sudo_simoigusa さんの潜水艦や水上艦の走力測定方法ツイートに関する疑問とかまとめ

(ヽ´゜ω゜)ノ<まとめました。足りない所とか有ったら皆さん足してください。罵詈雑言はやめてね。
18
SUDO @sudo_simoigusa

WW2の潜水艦退治は「潜らせて、ろくに身動き取れないところをフルボッコ」であり、必要な道具はアクティブソナーである。ピンでガンガン追い込んで位置確定してぶっ倒す。そこに聴音器の性能とか潜水艦の騒音とか、殆ど意味は無い

2013-10-07 20:39:34
SUDO @sudo_simoigusa

なんで前投兵器が出てきたかというとアクティブソナーで見えてる相手に打ち込みたいから。後ろから落とす爆雷だと投下前に探知が切れちゃう。日本に前投兵器が出てこなかったのはアクティブで探って捕まえてってのがそもそもできてないからだよねえとか書かないように

2013-10-07 20:43:01
SUDO @sudo_simoigusa

聴音が役に立たないのは、音が聞こえたからって距離はわからないよねって点。聞こえた方位から位置を割り出すなんてそう簡単な話ではない。時間かけて何度か計測して自分の移動距離を使った三角測量で大体の場所を推定する。当然潜水艦と追いかけっこしてる時には糞の役にも立たない

2013-10-07 20:46:47
SUDO @sudo_simoigusa

水測兵器の難点は艦自体が雑音源であること、特にスクリューのある後方は完全に死角になる。後ろ側に回られると「見えない」のだ。これが爆雷攻撃の最大の難点。攻撃すると相手を見失うのだ

2013-10-07 20:48:56
SUDO @sudo_simoigusa

爆雷は水中に落下していき、設定深度でドカンだ。艦は進んでるから前方に放り出すと、ヘタすると艦の真下で炸裂するので危ない。だから後ろから落とす。そうすれば爆発の危険域に引っかからない。前投兵器が威力の小さい直撃狙いの道具なのも発射した艦への悪影響を避けるためだろうな

2013-10-07 20:51:45
SUDO @sudo_simoigusa

潜水艦はつまりは「潜ってはいけない」のだ。潜ったらソナーに晒され、ろくに動けずなぶり殺しにされる。生き残るには潜らないことが絶対条件。つまり潜水艦は第二次大戦中に「無意味」になったのである

2013-10-07 20:55:08
SUDO @sudo_simoigusa

さて潜水艦がフルボッコなのは身動きとれないからで、これをなんとかすれば良いんじゃねってやったんが水中高速潜水艦たち。ドイツのとか有名だよね。あれはバレたあとに逃げるのに使う能力なわけ

2013-10-07 21:21:10
SUDO @sudo_simoigusa

でもこの対策はぶっちゃけ無意味に近い。なぜなら「潜水艦を潜らせる」は戦闘の前から始まってるから。獲物を探してる最中に哨戒機がやってくるので潜るしかない。潜ったら長距離は移動できない

2013-10-07 21:24:48
SUDO @sudo_simoigusa

というわけで水中高速潜水艦に必要なのはシュノーケルだった。シュノーケルで潜ったまま移動し、いざ戦闘ってときはその高速性能を使って逃げる

2013-10-07 21:26:59
SUDO @sudo_simoigusa

となるとだ。シュノーケルで相応に移動できて、大量の電池に充電もできることというのが水中高速潜水艦に必要な機能になる。伊なんちゃらはダメだなってのがよく分かるねw

2013-10-07 21:28:32
SUDO @sudo_simoigusa

まあ潜水艦が再度恐怖の道具になるには原子力潜水艦の登場を待つ必用があるわけだが、WW2の潜水艦とはあっという間に使えない兵器になってしまったカスい道具だったというのが結論だろうね

2013-10-07 21:32:27
SUDO @sudo_simoigusa

じゃあ、なんでカスい潜水艦に日本は苦労したんだろうかというと、ごく少数の人達のトンデモナイ間抜けぶりを指摘しないといけなくなるので敢えて触れないことにする。現実とはいつも悲しいものなのだ

2013-10-07 21:34:34
SUDO @sudo_simoigusa

5500トン型の悲しいところは新造時の公試で予定性能の36ノットどころか35ノット出るかどうかだったてあたりから始まります。川内型だけ最高速度が下がってるように見えますが、実は球磨・長良で35出ないのが何隻もあったんで、現実を追認して予定速度を下げたにすぎないかと

2013-10-08 00:47:14
SUDO @sudo_simoigusa

まあ特型だって34~35に落ちてたんだし、日本の高速艦てのは意外と実情が寂しい

2013-10-08 00:48:20
SUDO @sudo_simoigusa

ちなみに軍艦の速度計ってのはアテになりません。実測じゃなくて推進器回転数で見てますから、あんなもん空転だってしてるんだからアテにならん特に高速時じゃ実測とかけ離れた速度になる

2013-10-08 00:51:01
SUDO @sudo_simoigusa

だから隊組むときは速度の同調をする。旗艦が何ノットて信号出したら皆それで走ってみて速すぎないか遅すぎないか確認してキャリブレーションする。そうじゃないと艦隊運動の時に困るわけ。この速度は実測でどうであるかは関係なくて、皆が同じ速度で走れれば良い

2013-10-08 00:52:58
SUDO @sudo_simoigusa

回頭とかも運動性の差を見て調整したりと、編隊を組むってのは難しい話で、いきなりアレと組めってやっても難しいことが出来ない

2013-10-08 00:54:45
SUDO @sudo_simoigusa

超高度な艦隊運動は単縦陣組んで全速だ。実はある間隔で張り付くと引き波を後続の艦が打ち消すことで凄く長い船になったような効果をもたらす。自動車で言うスリップストリームに似た効果を出す。これが出来る隊は滅多にない。実戦でやったのは7戦隊

2013-10-08 01:04:05
こんぱすろーず @flowerclass

アクティブソナーに対する過大評価といい戦間期のイギリス海軍とそっくりの認識で笑ってしまった>潜水艦は簡単に対策がとれるカスい兵器。「相応の対潜兵力」を、ハードソフト両面で整備するために英加両海軍は3年半にわたって苦闘することになったわけだが。

2013-10-08 07:50:23
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

RT。WW2開戦の頃には、そんな感じで最高速が落ちてた駆逐艦は多くて、初春型がソロモン戦とかにいないのは、新しい重巡や陽炎型について行けないからなんですよね。それゆえ、WW2後半まで比較的生き残ってるんですが。

2013-10-08 09:12:29
扶桑委員会 @fussoo_moe

ちょっと何を言いたいのか分かりませんね…………

2013-10-08 09:14:01
夜想亭@C103 (土)東ユ54a @yasoutei

このカタログスペック通りに高速が出せず、新型の巡洋艦に追従できるように外洋での高速性改善に新しい駆逐艦が作られていくのが、WW2までの日伊駆逐艦の共通点。そういう意味でもイタリア海軍に親近感がわくんですよ。

2013-10-08 09:14:44
扶桑委員会 @fussoo_moe

水中高速潜水艦っていってもせいぜい15ノットくらい?そんな速力じゃ駆逐艦振り切れませんよ…………

2013-10-08 09:15:21
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)浮上砲戦して勝てるわけもなし、潜水艦はめんどいね (l ω l〃)生き残った人の話しかわからないから、潜行した方がマシなイメージあるけどね

2013-10-08 09:15:49
扶桑委員会 @fussoo_moe

当委員会はWW2詳しくないので想像になっちゃうけど、高速潜水艦を必要とされたのは襲撃位置にすばやくつくことと、襲撃後の即時離脱を考慮してであって、全力で追いかけてくる駆逐艦を振り切るためじゃないと思うんだけどな

2013-10-08 09:16:54
1 ・・ 7 次へ