野田市三ツ堀の泥祭り

『利根川図誌巻二』を読んで気になったもんだからまとめて見た
0
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

【利根川図誌巻二】おお腹くってう明神① 野田市三ツ堀香取神社で毎年4月第一日曜日に開かれる。利根川が洪水の時、穴のあいた巨木が流れて来たので、朝草刈る者たちが力を合わせて引き上げようとしたが重くて上がらない。そこで縄で柳の木につないで置き、皆を飽食せしめ・・・(続

2013-09-21 12:51:59
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

@matsushimkatuko 【利根川図誌巻二】おお腹くってう明神② 「おお腹くってう、えんざいぼう」と囃しながら引き上げて、その土地の神様に祭った。 今のその例に習って毎年その日、その神木を御輿にし、村中の新婿に担がせる。利根川のほとりに池があり、祭りの前の日、・・・(続

2013-09-21 14:05:12
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

@matsushimkatuko 【利根川図誌巻二】おお腹くってう明神③ その池の泥を取り周りに置かせる。祭りの当日御輿を池に担ぎ入れる時、村人池の周りに集まり「おお腹くってう えんざいぼう いつもこうなら よかんべえ」と言いながら泥を池から上がってくる人と御輿に投げつけ困らせる

2013-09-21 14:07:32
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

@matsushimkatuko 【利根川図誌巻二】おお腹くってう明神④ 担ぎ手の妻たちがわび(て許してもらっ)て、池より上がらせて、体と御輿を利根川で洗い、妻が持ってきた新しい服に着替え、御輿を元の社に収める例祭。

2013-09-21 14:14:26
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

@matsushimkatuko おお腹くってう明神⑤ 現在は、氏子の減少により行事が省略され、御輿とともに池に飛び込む儀式がなくなり、(池も消滅しており)、旦那衆が酒宴を開き、当日昼間には若い衆と子供らも参加します。特に一年以内に結婚した者は、(続

2013-09-21 14:17:17
査定(仮)5回接種済 @mmmklikit

@matsushimkatuko オサメという高盛りの飯を全部食べ尽くさなくてはいけないといわれます。午後になると、神職を先頭に様々な役についた若老が神池まで練り歩きます。 http://t.co/NgGvaUBwzP より引用

2013-09-21 14:18:49