児童デイでの研修とその後の情報共有について

昨日の 「「ホウレンソウ」は、人の成長の芽を摘む にびっくりして考えた」 http://togetter.com/li/567919 で、じゃあ、私は何をどうしているんだろう、と考えてまとめてみました。
1
kingstone @king1234stone

昨日「「ホウレンソウ」は、人の成長の芽を摘む にびっくりして考えた」をまとめつつ、じゃあ、私は現在の児童デイで何をやっているのだろうと考えてみました。どんどん変化してきてはいるのですが、今はだいたいこんな感じ。

2013-09-24 22:33:48
kingstone @king1234stone

昨年10月頃、児童デイたちあげの頃は、今まで塾当時のやり方が結構あるので、特にそれについては何も言わず。

2013-09-24 22:37:47
kingstone @king1234stone

で、最初「A君、B君、Cさん、D君・・・.etcとかたくさん見て関わって意見を」と言われたけど、「無理です」「まず1人から初めます。1人を丁寧に見ていくところからしか始まりません」

2013-09-24 22:38:38
kingstone @king1234stone

「私はシフトでお子さんに関わることはしません。あくまでもスタッフさんの指導をします」「でも自分で『必要』と思った時(たいていはお子さんのことを『知る』必要があると思った時)にはいろんな指導にも入ります」とお願いして、あれこれ出発しました。

2013-09-24 22:41:06
kingstone @king1234stone

で、1人を関わりつつ、丁寧にやりつつ、でも「関わったことの無いお子さん」について記録のみを読んで、あるいはそれに少し観察もプラスして提言というかアドバイスもしました。(これ結構たくさんのお子さんについてやったかな)

2013-09-24 22:46:56
kingstone @king1234stone

スタッフさんには基本的には「具体的な方法」をお伝えするようにしたつもりはありますが、さてどうだっただろう。で、あまり一般論とかについてはしゃべってない。診断名とか、むつかしげな言葉とかは一切使わなかったと思う。理事長さん以外にはね。

2013-09-24 22:48:56
kingstone @king1234stone

診断名とかむつかしげな単語とか、一般の方(スタッフさんは基本的に一般の方、特に特別支援教育とかを勉強された方ではない、という前提で)に使っても仕方なかろう、変にそんな言葉を使えるようになっても困るだけだ、という判断がありました。

2013-09-24 22:52:39
kingstone @king1234stone

その間、いくつかのトラブルはありましたが、理事長さんが素早く「関係者」を集めたミーティングを開き、その都度共通理解しつつ解決して行った、という感じかな。

2013-09-24 22:57:44
kingstone @king1234stone

で、なんか今年になって、ぼちぼち一般論も、ということで週に1回の研修を始めます。最初は2時間でしたが、何回かやったあとで「2時間はきつい」ということになり、1時間に変更。これは今も続いています。

2013-09-24 22:58:54
kingstone @king1234stone

で、この時間は時給が出ない、そして自由参加、と言う・・・結構これは私にとってもプレッシャーです。時給が出ないのに「参加しよう」と思って頂ける話をしないといけない、というわけですから。

2013-09-24 23:00:56
kingstone @king1234stone

と言っても、私だけではなく理事長が担当する講義もあるし(ってか私のがひととおり終わったか)、今後、何人かずつスタッフさんに発表・報告してもらうこともやります。

2013-09-24 23:03:27
kingstone @king1234stone

現在、週一の研修はどんどん「応用編」に入っていますが、新スタッフさんが来られた時は別にその方のスケジュールに合わせて研修を持ちます。しかし研修が終わってからお子さんに対応して頂く、というのではなく、お子さんに対応して頂きつつ、研修も入れていく、という形です。

2013-09-24 23:06:24
kingstone @king1234stone

その一般論の研修としては、8回。第1回「診断名の一般的なこと」第2回「コミュニケーション」第3回「自立課題学習」第4回「問題行動(?)とその解決」第5回「虐待について(個別の支援計画を立てる前に)」第6回「個別の支援計画」第7回「事例報告」第8回「ICFと支援グッズ」

2013-09-24 23:07:58
kingstone @king1234stone

第1回「診断名の一般的なこと」のレジメと資料 http://t.co/XWsYFf7M6A

2013-09-24 23:09:25
kingstone @king1234stone

第2回「コミュニケーション」レジメと資料 http://t.co/eLhtPKZMJ8 使う動画など http://t.co/bBLOrva12s  http://t.co/FhzDATVU7D

2013-09-24 23:11:40
kingstone @king1234stone

第4回「問題行動(?)とその解決」 レジメなど http://t.co/FejUvXGWLI  あと、その解決のために使った具体的な物やその時の視覚支援なども提示。

2013-09-24 23:16:48
kingstone @king1234stone

第5回「虐待について(個別の支援計画を立てる前に)」レジメなど http://t.co/PFl7Mih9OQ 特性を知り、どう考えていったらいいかわからないと、簡単に「善意」の人や「愛情深い」人でも結果的に「虐待」になっちゃうことがよくあるんだよ、という話。

2013-09-24 23:20:08
kingstone @king1234stone

第6回「個別の支援計画」レジメなど http://t.co/CHDakMaBcb あと資料としてこれも http://t.co/2OwS0Ie2Rq で、関連でサポートブックやサポートファイルも現物をお見せしつつ説明。

2013-09-24 23:24:20
kingstone @king1234stone

第7回「事例報告」これは最初に丁寧に対応したお子さんについて。

2013-09-24 23:25:18
kingstone @king1234stone

第8回「ICFと支援グッズ」レジメ http://t.co/CQEyGAn9Xo

2013-09-24 23:26:37
kingstone @king1234stone

あっ、それから新スタッフさんとして来て下さることが決まったら、一番最初にA4ファイルと、4枚のプリントをお渡しします。

2013-09-24 23:30:31
kingstone @king1234stone

1枚目は仕事をする上でどんな「記録」をするか。まあどこでもやってはるでしょうが「連絡帳」(親御さん用)と「記録(学習・生活・コミュニケーション)」(こちら用)の2つを「ごく簡単に、そして時間内に」書いて下さい、というお願い。

2013-09-24 23:31:34
kingstone @king1234stone

2枚目は記録の意義の説明。これ。 http://t.co/cuGBUJEr3S

2013-09-24 23:32:00
kingstone @king1234stone

3枚目は8回の研修の項目。

2013-09-24 23:32:25