2013年9月21日石橋克彦さん講演会「南海トラフ巨大地震と原発震災を考える」@静岡大学

まとめました。
30
静岡大学防災総合センター @sbosai

石橋克彦先生の講演会「南海トラフ巨大地震と原発震災を考える」を実施いたします http://t.co/f5ujBgjHZj

2013-08-10 22:51:58
横幕早季 @yokoma9

静岡にいたので石橋先生講演会に来てみました。 http://t.co/UPs8LBZA7y

2013-09-21 16:01:24
拡大
横幕早季 @yokoma9

世話人の小山先生が石橋先生の紹介中。

2013-09-21 16:03:40
横幕早季 @yokoma9

地震の基本的な話。 地震とは「地下の破壊現象 自然現象…」 地震動とは「地震波による地面の揺れ 地震動の強さ→震度 最大加速(ガル)」 震災とは「地“震災”害 社会現象」

2013-09-21 16:11:54
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「一般向けのつもりで準備してきましたが,聴衆の前の方に専門家が連ねていますね…」静大防災総合センターの関係教員が最前列を陣取っている。

2013-09-21 16:13:31
横幕早季 @yokoma9

あと,取材の方も多いなぁ。

2013-09-21 16:13:46
横幕早季 @yokoma9

地震の基本的な話継続中。震源断層面の規模の比較。「Mが2大きくなると放出エネルギーは約1000倍。」など。

2013-09-21 16:21:00
横幕早季 @yokoma9

去年の夏発表の被害想定の話。「想定外のない想定を,と言う方針でつくられたと書いてある。。こういうのをみるといやになる。これをもとに防災訓練やって(安心するのか?)想定外のない想定はありえない。」

2013-09-21 16:39:45
横幕早季 @yokoma9

南海トラフ巨大地震の繰り返し。(参考→ http://t.co/7d4Zb3Z23p ) 「1605年津波地震といわれている慶長地震。1605年は小笠原沖巨大地震ではないか。南海トラフは1614年だろうと私は最近は考えるように。石橋・原田で地震学会(2013)で発表する予定。」

2013-09-21 16:45:04
横幕早季 @yokoma9

参考メモ。 内閣府 南海トラフ巨大地震対策 http://t.co/1F57NNT9Di

2013-09-21 16:45:08
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「そう言う歴史地震の認識は,南海トラフの評価対象領域とその区分けの認識・知見の違いによって生じる。」

2013-09-21 16:47:41
横幕早季 @yokoma9

強震波形計算による場合の震度の推定方法説明。 「震度の推計には,様々な仮定が入るし複雑。ある人は“そんなの地震が起きなければわかんないよ”と言うように,推計(想定)は難しいもの。様々な仮定(本当にそうなるかはよくわからないヨウ素)の結果出てくる」

2013-09-21 16:54:20
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「仮定を入れ替えて,何パターンも震度分布の想定を出して,それぞれの地点で震度の最大値を示している」 (こちらの最後11ページ【震度の最大値の分布図】を示しながら→ http://t.co/WRNHV3e4nH )

2013-09-21 17:01:25
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「こうやって計算して出した想定だが,歴史地震をやっている私からすると“本当にコレでいいの”という部分もある。例えば,島根平野が5弱程度を示されているが安政南海地震ではこの地域だけ大きかったという記録が残っている。」

2013-09-21 17:01:44
横幕早季 @yokoma9

訂正×ヨウ素→○要素 “@yokoma9: 強震波形計算による場合の震度の推定方法説明。 「震度の推計には,〜。様々な仮定(本当にそうなるかはよくわからないヨウ素)の結果出てくる」”

2013-09-21 17:02:45
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「震度分布・津波高などの計算結果,被害想定などは,あくまでも「目安」とうけとめたほうがよい。多くの仮定に基づいており計算手法も完璧ではないから,予測・想定を下回ることも上回ることもある。」

2013-09-21 17:07:47
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「”偉い専門家が高度な科学で予測し,その結果が行政を通じて上から降りてくる”という「他力本願的」図式は望ましくない。科学的成果を参考にしつつも,過去の伝承や地名の由来を知ったり地形を読み取ったり,住民自らが考える主他姓(自力本願)が重要。」

2013-09-21 17:07:57
横幕早季 @yokoma9

石橋先生「今の話のペースだと,“原発震災を考える”までたどりつかないなぁ…」 あと20分。

2013-09-21 17:14:08
横幕早季 @yokoma9

石橋克彦「アムールプレート東縁変動帯における1995年兵庫県南部地震と広域地震活動(予報)」,『地質ニュース』,490号,1995..の解説中。

2013-09-21 17:20:31
横幕早季 @yokoma9

あ,小山先生が引用している。”歴史記録と火山学(「UP」1996年3月号,東大出版会)” http://t.co/EgYniR7fKP 「石橋(1995)は,西南~中部日本から日本海東縁にかけての地域を一連の変動帯としてとらえ,プレート運動による地殻ひずみの蓄積によって…」

2013-09-21 17:24:21
横幕早季 @yokoma9

http://t.co/EgYniR7fKP「この変動帯に地震活動期が繰り返しおとずれると考えた.そして,このような地震活動期が過去何度か起きており,上述した1596年地震も16世紀なかばから17世紀初頭にかけての地震活動期中の一事件であったと考えた.さらに石橋は,…」

2013-09-21 17:24:23
横幕早季 @yokoma9

http://t.co/EgYniR7fKP「現在ふたたびその活動期に入っており,その結果として最近の雲仙火山の噴火や兵庫県南部地震が生じたと考えられること,今後もこの変動帯にいくつかの大地震や火山噴火がおこり得ることを指摘した.」

2013-09-21 17:24:39
横幕早季 @yokoma9

原典がネット上に公開されていないか探していたら「原発震災」の話に進んでいた…。

2013-09-21 17:26:35
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あと5分残してやっと原発震災の話になった(^_^;)

2013-09-21 17:26:56