確定的影響(または確率的影響)として用いられる100mSvは積算線量なのか?

【読みやすく・分かりやすいように再編集の予定です】 ・「第2回帰還に向けた安全・安​心対策に関する検討チーム」の中で、春日委員の線量における時間軸の質問に対して、内閣府・田村氏が「左の100mSvは積算線量である」の回答がありました。 ・100mSvは広島・長崎の原爆被爆者を対象とした膨大なデータに基づいた瞬間的な被ばく量であって、低線量を毎日均等に浴び、年間で積算(累積)した20mSの被ばく量とでは大きな違いがあるので「瞬間的な被ばく量」の間違いでしょう、という確認から始まったやり取りです。 ・被ばく量は、瞬間的な被ばくなのか、年間積算なのか、生涯積算なのかで健康影響(リスク)が大きく違うと思っているので、時間単位を省略すると混乱のもと、と思う次第。 続きを読む
39
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco ちょっと確認! 昨日の帰還に向けた検討チームにおいて、確定的影響(&確率的影響)の100mSvは積算線量である」と内閣府・田村氏が回答しているのですが、原爆被爆者データからきた短時間の被ばくではなかったのですか? http://t.co/68ISh7To7R

2013-10-04 16:25:37
  • ↓スクショ画像のクリックで、春日委員のその質問箇所へジャンプ!
       (内閣府・田村氏の正しい発言は、「左(の100mSv)は積算線量で、右は年間(線量)とはっきり分かるように…訂正させていただきます」です。)
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 確定的影響は積算じゃないよ。短時間に200mSvとかだよ

2013-10-04 16:26:28
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco 検討チームで誰も内閣府の見解に対して、丹羽氏も森口氏も否定しなかったので、私が勘違いしていたのかと思って、確認させていただきましたけど…。100mSvは短期間の被ばくですよね。

2013-10-04 16:29:34
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco その100mSvの積算が年間なのか生涯なのか曖昧ですが、左端の20mSvは参考レベルだと思うので年間積算でいいのかと思います。(山下氏は100mSvは短期間の被ばくだと…) 議論されている資料→ 各種の線量基準 http://t.co/OQVoJe8v8c

2013-10-04 16:31:24
  • 資料のリンクミスがありました(下記資料を参照)
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 確定的影響は短時間の被曝で、100mSv以上。確率的影響は低線量率の被曝。確率的影響の場合100mSvは単に「疫学的に発ガンリスク上昇が見える線量」ですね。確定的影響のほうは100mSvより上に閾値あり

2013-10-04 16:32:18
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 資料がわかんないけど、帰還の話ですから、現存被曝状況。年間20mSvですね

2013-10-04 16:34:11
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco 確率的影響の100mSvも短期間の被ばく量ということでいいんですよね? 短期間の被ばく量100mSvに比べ防護的に遙かに少ない年間100mSvを緊急被ばく状況の参考レベルにしているはずですので、この辺りの認識が異なると健康影響の認識に大きな乖離が生まれません?

2013-10-04 16:42:39
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya あー、それはLNTとは何かということに関わるのですが、確率的影響で100mSv以下のところは「瞬時ったってどのみち線量率は低いので累積も短期間被曝も同じと思って、高線量での瞬時被曝から想定されるリスクの半分」にしてあります。DDREF=2と言われるのがそれ

2013-10-04 16:48:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 実際には線量率が低いほうがリスクは小さいはずだと思っている人が多いのではないかな。ただ、防護の面からは「高線量から想定されるリスクの半分」でいいことにしてる

2013-10-04 16:49:19
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco はい、確率的影響の100mSvも高線量(瞬間的)の被ばくから来ているんですよね。でも、確定的影響の100mSvを積算線量と言われ、何方も否定しないとアレ?という感じ。緊急被ばく状況の年間積算100mSvと受け取っているのでしょうか?森口さんに聞いてみるかな?

2013-10-04 16:56:46
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 低線量被曝での確率的影響は、「どれだけの期間かかったかにかかわらず累積100mSvにつき、過剰リスク0.5%にしておこう」というのがICRPのLNTね。BEIRはリスクを0.7%くらいにしてる。確定的影響は短時間被曝でないと出ないです

2013-10-04 16:59:45
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 1年で100mSvは短時間被曝じゃないよ。緊急時被曝状況の年間100mSvも確率的影響を考えたもの

2013-10-04 17:00:26
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco はい。被ばく量の時間単にを省略するから、ややこしい事になるし、健康影響の認識もそれぞれ擦れ違ってて、「低線量影響は分かっていない!」って事になっているのかと思うと、混乱の基は専門家という事になってしまうw

2013-10-04 17:05:23
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 時間をまじめに入れると大変だけど、時間に関係なく累積でLNTにしておくといろいろ簡単なんですよ。それによるリスク見積もりが防護的であるなら問題なかろうということやね。たとえば、被爆時年齢によるリスクの違いとかも無視してるでしょ

2013-10-04 17:07:13
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco 確率的影響の100mSvについては、私の認識が少し違っているのかも。「広島・長崎の原爆被爆者を対象とした膨大なデータをもってしても、100ミリシーベルト程度よりも低い線量では発がんリスクの有意な上昇は認められていません」なので、これも瞬間的被ばくと認識してます

2013-10-04 17:15:21
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 合ってます。100mSvは原爆の被爆者で過剰発ガンリスクが有意に見られる下限。最近は50mSvくらいでも見えるようですが。高線量瞬時被曝では被曝量とリスクは比例するので、低線量でも比例にしておきましょう、ただしゆっくりした被曝はリスク半分にしましょう。なのよ

2013-10-04 17:19:37
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya だから、瞬時被曝のリスクの半分にしてるところで、累積被曝の線量率が低い効果は取り入れていると考えるわけです。ただ、低線量なら瞬時も累積も同じと考えるんですけど、線量率が低いものはみんなおんなじと思っちゃえと。高線量率とは違うよと。大雑把にそう思っちゃう

2013-10-04 17:21:52
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco はい、なので、さらにゆっくりした被ばくはリスクが低くなるとして、DDREF(線量・線量率効果係数)=2にしましょう、ということですよね。でもその前提になっている瞬間的な被ばくによる広島・長崎の原爆被爆者の発がんリスクを積算被ばくと言われると根底から擦れ違う。

2013-10-04 17:28:24
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya 原爆の被爆による発ガンリスクは累積ではないですねえ

2013-10-04 17:29:25
1 ・・ 5 次へ