東浩紀さんの現代美術業界へのコメント

もう他の方が作っているかとは思いますが、余分なところをいれずに東さんの考えが分かる、自分にとって必要な箇所だけ抜き出しました。 なので編集はロックしときます。
10
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

だからUSJ に行っても感覚的選良のメカニズムは働く。感覚の受容は全て貴族的に行われる。自らの感覚を受け入れることができない人は不幸であると言われるが、いいかえれば感覚が作動するには貴族となることが条件である。自分の歯の痛みを感じるとき主張するとき、人は貴族である。(なんてね>)

2010-10-07 01:23:18
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

芸術経験は、ときに感性的判断が理性的判断へ越境してくる事態に自らを晒す経験であるけれど。感覚はたしかに自らの出自を疑うことなく(貴族的に)まず受け入れることで機能する。そして、あるいは理性はそれへの抵抗、批判として成長する。多細胞生物はみな、この程度のことは行っている。

2010-10-07 01:19:02
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

貴族が生まれながら(であるかのような)継承性を誇示するのであれば、いうまでもなく動物は貴族である(動物が、自らの感性的な判断基準=趣味を 妥協なく実行、行使するのだとすれば、貴族は、みずからの感性的反応のゆるぎなさ、において、つねに動物のようにふるまおうとする(努力までする)。

2010-10-07 01:11:36
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

深夜にヤミウチをすると、いろいろ間違えるのでこの辺で。 @ishitakuma さんが、貴族と現代芸術とか、書いていたようなので触発されて書きました。

2010-10-07 01:02:27
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

なぜ、とくに1970年以降、論争が成立しなくなったのか、というシンポがあるらしく、仕方なく考えはじめました。動物は論争するだろうか?あるいは趣味判断で論争は起こるだろうか?趣味判断で論争が起こるのは、どういう条件であろうか?

2010-10-07 00:58:55
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

単細胞生物に対して多細胞生物はそもそも選良です。感覚をふるいにかけ排除と選択を行っているということ。(当然)この感覚のふるいわけ作用を 趣味という。よって動物も趣味を持つ(あたりまえだった)、ときにその趣味は人間よりも威厳がある。ゆえに動物にも選良意識がある。動物は貴族である。

2010-10-07 00:52:14
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

話が循環していますが、ぼくは日本で支援欲しいならそれなりに日本の風土に合わせないとねって話をしただけです。RT @ttakimoto 同じ人が支援するメリットが見えやすい海外では支援して、メリットが見えない日本ではしなかったりするという趣旨です。「ハイカルチャー」の問題ではない

2010-10-06 12:30:31
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

結局、@ttakimoto さんは、件のキュレーターとまったく同じ話をしている。海外ではアート支援は評価される。日本では評価されない。なぜか。日本人はアート分からないから。QED。不毛。

2010-10-06 12:31:55
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

それっていまここで論点でしたか? RT @ttakimoto 新しい産業構造の人も古い産業構造の人も日本では寄付していなくても、海外ではしてたりする @hazuma @Hideo_Ogura

2010-10-06 12:22:54
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

かつて文化を担っていた場所には金がない。金があるところは勝手にいろいろ作っているが文化とは見なされない。産業構造がドラスティックに変わるときって、内側から見るとこう見えるんだろうなあと、最近はなんか達観モードです。

2010-10-06 12:13:23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そういう問題ではないことを村上隆の位置が証明していますがね。RT @ttakimoto 大学もそうだが大口は海外プレーヤと比較するので日本は弱く見える RT @Hideo_Ogura 自分たちの芸術は「ハイカルチャー」だと思っている人たちは受け手に理解してもらう気があるのか疑問

2010-10-06 12:03:36
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

すげえやばいツイートした気がするな……

2010-10-06 11:58:55
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

詳細は言えないのですが、いいポイント突いてます!w RT @masakiishitani @hazuma そういえばアートフェア東京が最初は本気で売りに来ている場所だったのに、あっという間にそんな人たちに占拠されて、すっかり行く気が失せてしまったことを思い出しましたw

2010-10-06 11:57:04
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

でしょw RT @masakiishitani うはー RT @hazuma: 「金なんてあるところにはあるんで、IT企業の経営者にアート支援のメリットが見えないことが問題なんじゃないでしょうか」とか言っても、「日本は階級社会じゃないからリテラシー低くて」とかいう議論になってし

2010-10-06 11:52:34
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

「金なんてあるところにはあるんで、IT企業の経営者にアート支援のメリットが見えないことが問題なんじゃないでしょうか」とか言っても、「日本は階級社会じゃないからリテラシー低くて」とかいう議論になってしまい、もうなんともかんとも。

2010-10-06 11:50:46
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

文芸誌のパーティも同じだけど、本当滑稽。RT @toshi_fujiwara それでもレセプションの予算は優先確保!美術館より社交界の運営なのか?RT @hazuma: しかも滑稽なのは、そういうキュレイターたちが「最近は金がなくて美術館がまともに運営できない」とか愚痴ってい

2010-10-06 11:48:15
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

しかも滑稽なのは、そういうキュレイターたちが「最近は金がなくて美術館がまともに運営できない」とか愚痴っていることw RT @toshi_fujiwara スノビズムってこういうこと言うんだ〜、と妙に感心してしまいます。倒錯だよな〜RT @hazuma: あれって、現実に目の当たり

2010-10-06 11:44:36
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

あれって、現実に目の当たりにしないと普通のひとには想像しづらいよね。ええっ、マジで?!こんなひといるんだ?みたいな感じ。RT @toshi_fujiwara 図星。とくにキュレイターの、19世紀的社交界っつうか、「セレブ」大好き体質。 RT @hazuma: 美術家とキュ

2010-10-06 11:36:34
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

美術家とキュレイターの傲慢さ。RT @hazuma 現代美術と庶民を隔てている物って何なんですか?

2010-10-06 10:56:37
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

美術や文学や音楽は貴族のものじゃありませんよ。とんでもない! RT @titi_2ch 現代ってつけてるのが余計だったような気も RT @hazuma azuma 現代美術とか現代音楽とか現代文学とかいうのは、基本貴族の道楽でありそれ以上のものではない。それがすばらしいと思う

2010-10-06 10:53:12
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

問題はそういう「おしゃべり」に付き合うのはそもそも貴族だってことです。浅田さん見てりゃわかるじゃん。

2010-10-06 10:33:01
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

まあ、みんなそういうことは言います。RT @kannkitu @hazuma 日本においては現代美術はそうではないと思います。そして本来現代美術はそういった壁の様なものを発想だけで(コンセプチュアルアートとして)打ち破る事が可能なものだとも思います。失礼しました。

2010-10-06 10:32:33
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

動ポモって、要はそういう本なんですよ。

2010-10-06 09:53:39
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

現代美術とか現代音楽とか現代文学とかいうのは、基本貴族の道楽でありそれ以上のものではない。それがすばらしいと思うひともいれば、そんなの最低と考えるひともいるだろう。それだけの話だけど、「自分はどっち?」という問いはつきまとう。そうするとぼくは貴族じゃないので路線は決まる。

2010-10-06 09:52:52
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

オタクは進化でも退化でもないよ。単に適応だって。動物としての適応なんだよ。

2010-10-06 09:13:34