あふらんさんが原発事故から2年半を振り返る…

・原発事故から2年半、避難している人達、戻った人達、住み続けることを選択した人達も、少しずつ落ち着きを取り戻し、気持ちの変化が起きているようです。
93
あふらん/afran @pinwheel007

今日はある方とお話をした。1年前とはずいぶんと認識が変わられていて、特別に機会を設けて学ぶという体験をしていなくても、福島に住んでいることで自然と学んでいくことがあるんだなと思った。去年よりもずっと一致できるところが増えていたし、私自身新しい視点に気づかされた。今日はうれしい。

2013-09-17 18:01:24
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話①】若いお父さんの言葉「子どもに怖がらせて暮らさせてもいいことないから」原発事故1年目はかなりすさんだ目をしていた彼だったけれど、2年目の夏に会ったときは、落ち着いていた。そして、小学生の我が子について、↑のように言った。「元気に学校に通ってますよ」とも。

2013-09-17 20:57:46
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話②】2年前「今更、子どもにガラズバッジつけて測ったって」と捨て鉢気味に話していたJさん(40才代女性)。先日会って話したら「危険、危険とそればっかり考えていたら、精神を病みますよ。子どもと笑って暮らすも大事ですよ。それで免疫力も上がりますからねぇ~」と。

2013-09-17 21:06:40
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話③】Jさんの続き「どうして、テレビは(福島で)普通に暮らしている人を映さないんでしょうね?おもしろくないからなんでしょうかね」

2013-09-17 21:12:55
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話④】私は2年前、その若いお父さんにも、Jさんにもかける言葉がなかった。私が得た知識を言ったところで彼らには届かないだろう、そういう印象だった。子を持つ親の緊迫した気持ちに応える言葉がみつからなかった。彼らが変わったのは、何故だろう?

2013-09-17 21:40:03
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話⑤】考えることを止めたから?あきらめたから?現実から逃げたから?違うと思う。だんだん現実を見るようになっていったからだと思う。「今更ガラスバッジで測っても」と言っていたJさんが、今は「福島県の食材は検査しているのにねぇ~」と言う。少しずつ変わってきている。

2013-09-17 21:54:12
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話⑥】Jさんの話の続き「0.23μSv/hにならなきゃダメっていうのも、なんだかへんな話だなと思うんですよ。0.25ならダメで、0.23になるまで除染しろって、その0.02に意味があるのかなと思うんです。測る場所によっても違ってくるんだし」

2013-09-18 14:42:36
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話⑦】Jさんは40歳代の女性です。女のお子さんがいらっしゃいます。特に放射線の勉強をしているというわけではありません。2年前は「もう被曝しているんだから、今更、ガラズバッジで測っても」と言っていた方でした。Jさんは人と接する仕事をしています。そこで学んだのかも。

2013-09-18 14:49:41
あふらん/afran @pinwheel007

メモ【私の周りの話⑧】実は私も少しおとなになった。2年前は自分が得た知識をとにかく伝えようとした。今考えれば、相手も引くだろうなと思う。でも、当時はこっちも必死で、間違った判断をしてほしくないという「熱い思い」が先行。今は聴くことが多くなった。そのほうが伝わる感じがする。不思議。

2013-09-18 15:23:44
まとめ ガラスバッジはお守り GPSまでつけなくても十分把握可能。 9130 pv 131 28 users 1
まとめ NHKニュースウオッチ9~自主避難から地元へ苦悩する母親たち ・NHKニュースウオッチ9「自主避難から地元へ苦悩する母親たち」(アーカイブ)   http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/?date=130910_1 【追記】(取材の続きがありました。是非、視聴ください) ・NHK福島放送局・はまなかあいづ版(9月13日放送・アーカイブ 5分24秒~)   http://www.nhk.or.jp/fukushima/furusatonews/movie/chapter_0913.html 40435 pv 830 18 users 74
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出①】5万円でやっと手に入れたRADEXを持って、週末には毎回、自治体が測定している箇所に行って測定していた。当時は測定する人が時刻を決めてやってきて測っていた。車の中で待機していて、測定が終わり測定員の方が去っていくとそこに行って測った。同じ場所、同じ高さで

2013-09-17 10:15:58
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出②】福島市内には測定箇所が何箇所もあって、今日は県北保健福祉事務所、今日は別の場所と、1日に3箇所まわるときもあった。広い場所だとどこで測っているかわからなくて、施設の中に入って「すみませんが」と測定地点を教えていただいた。

2013-09-17 10:23:36
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出③】RADEXは安定するまで時間がかかった。1回の測定ではなく平均をとりたかったので、同じ地点で最低3回は測った。そうすると10分以上かかる。「あやしまれないかな?」などと夫と言いながら測った。

2013-09-17 10:27:36
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出④】どうして測定していたかと言うと、RADEXの数値の出方を知りたかったから。この数値をどう考えたらいいのか、それをたしかめる手段は公式に発表されている数値と比べるしかないと思ったから。本来は比べられないものだけれど、傾向だけはわかると思ったから。

2013-09-17 10:33:37
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出⑤】その結果、私のRADEXは、公式に発表されている測定地点の数値よりも低く出る傾向があることがわかった。当時、何の知識もない私だったけれど、たぶん、私のRADEXの数値に1.2倍くらいした数値が本来の数値なのではないかと思った。

2013-09-17 10:38:08
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出⑥】RADEXで測った数値にだいたい1.2をかけて数値を出して、これが本来のおおよその我が家の空間線量なのだろうと思った。そのことは2012年のGCM福島で実際に測定してみて、いろいろ教えていただいて、間違いではなかったことがわかった。

2013-09-17 10:44:15
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出⑦】県北保健福祉事務所の測定地点で測っていたら、同じようなことを考える方もいて、ある男性がガイガーカウンターを2個持って近づいてきたこともあった。その方のものはRADEXよりもずっと高価な機種だった。「いっしょにセーノで測ってみましょう」と測ったりした。

2013-09-17 10:48:48
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出⑧】三つ並べて数値を比べたら、ほとんど差は無くて、私のRADEXの数値はそんなに間違った数値ではないのだろうと、そのとき思った。その方と夫と私の3人で「同じようなことを考える人がいるんですねぇ~」と話して笑った。懐かしい思い出だ。

2013-09-17 10:53:43
あふらん/afran @pinwheel007

【2年5ヶ月前の思い出⑨】放射線について考えたこともなかった私だったけれど、今でもわからないことだらけだけれど、あの当時、限られた条件の中で模索し続けたことは貴重は体験だったと思っている。今日は秋晴れで気持ちがいい。あの当時が嘘のような穏やかさだ。

2013-09-17 10:59:46
あふらん/afran @pinwheel007

間違いなく先に死ぬだろう私が、次の世代に残せるものってなんだろう。福島に生まれ育つ次の世代に残せるものってなんだろう。残していけないものって何だろう。そんなことをずっと思ってきて、そして、絶望だけは残しちゃいけないと思ったんだ。だから、自分ができることを少しでもやろうと思った。

2013-09-17 15:57:05
あふらん/afran @pinwheel007

私は車を運転するけど、車が何故動くかを説明できないし、詳しい構造なんかもわからない。ただ、運転の仕方を守れば、それなりに安全に運転できる。線量計も似たようなことが言えるのでは思う。そんなに詳しくはないけれど、スタンダードな使い方ができる、それが初めの一歩じゃないかなと思う。

2013-09-18 15:55:46
まとめ 個人線量とモニタリングポストからの推計の違い 平均的な個人は存在しないという話 ↓ 推計計算の仮定は実情より遥かに防御的 13387 pv 246 16 users 17