53 環境と向き合う

人間って結局は暑い、寒い、うるさい、臭い等環境の変化によって様々に気分を害されてしまう弱い生き物。だから、強くならないと生きていけないんですよね。精神論は好きじゃない。だから、上手に付き合うための術を常に考えていないといけないのかなぁって思ってます
0
はにわ @haniwa0705

①勉強を始めるための環境づくりは難しい。よく批判を浴びるがカフェやファストフード店で勉強する人は苦心の挙句そこを選んだのだ。そこで勉強することが自分にとって一番しっくりくることを発見したからだ。何も好き好んでそこを選択したわけではない

2013-09-30 14:51:31
はにわ @haniwa0705

②環境というのは人の気分、心を大きく左右する。春夏秋冬それぞれで気分の持ち用が違うことは日本人なら誰もが共有することだろう。周りの音などもそうだ。鳥の鳴き声、森の木が風になびく音、車や飛行機の音などは心に何らかの動揺を及ぼす

2013-09-30 14:55:30
はにわ @haniwa0705

③何かをするに際し環境を変えたいと思うのは自然なことだ。むしろ人間なんて環境次第でいくらでも気分が変わってしまう生き物なんだ、ということをしっかり諦観できているという意味では素晴らしい。気分転換をしたいと願えば、普段とは違う環境に自分を置きたいと思うのも自然なことである

2013-09-30 14:59:15
はにわ @haniwa0705

④事実、この連続ツイートはなかなか自宅等日常の環境では書きにくい。半数近くの連続ツイートはスターバックスで書いたように記憶する。私にとってのスターバックスは連続ツイートを書くための環境になっているようだ

2013-09-30 15:01:24
はにわ @haniwa0705

⑤個人を表す英単語としてindividualがある。分けられないものといった語源がある。これを分人として個人を分けられるもの、と定義した作家がいる。詳しく彼の著作を読めてはいないが、環境に左右される我々は様々に変わる存在なんだろうな、というように認識している

2013-09-30 15:04:40
はにわ @haniwa0705

⑥自分を様々な場面において変化する存在だと考える分人思想は、人を生きやすくしてくれる思想であるように感じる。凝り固まった自分を様々な環境で押し通すことは余計な摩擦を作り出すことになる。柔軟な姿勢というのは難しいものだが、自分を緩く捉えることで可能になることはたくさんあるだろう

2013-09-30 15:07:59
はにわ @haniwa0705

⑦概ねこういった考え方には賛成だし、私自身様々な状況下において自由自在に意見を変えてきた人間だと自認している。しかしである。やはり個人を一つではないとするのは無理があるのである。なぜか?体が一つしかないからだ。この制限環境は個人を一つと言わしめるに足る要因だ

2013-09-30 15:10:27
はにわ @haniwa0705

⑧当たり前のことを少し大袈裟に言い過ぎたようだ。しかし、陽気にいろんな自分を演じればいい、なんて言うには時間も金も足りないのが今の世知辛い世の中なのである。連続ツイートを一つとっても「スタバじゃなきゃ書けない」では趣味一つ満足にできやしないのである

2013-09-30 15:12:26
はにわ @haniwa0705

⑨いろんな自分を演じればいい。しかし、その根底に「強い自分」を作れなければ演じることさえ不可能になってしまうわけだ。やはり勉強なんてもんは少し騒がしかろうが自宅でできる程度の精神力は必要なんだろう。また、その精神力を鍛え上がるまで仮に環境を変えているんだと自覚することも大切だろう

2013-09-30 15:18:08