「学びの場」とは

ポヨさんの「学びの場」とはをまとめ。 ホント、高校までの刷り込みはでかいと感じる。
7
ぽよ @Poyo_F

学びの場は「質の良い問いと、終わりの無い謎解きの過程を営む場」が理想の話の続きだけど、ぽよの周りの人は大抵そんな事は当たり前だと思っている。何故かと言うと、大学は、大抵そういう教育をやっているからね。それでも高校までの刷り込みが強すぎて、この事に気づくのが遅れる大学生は結構いる。

2013-09-17 18:14:38
ぽよ @Poyo_F

ぽよが大学の時も、「3年生になるためには、どんな事を勉強しておく必要があるのでしょうか?」と聞いている人がいた。先生もイカしていて、「ここで必要だと言わなかったら、君はやらないつもりかい?それなら、図書館の本を全部残らず読んできたまえ」と言われていた。

2013-09-17 18:18:25
ぽよ @Poyo_F

ぽよにとって、大学の授業は探究ネタの宝庫で、ワクワクの連続だった。昔の大学という所は、そういう探究心を満たしてくれるような資料が沢山あって、聞いたらしつこく教えてくれる人がいて、更にワクワクするような問題をフッカケテくる人がいて、学びには最高の場だったよ。

2013-09-17 18:23:06
ぽよ @Poyo_F

今は、それが大学なんぞ無くても手に入るようになった。いい世の中じゃないか。しかも多分、文部科学省と旧メディアのせいで、良き時代の大学の学びを実践するにはエネルギーが必要になってきた。残念な事だ。「弟子取り」のような古風な理想論を持ち続ける人がいなくなったわけではないのだけどね。

2013-09-17 18:28:39
ぽよ @Poyo_F

つまりこのままいくと、「学び」の場はネットに取られ、大学は「教育」の場になっちゃいそうなのが残念な一方、誰でも果てしない知の深淵に、どこまでも入っていけるのはいい事だなぁと思う。そうなったら、良い人材は、恐らく大学に行かない人の中にコロがっているという事になりそう。。複雑だなぁ。

2013-09-17 18:36:32
ぽよ @Poyo_F

「〇〇のために勉強する」という事が全ての人には想像もつかないかもしれないけれど、所謂目的や理由を持たずに、学ばなければいけないという要請が外部に無いのに、「突き動かされるように学んでしまう」のが理想だし、大学で学ぶ事ってそういう性質の事ばかりだと ぽよは思うんだ。

2013-09-17 18:48:23