サンキュータツオ @39tatsuo さんの『Free!』論と『Free!』最終回について

明日の『ZIP!』は『Free!』を語ります。お叱りルートに入ってしまった感否めません! しかし、地上波で話せる範囲での思いの丈をぶつけました! 語り尽くせなかったところは、『熱量と文字数』で語る予定。#netsumoji
2013-09-24 10:02:53
まもなく出演です。 <テレビ> 9/25(水) 7:40頃 日本テレビ系列『ZIP!』 ★「チューモーク!」のコーナーにコメンテーターとして出演します。★主に二次元方向のお仕事です。
2013-09-25 07:36:18放送中の様子、放送後の反響をまとめたToggeterです
『ZIP!』の『Free!』特集放送後のタツオさんとその反響のまとめです

「現在進行形の同窓会」というのは、過去の自分に背中を押してもらうアニメでもあるということです! というか、あっという間でしたね! ありがとうございました。あとは今日の夜更新の『熱量と文字数』でたっぷりお話します。#netsumoji
2013-09-25 07:46:39
@39tatsuo タツオさんおはようございますZIP!見ました!あのコーナーは実際はどのくらい話されてるんですか?見ててきっとばっさり行かれてるんだろうなと思いました^^;
2013-09-25 07:58:55
@yuz_1111 30分くらいですかねー。使用されてる部分だけでも、テレビであれだけ映像使わせてもらって、あれだけの時間いただけるなんて、破格ですよ。マグネットとかでもなく、オタクしか観ない番組枠でもないところでプレゼンできるなんて、こんな機会なかなかないです。
2013-09-25 08:19:14
~『Free!』紹介で語った「現在進行形の同窓会」~ http://t.co/mmrv3Gl89g ★せっかくの機会なのでこっちのブログで書いてみた! 今日の『ZIP!』の波紋! ありがとう。
2013-09-25 09:51:17
TVアニメ『Free!』を紹介しました 〜日テレ『ZIP!』編〜 http://t.co/RYxg9LbYG0 #jugem_blog
2013-09-25 10:10:00
@39tatsuo RT有難うございましたー! ブログも読みました。 成る程こういう説明の一部として「同窓会」という言葉が使われていたんですね。 攻撃的に批判する人たちとタツオさんとは、同窓会という言葉への印象に差があるのではないかなぁと思いました。
2013-09-25 10:38:14
@0x05011 ありがとうございます。高校生の彼らを「同窓会」って言うことで、そこに時間の感覚があるということを表現したかったのですが、そこだけ切り取って誤解する方もいて、なるほどなとは思いました。ちゃんと意図を汲んでくださる方々が大勢だったので良かったです。
2013-09-25 12:25:46
今朝の『Free!』の紹介の件、ブログに書いたらそれをしっかり読み込んでくださった上で感想を言ってくださる方が予想以上に多くて、さすがオタクのスキルちがうと実感した次第。というか、腐女子さんたちはそういうところキチンとしている。むろん感情論、印象論もいらっしゃるが少数派。
2013-09-25 12:33:52
@39tatsuo Free!を観ながらなぜ原作の小学校時代ではなく高校生の彼らをアニメ化したのか疑問を感じていましたが、タツオさんの意見を読んで面白い考え方だなぁ、と思いました。全てに共感できる訳ではないのですが、新しい視点を頂けて嬉しいです。また1話から見直したくなりました。
2013-09-25 21:29:52
@piiiii_iiiiito ありがとうございます、感想楽しく拝見しました。「彼ら」にとってもリアルタイムは実は小学校で、「その先」で時間が動き出すのが高校生なんですよね。時間を止めていたのを動かすのは怜という「今」の仲間で。うまくでてて単なる青春群像ではないなあと思いました。
2013-09-25 23:17:12
@39tatsuo ZIP見てました。なんだか批判が多いみたいですが 人物紹介は物語の中心である遙と凛に絞り、「現在進行系の同窓会」という表現でただの女性向け萌えアニメではないと印象づけていて 普段アニメを見ない人への紹介として簡潔で良かったと思いました。
2013-09-25 21:45:08
@nakaneko_ ありがとうございます。なんだかこんなに好意的に受け取ってくださっている方もなかなかいないのではないかと思いますが、意図を汲んでくださっている方が少なからずいることに安心します。批判もお褒めの言葉も、興味深く分析の対象にしています。大人な対応感謝です。
2013-09-25 23:19:09
むろんそういう楽しみ方もありますが、そういう目線を持ってらっしゃらない方にとってはそうでもないですよね。それよりもドラマという。RT @Trafalgar_Law69 @39tatsuo 同窓会の分析はタツオさんらしいw でもあの作品一番の魅力は、男同士のあのドキドキ感でしょ(腐
2013-09-25 23:14:25以下、『ZIP!』の『Free!』特集への反響を受けて、サンキュータツオさんの感想と分析です

今日の朝、『ZIP!』という番組で『Free!』というアニメを紹介したのだが、私の出演は数分のコーナーのなかのほんの数分、それでも大勢の方が見て下さったようで、その反響の大きさに、さすがオタクの熱はすごい!と改めて実感した次第です。で、朝から時間のあるときに、その反応など
2013-09-25 23:34:34
をエゴサーチして調査したところ、賛否両論といった感じで(オンエア直後はむろん否が多めだったからこそ波及した)、実際に良い、あるいは普通と思った人は声をあげない法則通り、プチ炎上となったわけである。こんな機会はなかなかないので、その後どのような人たちがどうリアクションし、
2013-09-25 23:36:28
自分が不快、違和感を感じた事柄に対して、どう反応しているのかといった傾向を調べてみると、やはり年齢が上がるにつれて言葉遣いが丁寧で冷静になり、迂闊ではないダメだしという傾向が見られた。その後ブログ等で補足をしその反応を見ると、まずリツイート数が500、記事を読んだ人が約1万人。
2013-09-25 23:38:52
この数字が物語ることは、「不快だろうがなんだろうが、渦中の人物がなにを言うかをしっかり読む」という人たちが意外に多かったということ。今回は、オタク、のなかでも割と女性のユーザーが多い作品だったこともあり、その「追いかけ力」の凄さを実感したが、同時にちゃんとしてるなァとも思った。
2013-09-25 23:40:45