岩波「科学者に委ねてはいけないこと~科学から「生」をとりもどす」周辺まとめ

雑誌「科学」が書いてきたこと、書けずにいること
88
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

『科学者に委ねてはいけないこと』 井川遥 http://t.co/5PWra7xqz7  これならやっぱりナイスデザイン。 ※ 元画像はSOYJOYと思われる http://t.co/Vpoh8kRdJk

2013-09-28 21:29:52
studying @kotoetomomioto

うちの小学4年生からは高評価⇨:「科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす」 尾内 隆之, 調 麻佐志 http://t.co/lRmAnaTAAh

2013-09-28 16:42:12
拡大
studying @kotoetomomioto

ヘリポートにすると超萌えるらしい、、(表紙が)

2013-09-28 16:44:42
つぐみ @1125tugumi

我が家の猫からも高評価です! ⇨:「科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす」尾内 隆之, 調 麻佐志 http://t.co/K4gGLXowZO

2013-09-28 21:35:13
拡大
らら美 @risashim

ハンナさんの上掛けにも最適。 http://t.co/kTzt5R1SD3

2013-09-28 23:02:27
拡大
ぽぽんた #核PA #HPVVPA にNO! @poponta_2012

買ってきたお。虎先生とゴン太くん先生。値段が微妙(笑) http://t.co/jqxTXRImUU

2013-09-28 18:39:18
拡大
くろぴよ @tkonai

「探さないでください」 すなふきんより

2013-09-28 16:24:12
まろきあ~お好きなように呼んでください @MAROKIAT

到着。こんなにでかいとは思わなんだ。「到着」(本の写真)「装着」(専用カバーつき)でツイートしようとしたのにカバー小さすぎたよ。でかい紙用意しないとー http://t.co/3feHFpf5WI

2013-09-28 16:22:01
拡大
studying @kotoetomomioto

4〜5回離発着したら飽きたらしく、今からやっと読めます(=゚ω゚)ノ @kei_sadalsuud @lalakano

2013-09-28 19:19:20
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

岩波のほんを買ったら おこづかいが無くなったの。。 http://t.co/KkzVQXgJX1

2013-09-29 08:11:59
拡大

読後感

studying @kotoetomomioto

読みました。【study書評】科学とその周辺に関する311を詳細に分析。いわば「もう一つの事故調」という感じ⇨:「科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす」 尾内 隆之, 調 麻佐志 http://t.co/9iEqcMZJW4

2013-09-28 21:07:35
拡大
studying @kotoetomomioto

2時間かけて読んで、その後2時間かけて考えたんだけど、読者というか、いわゆる専門情報の受け手に当たる(科学者でない)人達の反応なり、意見なり、分析なり、とかがこのテーマの本に全く無いというのは、いくら「編」とはいえ、やっぱり何か重要な要素が足りないような気がする、、、。

2013-09-28 22:20:52
studying @kotoetomomioto

例えば線量を測定して歩くのと同じように、残った人や避難した人に話を聞きに行ったか?行ってなくて311を理解できるのか?、、みたいな。

2013-09-28 22:27:24
studying @kotoetomomioto

勿論「科学」から選りすぐりのを集め、それらを穴が空くほど熟読し、練りに練られた解説が付けられてて、仮に2万7000円でも買う価値はあると思うんだけど、住民というか、まあ福島に限らなくてもいいし、あるいは宍戸さんみたいな人とかに1〜2ページずつ、数人に書いてもらって添付するとか、

2013-09-28 22:45:14
くろぴよ @tkonai

oO( だから「一般向け」として出版したけれど,問題の半面しか論じてない本なのです。もう半面はどうしよう…。)

2013-09-28 22:38:03
studying @kotoetomomioto

あ、すいません、了解です。えーと、先ず、永久保存版であることはあえて言う必要ないかな、と思ったのでヘリポートとしての素晴らしさを強調しておきました。で、非常に考えさせられるところが多かったのでとりあえず感想を、と。明日続きをネチネチ書く予定です。失礼しました。@tkonai

2013-09-28 22:56:09

ネチネチ

studying @kotoetomomioto

4〜5P:事象年表 著者らを除き、個人名で記載されているのは「山下俊一」のみ。「菅総理」すら記述されていない。この人物・役割の振る舞いが編者らにとって如何に重大な事象だったか伺える。 同時に全科学者に対する問いかけにも思われる。 http://t.co/TCP50BOd7v

2013-09-29 08:53:18
拡大
studying @kotoetomomioto

第1章 10〜30P:やはり島崎さんの「あの時オレはこう言った」が印象的。こういうのは普通は恥ずかしくて言わない。が、島崎さんは書いた。原発に配慮し歪められた津波予測のせいで実際に被害が出てしまった事への後悔が書かせたのだろう、 http://t.co/r1ptI8B9ls

2013-09-29 12:55:27
拡大
studying @kotoetomomioto

で、その「察して余りある」稿を編者らは再び拾い上げ、ほじくり返す。そうして1章で特集したのは、311の前も後も科学や科学者が如何に簡単に政治や行政に手玉に取られてきたか、ということ。

2013-09-29 13:01:22
studying @kotoetomomioto

311後利用されたのは、もはや科学でも科学者でもなくなる。幻想やパラレルワールド。第2〜3章 31〜72Pでは「パニック神話」や「20mSvの政治利用」など具体例をあげ解説している。 http://t.co/VW0GkrsgoC

2013-09-29 13:21:06
拡大
1 ・・ 5 次へ