民主主義についての東浩紀さんの考察(2013.09.24)

しかし、深夜の勢いでいうけど、民主主義(大衆の多数決による政策決定)は本当にいいものなのかどうか、そろそろ人々は真剣に考えるべきではないだろうか。
2013-09-24 02:31:11
そもそも民主主義って、限られた人間だけが参加するのが前提の思想なんだよね。近代民主主義は、そこに、大衆社会というまったく違う要素が付け加わってできている。しかし、すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、本当に等価なのか?
2013-09-24 02:33:23
人権思想は尊い、これは人類史的に絶対に正しいとぼくは思うけど、どうも民主主義は怪しいような気がしてならないんだよな。
2013-09-24 02:34:00
ルソーの言葉でいえば、ぼくは「一般意志」の発明は絶対的に革命的だったと思うんだけど、あれは別に民主主義の思想じゃないんだよ。社会契約論でも、一般意志論と政治体制論は別になっていて、一般意志実現には王制でも貴族制でもいいと書いてあるしね。
2013-09-24 02:37:03
ぼくも在野になったし、そろそろ反民主主義論を自由に思想を展開すべきかもしれない。アカデミズムのひとにはバカにされるだろうけど、まあそれはどうでもいいや。どうせぼくは在野で無教養で実証ゼロの変わったひとだし。
2013-09-24 02:38:41
いや、これけっこうまじめな話で、2011年の「一般意志2.0」がいまひとつブレイクできていないのは、あれは本質的に民主主義批判の本のはずなのに、民主主義のアップデートみたいな議論にしちゃったからだと思うんだよね。いまひとつ覚悟が定まっていない。
2013-09-24 02:39:41
自由主義と民主主義はまったく関係ないです。RT @takerunba 自由民主主義体制だからこそ、こういうこと言えると思うのです。RT “@hazuma: 人権思想は尊い、これは人類史的に絶対に正しいとぼくは思うけど、どうも民主主義は怪しいような
2013-09-24 02:40:13
共産主義はアウトですね。RT @MINDLAKE @hazuma 自分も人類はそろそろ民主主義と資本主義から脱却すべきだと思ってます。その先が何なのかよくわかりませんが。 理想だけで言えばスター・トレックの世界みたいに人類が人類の向上と進歩の為に労働する世界のような・・・
2013-09-24 02:42:51
ぼくは資本主義と自由主義はいいと思う。問題は民主主義なんだな。みんなで決める、というのは、100人とかならいいかもしれないけど、1億とか10億とかいうスケールにはあわないんだよ。
2013-09-24 02:43:55
つまり、人類も19世紀からこっち人口がずいぶん多くなってきたんで、単純にスケールの問題として民主主義アウトじゃないかとか思っているんですけど。
2013-09-24 02:44:42
今がいちばんいいのは自明でしょ。RT @mr_takayuki_n ¥民主主義が最善かどうかはわからないですが、個人的には、じゃあ、自分はいつの時代に生きたいかと考えた場合、戦前、戦中は絶対に嫌。大正、明治も微妙。江戸も戦国時代も微妙。やっぱり今が一番いいかなと。だから民主主
2013-09-24 02:45:18
あるわけないじゃないですか。おれはマルクスか? RT @naughty5119 @hazuma 興味本位で聞きますが、東さん的には代案はありますか?
2013-09-24 02:45:46
だれが独裁制を肯定したの? RT @shirakawa_so_go @hazuma それでもったりな民主主義よりも、独裁的なリーダーシップのほうが時代のスピードにマッチするんですね。
2013-09-24 02:48:03
多数決の暴力とかいう議論があるけど、民主主義の本質はそもそも多数決なのであって、民主主義社会で多数決の暴力を回避するのは本質的にえらくアクロバットなのです。現在のインテリが、一方で「弱者の権利を」とかいいながら他方で「これは世論が許さない」とかいう滑稽なことになるのはそのせい。
2013-09-24 02:50:48
人類全体がひとつの社会を作るような世紀に生きているぼくたちは、多数決の暴力を回避する有効なシステムを編み出さないとまじでやばいことになる。
2013-09-24 02:52:39
みながそれを望んでいるのだからしかたない。民主主義は 原 理 的 に そういう思想なんですよ。このとんでもない暴力性はもっとみんな自覚するべきだと思うけどな。
2013-09-24 02:53:41
たとえば、小平道路問題とかで、國分功一郎さんは「来るべき民主主義」とかいうけど、それは本当なのかな。「みんな」はむしろ道路作ってもいいと思っているのではないか。民主主義の思想ではそれを阻止できないのではないか。だからエコロジーとかあるわけで。
2013-09-24 02:55:23
多数決ですよ。RT @nyanmage_x “@hazuma: 人類全体がひとつの社会を作るような世紀に生きているぼくたちは、多数決の暴力を回避する有効なシステムを編み出さないとまじでやばいことになる。” ええっ? 民主主義の基本原理が多数決だけだと思ってたなんて事は…
2013-09-24 02:55:59
熟議民主主義がどうのこうのとか、ラクラウとムフがどうとか、ラジカルデモクラシーがどうとか、そういう説教は止めてね>学生さん いちおうぼくそこらへん専門の一部だったから。。。
2013-09-24 02:56:51
「ポストモダン云々以前に、日本はまず近代化していないわけです」とかいうバカでも言えそうなことを偉そうに言っている大学の先生って、恥ずかしくないのかな。
2013-09-24 02:59:21
というか、この「バカ相手にしたくないから政治家にならない」って話。政治家になるとバカを相手にしなくちゃいけないって、いまは美徳みたいに言われているけど、本当はそれそのものが根本問題だと思うんだよね。
2013-09-24 03:04:07
結論:ない RT @msyk_8 @hazuma 「バカ」を減らす事って可能なんでしょうかね。。?「教育」にちょっと希望があるのかなと思うんですが。
2013-09-24 03:09:00