サンキュータツオ @39tatsuo さんの『Free!』論と『Free!』最終回について

また、年齢があがるにつれて、つぶやきの内容もエゴサーチでひっかからないような工夫もあって、さらに鍵をかけてある人たちも増え巧妙化する。つまり10代、20代前半のユーザーは発言内容がやや迂闊で排他的、自己一致以外は総じて、貶す、野次る、罵倒する、笑い飛ばす、同調要求する、という
2013-09-25 23:43:37
攻撃的な傾向も見られた。しかしこれはオタクに限ったことではなく、ツイッター等のSNS社会での同調圧力現象とおなじく異質物は即少数派→排除というセオリー通りではあった。しかし、それでも私のブログを読み考えが変わったとか、真意を汲み取れたという人も少なからずいて驚いた。
2013-09-25 23:46:05
オタク、と一言でいっても、90年代後半といまでは人種も分母も空気感もまるでちがう。私より上の世代の人だともっとだろう。しかし排他的で口汚いという若いユーザーがいることが、結果的に「オタク」とその周りにつきまとうイメージを、そうではない人たちにつけてしまう危険はなお感じるに至った。
2013-09-25 23:48:15
むろん、これは私を正当化しようとか、自分とおなじ考え方がどうとかいうことを論点にしていない。「自分の意見や考え方とちがう」ということの出力の仕方の問題であって、それももはや「オタクの反応」と画一的に論じられるものではなく、世代や主義、嗜好でまるでバラバラなものであった。
2013-09-25 23:50:45
しかしもっとも目を見はるのは、「好意的感想」をちゃんと表明する人が多かったこと。場合によっては直接私にリプライで言ってくださる方もいた。これはもう作品の引力だろう。1か0かで仲間か敵か、敵とわかったら即攻撃、みんなで攻撃、という人たちとはまた違って、褒めるにしても「ネ申!」とか
2013-09-25 23:58:35
言わないのだ。基本的に「良い」あるいは「普通」という人たちは声をあげないのが通例だが、そこをきっちり言うあたり、さらには若干の考えのちがいを容認しつつも支持、というあたりが「1か0か」という極端な二分法での評価軸をもつ人たちとはまたちがった人種。この人たちこそ、私が欲しい人たち!
2013-09-26 00:00:57
個人マーケティング的なことを言うと、こういう人たちにロイヤリティ(愛着心)を感じてもらいたいし、追いかけてほしい。自分の頭で考えられる冷静な人たち。好奇心がアニメにとどまらない可能性もあって最後まで信用できるお客さんだ。
2013-09-26 00:03:35
結果的には「現在進行形の同窓会」というキーワードが、良くも悪しくも独り歩きしてくれたおかげで、本懐は遂げられたというか、短い時間でも紹介した価値があり、またそのメッセージ性が見てない人も巻き込めて、賛否巻き込んでありがたい結果だと思いました。だってそう思ったんだもん。
2013-09-26 00:05:01
@39tatsuo 「現在進行形の同窓会」は「惹句」ですが番組単独ではわかりにくかったと思います。「追いかける人たち」をコミでの仕掛けは念頭にあったのでしょうか? 番組だけだと個人的には「勝者と敗者」のくだりが一番興味を引かれました。
2013-09-26 00:10:17
@kurejiji そうですね。青春部活ものです、水泳部です、男たちが絆を強くしていきますよー、ライバルいます、仲間できます、では、この作品を語ったことにはならないので、「過去と現在の対比」を入れないといけません。これは個人的に必須でした。なのでキーワード化したんです。
2013-09-26 00:13:10
@39tatsuo 私もぱらぱらと反応を見たのですが「無難だった」という表現を散見しました。おそらく直接的なBL話に対してだと思いますが。私は逆に「どこが無難だよ」って思いました。過去放送分は見ていないのですが(スミマセン)日テレの取り組み、単なる番宣じゃなくてガチで語らせてると
2013-09-26 00:20:09
@kurejiji そうなんですよ。好きにしゃべらせてくれるんですよ。どこを使うかの判断は先方ですけれども。一般的な目線をもっているディレクターさんたちが、一般視聴者に向けての番組作りに、アニメコンテンツを入れてくれているので、嬉しいですね。責任重大ですけれども。
2013-09-26 00:28:27
@39tatsuo ご自身の炎上を俯瞰しているまでは窺えたのですが、研究対象にしてしまったのがさすがです。「イメージ」で語られがちなところですがデータとしての裏付けがされていて非常に面白かったです。
2013-09-25 23:56:07
これがまた男性オタクになると反応がちがうので面白いです!RT @kurejiji @39tatsuo ご自身の炎上を俯瞰しているまでは窺えたのですが、研究対象にしてしまったのがさすがです。「イメージ」で語られがちなところですがデータとしての裏付けがされていて非常に面白かったです。
2013-09-26 00:17:51
そりゃ『Free!』を「現在進行形の同窓会」っていう味わいで説明しようとしても、その「同窓会」なんかする世代じゃない人たちにはピンとこようもないのだが、それでも小学校や中学校以来会ってない仲間とかはみんなにもいるわけで、響いた人もいてくれて良かった。
2013-09-26 00:06:53
ところで腐女子さまたちにまた嫌われてしまったおかげで、ランチのときに教室にいずらくて屋上行こうとしたら屋上の鍵もかかっていて出られず、踊り場にあった備品の上で弁当食べてる気分(『ワタモテ』みんな見て!)。
2013-09-26 00:08:30そしていよいよ『Free!』最終話、「遙かなるフリー!」が放送になりました。
以降は放送中のタツオさんの実況と、放送後のタツオさんのつぶやき、それに対する反響などをまとめました。

競泳シーン、パネぇ! マジ信じられない! みんなZONEに! 渚の足が微妙に左右対称じゃないのとかすごい! これは実写じゃできない、アニメだから自然。アニメありがとう!
2013-09-26 00:47:55
考えられる限り最高の最終回でした『Free!』!マジ最高! ここ数年で一番良かった最終回かもしれない! 最後の写真で救われた! そして、退部、転入とまではいかなかった凛だからこそ、ようやく前に進めた、ということを表現している! ここも最高だった! 怜が、みんなの時間を進めた!
2013-09-26 00:59:29
怜があの輪のなかに入るのは、2期ってことでしょう! もうみなさんの脳内には見えているはずですある! 鮫柄との最高の対決が! うおー、良かった、競泳シーンホントにすごかった。あんなのただで見られるなんて日本に生まれて良かった。
2013-09-26 01:01:16