カーチャンと呼ばれた理由から始まった台所の歴史(爆)

カーチャンがなんでそう呼ばれるようになったのか?とつぶやいたところから台所の歴史についての話に発展。おさんどんから生活改良普及員まで。
22
黒猫亭 @chronekotei

@Butayama3 元々は使用人みたいな意味だから、今時使用人なんかそこらにいないから廃れた言葉だねぇ。

2013-09-27 06:50:56
黒猫亭 @chronekotei

ただ、語源的には身分的に賤しむ意味はないらしいし、台所仕事一般のことでもある。 http://t.co/rWuh5yjBuy

2013-09-27 06:52:07
黒猫亭 @chronekotei

「おさん」に「どん=殿」が附いた言葉だから、「おさんどんさん」は重畳表現ではあるな。

2013-09-27 06:54:08
黒猫亭 @chronekotei

意外と莫迦にならない語源だったもよい(笑)。 http://t.co/1mVtNd7dnC

2013-09-27 06:55:49
黒猫亭 @chronekotei

@Butayama3 説明を総合すると、「甑を竈口に固定して薪をくべている様子」を象ったものらしい(爆)。

2013-09-27 07:04:35
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@Butayama3 @chronekotei 横入り。このクラスの人は台所の土間部分と家の外回り担当で家の中にははいれないんです。当時の台所は板張りの部屋だったから、竈でご飯炊くだけで料理もしない。大奥でも自分用のお椀一つ配給なの。

2013-09-27 07:05:23
黒猫亭 @chronekotei

@sayakatake そうすると、「御爨殿」のほうが語源としては正しそうな。@Butayama3

2013-09-27 07:12:00
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@chronekotei @Butayama3 竈周りは神様もいる専門職だから、下のランクになってしまっても大切にしないとならなくて、そういう呼び方になったんでしょうかね。

2013-09-27 07:21:01
黒猫亭 @chronekotei

@sayakatake @Butayama3 いや、用例を見ると「おさん」と呼び捨てにしている場合もあるので、「どん」が附くかどうかと謂うのは女子衆を呼び捨てにするかしないかの文化と関係があるんじゃないですかね。

2013-09-27 07:26:34
月餅 @geppeeee

@chronekotei @sayakatake @Butayama3 漱石の『猫』で、住み込みの女中を「おさん」とあったのは名前じゃなかったんですね……。

2013-09-27 07:28:09
黒猫亭 @chronekotei

@geppeeee @sayakatake @Butayama3 明治期くらいだと漢文の文化だし、女房言葉みたいなものが嫌われたのかもしれませんね。

2013-09-27 07:29:15
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@chronekotei @Butayama3 ちなみに台所の歴史って、日本でも欧米でもすごく面白いんですよ。

2013-09-27 07:46:04