日本の住宅における評価価値の急激な下落について

築年数30~40年の住宅は評価価値が事実上なくなるのか?ということに関する、 @fuugasakura氏を中心としたつぶやきです。
40
カードのまにあ @fuugasakura

家に資産価値がないのって、身も蓋もないことを言うと、数十年前の住宅の間取りが住めたもんじゃないってのもあったり。例えば、30年前は台所は家の一番奥が主流。今と逆。 @uniunichan 日本にもノンリコースありますが、リコースより金利高く一般的でなく @izumillion

2013-09-23 22:09:35
カードのまにあ @fuugasakura

しかし、まぁ日本の住宅は海外と違ってk地の減少が早すぎる、とかどうこう言うけどさ、そりゃ当然よ。だって、30年前に建てられた家を実際に買おうとすればよくわかる。100年持つ家だって、間取りの古さに全面リフォームしても住めるかどうかわからない、買ってもらえない家にしかならん。

2013-09-23 22:12:50
カードのまにあ @fuugasakura

挙句の果てに、40年以上前の家だと、そもそも畳の広さが今と異なっていたりするので、内装の全面的な修正を強いられる、とか、お風呂回りでシャワーの設置のために水回りを全面修正とか、そんなのばかりよ。欧米と違って、この数十年で根本から暮らしが変わっているんじゃ、そりゃ家屋に値段はないわ

2013-09-23 22:17:14
ななリス @nana_lis

@fuugasakura 逆にここ10年くらいのものは価値が下がりにくかったりは・・・ しないんでしょうねぇ。

2013-09-23 22:18:49
カードのまにあ @fuugasakura

実は最近そっちに注目していたり。というのも、この5年ほどの住宅は、実際の売買で上物の価格の上乗せがかなり高いケースが散見されるようになっているんだそうな。この期に及んでやっと定まったというべきか。 @nana_lis 逆にここ10年くらいのものは価値が下がりにくかったりは

2013-09-23 22:22:07
白衣 @hakuinogishi

@fuugasakura |・)それは仕方ないですよ。こっちが欧米風の生活スタイルに合わせる形になったんですから。その結果が明治維新というチートイベントですし

2013-09-23 22:22:57
MURAJI @murajidash

@fuugasakura 昔の家だとウォシュレットを入れるのも結構大変です。最近建てられた家やマンションではトイレにコンセントが絶対にありますが

2013-09-23 22:45:19
カードのまにあ @fuugasakura

で、ウォッシュレットがつけられない家に、上物の値段をきっちりつけられるか、とか考えると、結構悩むものが。 @murajidash 賃貸借りる際、トイレ部屋にコンセント付いてる新しめの方がウォシュレット入れるのが非常に楽だったり

2013-09-23 23:01:32
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura そうですね、30〜40年もの、特にマンションなんて23区内でさえ捨て値の域。

2013-09-23 23:30:38
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

なるほど、物件クソ安競売物件でも、リフォームするとそこそこ跳ね上がるのはそういうことかとRT たしかにリフォームコストは馬鹿にならない。

2013-09-23 23:33:58
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

古い物件って、間取りがやっぱなー ためしにネットでみたことあるが、ああこんな間取りは勘弁と思える。和式のままとかかなりの拷問

2013-09-23 23:36:55
カードのまにあ @fuugasakura

値段がないことを嘆く以前に、お前はその古い間取りで生活できるのか、という観点がすっぽ抜けていますしね。 @SY1698 そうですね、30〜40年もの、特にマンションなんて23区内でさえ捨て値の域。

2013-09-23 23:39:03
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura なるほど、そう考えれば、価値がつくかないかわかりますね。

2013-09-23 23:40:43
カードのまにあ @fuugasakura

なので、上物に値段がつかないことを問題視する人ほど、実際に住宅に触れたことがない事がよくわかるな、と思ったりして。 @SY1698 なるほど、そう考えれば、価値がつくかないかわかりますね。

2013-09-23 23:46:35
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura 単純に築年数だけの問題ではないと。数買うものでなく、流行り廃りもありますから、意外にわかりませんし。

2013-09-23 23:49:26
カードのまにあ @fuugasakura

私も、実際に調べて、現物を見学してみて、「上物に値段がつかないってのは、税制や安普請以前に、ライフスタイルの変化に住宅が耐えられない事なんだ」と実感しましたからねぇ。このライフスタイルの変化がリフォームの限界を上回るってのが肝と思いました、まる @SY1698

2013-09-23 23:52:03
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura 築年数15を目安にするのはそういう効果があるんですね。20でダダ下がりになるのも納得

2013-09-23 23:57:48
カードのまにあ @fuugasakura

で、現在の流行は子供の勉強は居間に置いた机や大きなテーブルで親の見ている前で勉強するもので、子供部屋は遊び道具を置くだけでよいので狭くてよい、とかなので、10年ほど前の家だと住みにくい、と感じだすんだそうな。 @SY1698

2013-09-24 00:04:53
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura おおそうなんですか?それは知りませんでした。そうなるとまた間取り理論が変わってきますね

2013-09-24 00:12:51
カードのまにあ @fuugasakura

で、それがスタンダードになると、また住宅の値段が差っ引かれるもとに…。(だって不人気間取りの烙印が) @SY1698

2013-09-24 00:16:48
カードのまにあ @fuugasakura

減価償却だけじゃなく、不人気だと突入する罠ですね、わかります!! @SY1698 評価額減損地獄がここに!

2013-09-24 00:23:10
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura むしろ減価償却は損金可ですが、評価減は地獄、さらに青色でなければ損失通算できなくて死ねる罠

2013-09-24 00:27:11
カードのまにあ @fuugasakura

どう考えても、後で販売する可能性のある一般家庭は即支給ダメージじゃないですか、やだー @SY1698 さらに青色でなければ損失通算できなくて死ねる罠

2013-09-24 00:30:13
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@fuugasakura 買い替え特例がなければ即死します。それわかって縮小したとなると、困るんだよなー

2013-09-24 00:44:43