カオス*ラウンジ『情報社会アート論 ――日本の「現代アート」は本当に「残念」なのか?』第2回(2013.09.28)

2013.09.28ゲンロンスクール]カオス*ラウンジ『情報社会アート論 ――日本の「現代アート」は本当に「残念」なのか?』第2回(全3回)のつぶやき、まとめ
4
梅ラボ @umelabo

集客苦戦してますが、明日皆さんよろしくお願いします>< |[ゲンロンスクール]カオス*ラウンジ『情報社会アート論 ――日本の「現代アート」は本当に「残念」なのか?』第2回(全3回) http://t.co/eAfOwRECTC @peatixさんから

2013-09-28 02:01:12
梅ラボ @umelabo

考えようによっては、一回目では話せなかったことも話せるかもしれませんね!

2013-09-28 02:02:09
梅ラボ @umelabo

「奈良美智とラッセン、両方好き」という人は一定数いてもおかしくないと思うけど、それは共通する部分があるというだけで同じなわけではない。当たり前なことだと思う。

2013-09-28 07:18:42
梅ラボ @umelabo

しかし奈良さん本人にラッセンを「大嫌い」と言わせるほど両者に意識に隔たりがあるのかと言われたらそれも違うと思う。ラッセンが「リアルな現実という壁」に向かって立っていないなんて誰にも立証できないだろう。異なる位相からのリアルの反射の結果の違いであって、どちらが良い悪いではない。

2013-09-28 07:18:49
梅ラボ @umelabo

でも作家本人からしたら「好き」「嫌い」になる。こういた反応の背景にラッセン本がどう関係しているんだろう(まだ手にとっていない)

2013-09-28 07:20:00
梅ラボ @umelabo

ゲンロンスクールで話すことを考えていたらラッセンに逸れてしまった‥

2013-09-28 07:20:39
梅ラボ @umelabo

しかし「奈良美智が好きな人はラッセンが好きなんだろう」という発言は「Key作品好きな人は恋空好きなんでしょう」くらい乱暴なのではないか。

2013-09-28 07:27:55
梅ラボ @umelabo

奈良さん好きな人とラッセン好きな人は異なる世界に生きてる、それはあまちゃん好きでたまらない人と艦これにぞっこんな人が異なる世界に生きてるという話と同じに見える、けど一応アートというくくりで考えられるからラッセン問題は色々言えてしまうんだろうな

2013-09-28 07:37:58
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

いまツイッターで話題のまとめはこちらです。「奈良美智 「自分の作品のファンがラッセンも好きなら発表をやめる」」 http://t.co/uBV4kFZciu

2013-09-28 15:54:03
梅ラボ @umelabo

というわけで(!?)本日19:00からゲンロンスクール、カオス*ラウンジ第二回、よろしくおねがいします! http://t.co/iYMD5cJ8xc

2013-09-28 16:08:49
ゲンロンカフェ @genroncafe

準備中です! カオス*ラウンジプロデュース 新人アーティスト紹介展示@ゲンロンカフェ 本日から10月末まで開催! 「カオス*プレビュー」vol.1 かなみとも 「かわいそうかわいい実験場」 http://t.co/xviXqGgW9m http://t.co/OjKjoB4U8z

2013-09-28 16:09:11
拡大
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

また、かなみともさん(@kanamitomo)の展示も今日あわせて始まりました!ゲンロンカフェにお越しの際はご覧ください。10月末までです! >http://t.co/cbaDYmAPDb

2013-09-28 18:31:00
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

カオスの講義始まった。カオスのスタート地点だった、プラットフォームの思想の光と闇みたいなこと。イーライ・パリサーが提起したような、「偶然との出会い」が減ることの問題。この問題に決定的な解決はない。アートができることは? #genroncafe

2013-09-28 19:17:44
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

「悪い場所」について。椹木野衣は北澤憲昭などの日本近代美術史の先行研究を参照しつつ「悪い場所」の問題を提起した。この問題は二つのレイヤーがある。一つは翻訳語としての「美術」の無根拠さ。いま一つは「ハイ」と「ロウ」の無区別。だからアートにすぐには頼れない。#genroncafe

2013-09-28 19:24:47
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

日本における美術の歪み方を象徴するものとしての美大(予備校)の制度。しかし定量化された評価基準しかないという問題は、他の教育分野にも言えるかもしれない。たとえば「今でしょ!」の人とか。結局、明治以降の日本全体の病理? #genroncafe

2013-09-28 19:29:08
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

ケネス・クラーク『名画とは何か』の序文に「良い場所」の典型を見て取れる。歴史に刻まれた愚劣さの中に煌めく人間性(?)としての絵画。しかしクラークは名画を定義しきれない。選ばれなかった作品たちの呼びかけ。こういう美術史へのセンスを日本で持つことは可能か? #genroncafe

2013-09-28 19:36:21
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

上野の国立西洋美術館もいってみれば松方コレクションを国有化したもの。歯抜けだらけのコレクションからは歴史の「声」がなかなか聞こえない。そういう日本の状況ではアートには頼れない。といった黒瀬陽平によるまとめ。そして梅沢和木に。 #genroncafe

2013-09-28 19:42:24
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢和木「自分にはネットのプラットフォームに依存すると同時に、「ハイ」のアートに対するコンプレックスがあった。武者小路実篤の小説の主人公が西洋のアートを見ながら三十三間堂を擁護するみたいなノリで、MoMAに行ってニコ動を思い出したり。」#genroncafe

2013-09-28 19:48:01
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「初期は古典的な作家性を残した、ネットの画像のコラージュをベースにしつつも、ポロックの抽象画のようなものを作っていた。しかしそれはプラットフォームではなかった。新しい方向性を探していた頃、藤城嘘のお絵描きオフに出会った。」#genroncafe

2013-09-28 19:51:41
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「自分の個展だとお絵描きオフに比べ、いわゆるアートっぽい整然とした配置になってしまう。OSのデスクトップとかのような。」黒瀬「混沌としているように見える構図にしても、音ゲーや弾幕ゲーのイメージも重層的に存在するので、適当に決めたものではない。」#genroncafe

2013-09-28 19:57:53
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「そこから仏像などの画像も使うようになる。それまで寺社仏閣の良さとか全く分からなかったが、素材として使うようになったら、結構いいじゃんという感じに。」藤城「梅沢は素直なのが強み。ある意味悟りに近づいているのでは?(笑)」 #genroncafe

2013-09-28 20:05:36
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「森美術館のLOVE展に出したのは、仏陀の最終形態(!)みたいなもの。アニメの最終回の集合絵みたいに、良いとこ取りして意味を持たせたコラージュ。それは仏陀が持っているものに全て良い意味がある(?)のと似ているような。」#genroncafe

2013-09-28 20:10:46
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「LOVE展の作品では画像素材をネットで公募することで、渋谷のDIESELギャラリーでやっている個展ではAR技術によって、自分には作れないプラットフォーム的なものを補っている。」#genroncafe

2013-09-28 20:18:57
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

梅沢「そこから福一観光地化計画に関わるように。自分が出したモニュメントの案は、偶然に、岡本太郎の太陽の塔のように。」黒瀬「太郎は万博に消極的な当時の前衛の空気に逆らって、調和と進歩という楽観的マニフェストに矛盾をつきつけるため太陽の塔を作った。」#genroncafe

2013-09-28 20:30:49