郡山市の学校給食検査をめぐって:平成24年度2学期以降、小学校の検査結果が市HPで公表されなくなったのはどうして?

38

発端

ryugo hayano @hayano

訂正:1Bq/kg未満 → @hayano: 福島県内の給食丸ごと検査データは昨年から蓄積されていて,Ge測定で1Bq/kgであることが分かっている.しかし,そのことは知られていないし,信じない方も多い.前途多難.大きな数値が出た時だけ騒ぐマスコミにも多いに問題がある

2013-09-15 23:05:14
rozeree @reemayufu

どこから聞きつけたのか、うちの給食Bqが低いのはどうしているのか?と参加保護者に聞かれた。それは語るも(T_T)の努力です、とは言いませんでしたが。そこでは校医も栄養士も安全だからと保護者の要望を聞いてくれないと。今の市内給食はGeで1Bq未満と伝えたけど納得してない様子でした。

2013-09-15 20:43:38
rozeree @reemayufu

よその自校給食担当者の話しでは、10Bq出て何度か測り直した結果を報告したり、代替食にした時もあったそう。たがHPにはそれはアップされないとのこと。あのHPのGeの検査結果も、うかうかしていられない、全部あれではないということですね。早野先生も聞いてびっくり?市に確かめたいです。

2013-09-15 20:48:18
rozeree @reemayufu

@hayano 先生、郡山お疲れ様です。今日聞いた他校の自校給食の話ですが、10Bq/kg出てしまい代替食にした事、10Bqを割るまで測定したということもあったけれど、それはHPに載らないとのお話で、 驚きました。確かめてみたいと思います。

2013-09-15 21:03:20
rozeree @reemayufu

もしかして、出たのは昨年度の話しかな。しかも福島市ではないのかなぁ。 確かめてみよう。

2013-09-15 21:17:16
nao @parasite2006

@reemayufu それいつ頃の話でしょうか?今もそういう状況でしょうか?福島市の給食測定で一番気がかりだったのが自校給食校です。

2013-09-16 11:00:38

(↑福島市に限らず、給食の検査で自校調理校は対策の盲点になりやすい状況が揃っています。ちょっと考えただけでも1)調理施設が小規模で、測定装置の設置場所として適した空調の入った別室を確保するのが難しい、2)現場の数が多いので測定・判定手順の浸透度合いの確認や担当者が感じている問題点の把握が大変、3)現場の数が多いので、測定担当者の経験交流と情報共有が難しい)

nao @parasite2006

@reemayufu 折角測定装置の機種が統一されているのに、装置の設置環境の整備や測定担当者の研修の機会もないまま、装置と測定手順書だけ配って、スタート後も情報交換による問題点の洗い出しや改善の機会も設けず、各校に丸投げしたままではないでしょうか?

2013-09-16 11:04:05
nao @parasite2006

@reemayufu 個人的疑問は使用前のバックグラウンド測定とK補正がきちんと行われているか、ATOMTEX AT1320はサンプルチェンバーより下の部分の遮蔽が甘い問題があるので設置環境のバックグラウンドが高めではないか、スペクトルを見ず定量結果一覧の数字だけで判定してないか

2013-09-16 11:17:22
nao @parasite2006

@reemayufu またそれが最近起こった話だとすれば、使用開始から1年近くたってそろそろ定期校正が必要な時期に来ている可能性も考えられます。

2013-09-16 11:26:12
nao @parasite2006

@reemayufu 福島市が一括導入したATOMTEX AT1320の納入代理店はアドフューテックhttp://t.co/gsrdslahUJ で、国内に3つあるATOMTEXの代理店の中で納入実績が一番豊富でサポートもきちんとした所ですから一度ここに相談してみるのも手でしょう

2013-09-16 11:30:26
nao @parasite2006

@reemayufu 福島市の自校給食校は全部で26校あって、それがほぼ同時期に同じ機種の測定装置を導入しているのですから、直接顔を合わせることが無理ならオンラインででも経験交流ができれば同じ問題をかかえているところが他にも見つかり、解決につながる可能性が高いと思います。

2013-09-16 11:41:33
rozeree @reemayufu

@parasite2006 その会合で質問をしなかったので、詳しいことは全くわかりません。何市でいつの話なのか確認してみますね。おかげさまでうちの方は順調です。が確かに調理員さんから他校で出た(一食まるごと検査のほうでなく食材1㎏の方で)事があるので「シイタケ」は

2013-09-16 11:42:06
rozeree @reemayufu

@parasite2006 「シイタケ」は怖くて測れないと言っていて、それは本末転倒だろうと思いました。分業になっていて、調理員、測定員(外部派遣)、管理は管理職になっているので、何かあった時ありそうな時に私は係わっています。ちょっと明日確認がてら市内の様子をレポートしてみますね

2013-09-16 11:44:31
rozeree @reemayufu

@parasite2006 測定員さんは派遣(臨時の一般人がちょっと研修を受けた方…)でして、その方は研修会や情報交換があるのかもしれませんので(内の方は保護者)明日きいてみます。調理員さんは10Bq/kg出ないように一番気を遣っていて、他校との情報交換をしていますので、そちらも

2013-09-16 11:46:49
rozeree @reemayufu

@parasite2006 明日聞いてみますね。会合の方は全く知らない方なので、会合のとりまとめの方に連絡して、調べられることは調べてみたいと思います。

2013-09-16 11:48:23
nao @parasite2006

@reemayufu @reemayufu お忙しい中お返事有難うございます。公表される測定結果の信頼性にかかわる問題ですので、ご無理のない範囲で結構ですので調べていただければ幸いです。

2013-09-16 11:54:33

(ここからはしばらく余談になりますが、ベラルーシ製の食品測定装置ATOMTEX AT1320をお使いの方はお見逃しなく)

nao @parasite2006

@reemayufu 余談ながら久しぶりにアドフューテックのホームページを見に行ったら、ATOMTEX AT1230C(福島市の一括導入後に出たAT1230Aの後継機種でI131, Cs134, Cs137, K40に加えてラドン226とトリウム232を測定可)の除湿法の案内が

2013-09-16 12:04:44
nao @parasite2006

@reemayufu 高温多湿の環境では、使用前の固体塩化カリウム(KCl)によるエネルギー補正の際、K40のピークが全く出なかったり、位置が狂ったりすることがあるのだそうです。検出器の温度は結露なし 30°C、相対湿度 75%以下にする必要があります。エアコンなしだとありうる

2013-09-16 12:09:49
rozeree @reemayufu

@parasite2006 なるほどです。福島市ならエアコンも無いし、うちの方は調理室脇にあるのですが、温湿度も測定しているのかどうか。。 管理職はその旨の話を聞いて設置したのか…。一度測定説明会に参加したいすが、臨時派遣員を市で雇っているので我々は結果を聞くのみになっています。

2013-09-16 12:14:03
nao @parasite2006

@reemayufu 対策は検出器をとりはずしてビニール袋に小分けしたシリカゲルと湿度計と一緒にビニール袋に入れ、24時間以上できるだけ温度湿度の低い所において除湿(http://t.co/VlIrAGUATe 最終ページに写真入りの説明)K40ピークが出るまで除湿を繰り返す

2013-09-16 12:14:58
nao @parasite2006

@reemayufu 使用前のエネルギー補正の際K40のピークが出なくて補正を完了できず測定不能というのはゆゆしい事態ですので、そうそうどこででもあってもらっては困りますが、代理店が今年8月付けで技術情報を追加で出さざるを得ないということは、結構な数の相談が実際にあったのでしょう

2013-09-16 12:18:51
つきはな @tsukihanako

@parasite2006 @reemayufu 横からすみません。測定器の設置状況が気になりますね。また、検出限界が10Bq/kgとなっているので、(http://t.co/y37Bz6TwIp)10Bq/kgの検出というのも…

2013-09-16 12:20:24
1 ・・ 6 次へ