをリノベーションすることは都心に安く住める状況を作れるのではないか? #de04

2013-09-15 12:38:03
@takumi9080

長屋のリノベーション例、雰囲気が素敵です(^ ^) #de04 http://t.co/8n8eguG92l

2013-09-15 12:38:26
拡大
@takumi9080

魚谷繁:木造の改修は割と安易であり、伝統的軸組構造は改築の条件が緩い。長屋と土地を活用しこの様なメリットを生み出せる。 #de04 http://t.co/SKpfrp68W8

2013-09-15 12:41:05
拡大
@takumi9080

魚谷繁:都市に怪しさは必要なのでは?暴力団等が蔓延る場所を、いいとは思わないが、怪しい場所というものには魅力的に映ると思う。 #de04 http://t.co/ZI5WeVtYze

2013-09-15 12:43:18
拡大
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:街には怪しさが必要だと思っている。 怪しさは作ろうと思って出来るわけではなく、その怪しさを捉え直すことのできる空間や場所の提案をしたい。 #de04

2013-09-15 12:44:37
@takumi9080

魚谷繁:ある京都の、お茶屋さんのプラン。チェーン店に見える利益関係以外に、人間関係が介入した工夫。 #de04 http://t.co/VW6EzAUJuy

2013-09-15 12:46:47
拡大
yurica takemura @yurica1019

家成:社会保証がぐらついている現在において、自助や公助の重要性が高まっているのではないかと感じているがなぜこのような広い観点に至ったのか? 魚谷剛:建築家は建築単体について語ることはでき、それについてあまり意味がないと思っている。それより社会的観点を巻き込むことが重要 #de04

2013-09-15 12:52:33
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:自助、公助ということを最初から考えたわけではなく、またこれからWSなどをやろうとも思っているわけではない。人の個性によって役割分担をしている。 #de04

2013-09-15 12:54:16
@takumi9080

魚谷剛紀さんと魚谷繁礼さんのお話でした。有り難う御座いました(^ ^) #de04

2013-09-15 12:55:18
yurica takemura @yurica1019

魚谷繁:魚谷剛さんとの共通点としては構成のヒエラルキーの順序などが同じである。何から何まで全部やることが必要なわけではない。環状線のプロジェクトは俯瞰的に観れるという点ではいいと思うが祝祭性以外にはないのではないか? #de04

2013-09-15 12:58:01