@yashirosatoru さんによる『愛国心の押しつけ』について

日本が自由と平等と民主主義の国であるというなら、何を愛するか、愛さないかの自由も保証されるべきではないでしょうか。 愛国心の押しつけほど国家・国民の狭量さを示すものはないでしょう。
61
屋代 聡 @yashirosatoru

学校現場で「日の丸」掲げて「君が代」歌わないと育たないような愛国心なら、そんなの愛国心って言わないよ笑 フランスの学校では式典でラ・マルセイエーズ斉唱とかありませんよ。でも彼らはすごく「愛国的」です。(いいかどうかは俄かには言えないけど) そういうこと。

2013-10-08 00:08:30
屋代 聡 @yashirosatoru

右翼の方って「日本」が大好き、好きすぎて狂っちゃってるのでしょうが、彼ら的に日本という国号はOKなんでしょうか? 隋の皇帝に言った「日出処」「日の本」というのは、”中国から見た自然現象"に基づく名称です。 「こんなシナ標準の名称は許さん」とか言えばいいのに。慎太郎爺と。  

2013-10-08 00:20:51
ちび影 @sayakakam

@yashirosatoru @yokatopia 同感です。オバマも星条旗にはお辞儀しません。学校行事の度に違和感を覚えるのは登壇者が悉く壇上に掲げてある日の丸へのお辞儀することです。どんな偶像崇拝かと。儀式化するのが好きという国民性もあるのでしょうが、愛国心に型は無いはず。

2013-10-08 19:50:03
屋代 聡 @yashirosatoru

@sayakakam @yokatopia お返事ありがとうございます。日の丸に一礼というのは、日本人が儀式化好きというレヴェルでの問題ではなく、身体が「国民化」されているということですね。身振り手振り、我われの起居振舞は自然ではなく、創られるものです。

2013-10-08 20:13:09
👽 @D15TooP14

@sayakakam @yashirosatoru 私立校出身で日の丸君が代とは無縁で思い入れも無いのですが、レイシストへのカウンターで愛国者の方たちと行動を共にすることがあり、彼らへの敬意も込めて、なるべくなら尊重したいものだと思っていました。しかし、強制には反対ですね。

2013-10-08 20:12:34
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia @sayakakam そもそも日本における国民的象徴は明治維新後、国民統合のために急ごしらえで創ったものです。愛国心といえば聞こえはいいですが、要は自国愛中心主義、美化された国益であり、これを常に尊重しろと言われて困惑しない方がどうかしていると思います。

2013-10-08 20:16:10
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru 私もそう思ってましたが、自発的に尊重する気持ちというのは、他人が否定できる物ではないなと思うようになりました。私はこれまで君が代を歌ったことも、日の丸に礼をしたこともないし、これからもないと思います。問題は、公教育における押しつけですね。

2013-10-08 20:30:24
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia その通りです。現に日の丸というシンボルはありますし、君が代という歌もあるわけです。尊重したい人はすればいいのです(僕はしませんが)。ただ市民が何を愛するか、その決定権は、市民にあるべきだと思います。

2013-10-08 20:33:40
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia むしろ近代国家は市民の持つ「地域・地方」というアイデンティティへの愛着を温存しつつ、それを、より上層の「国家」への愛情・献身に利用していったというのが、最近よく言われることだと思います。

2013-10-08 21:15:22
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru 公共空間というのはイデオロギー的にはなるべく無色を目指すべきだと思っています。最低でも、日の丸君が代に違和感を持つ職員や父兄にも配慮して、日の丸への起立や、国歌斉唱などはやめてほしいです。せっかくのめでたい日がピリピリしてしまう。

2013-10-08 20:36:46
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia 本当にそうですね。愛国心の押しつけほど国家・国民の狭量さを示すものはないでしょうから。

2013-10-08 20:42:04
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru 私の通っていた学校では、君が代はおろか校歌すら歌わず(小学校から10年以上在籍しましたが、私は母校の校歌が歌えません)、式典で歌う曲は毎年違っていました。身びいきするわけではありませんが、なかなか悪くない演出だと思います。

2013-10-08 20:40:11
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru 逆に言えば、個人レベルの素朴な愛国心や郷土愛は、イデオロギーを共有しない者の心にすら訴えかけるものがあります。それは教育の成果ではなく、個人の真摯な気持ちからくるものでしょう。気持ちを表現するのにしっくりくる手段が愛国心だったということなのです。

2013-10-08 20:47:04
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia 素朴な郷土愛というものは常にあります。ただそれがネイションという枠組みで組織されるのは近代以降で、公教育の展開と、これにともなう識字率の向上が不可欠でしょう。素朴な愛はあっても、それを「国」というフレームに誘導した(できる)のは、国家に他なりません。

2013-10-08 20:57:31
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru 愛国者の方を見ている限りは、国家というフレームよりは、むしろ人や土地に愛着を感じているように見えるんですよね。しかも、その対象は同じ国籍を持つ場合に限らない。そういう気持ちの象徴としての日の丸なのかな、と。

2013-10-08 21:05:12
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia 国籍こそ後付けの虚構ですから関係ないと思います。また「国家というよりは人・土地」というのは、必ずしも二者択一でなくて良いのでしょう。例えばヨーロッパ諸国の人びとは「地域ー国家ーヨーロッパ」という3層のアイデンティティを創りつつあるとも言われています。

2013-10-08 21:13:30
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia むしろ近代国家は市民の持つ「地域・地方」というアイデンティティへの愛着を温存しつつ、それを、より上層の「国家」への愛情・献身に利用していったというのが、最近よく言われることだと思います。

2013-10-08 21:15:22
👽 @D15TooP14

@yashirosatoru ただ、さっきも言った通り、私は似たような気持ち、たぶん素朴な郷土愛、は持てるのですが、そこに日の丸が入る余地が無いんですよね。日の丸を掲げるという行為が、私の中で戦争と結びついているからかもしれません。

2013-10-08 21:16:33
屋代 聡 @yashirosatoru

@yokatopia むしろ、それが健全なバランス感覚なのだと思います。普段意識しないはずの国家に、シンボルを介して、愛情のスイッチが入るというのは(本来)ノーマルなことではないでしょうし。

2013-10-08 21:19:05
屋代 聡 @yashirosatoru

いわゆる右翼やネトウヨの方々は、日章旗や君が代についての研究を読んだら、どうするんだろ。いや崇めてもらって結構だけど、もう理屈では強制反対派に対抗できなくなるだろうし、きっと無茶な言い分を繰り返すしかないんだろうな。それに、カッコ悪さに自ら気づくだろう。

2013-10-08 20:25:49
屋代 聡 @yashirosatoru

さて、もう1つ。今日は「君が代」「日の丸」の強制について、意見交換もいたしました。日の丸に一礼するとは何と俗悪な身振りだろう。日本人の儀礼好きもあるのだろうが・・・というご指摘にこたえて、話は始まりました。

2013-10-09 01:28:23
屋代 聡 @yashirosatoru

まず日の丸に一礼する行為ですが、これは、日本人が儀式化好きというレヴェルの問題ではなく、身体が「国民化」されているということです。私たちの身振り手振り、起居振舞は自然ではなく、生活の中で創られ矯正されるものです。これはフーコーやアルチュセールが言ってきたことですね。

2013-10-09 01:28:58
屋代 聡 @yashirosatoru

先にも申し上げた通り、日本における国民的象徴は明治維新後、国民統合のために急ごしらえしたものです。ただ現に今、日の丸というシンボルはありますし、君が代という歌もあるわけです。それゆえ尊重したい人はすればいいのです。ただ市民が何を愛するか、その決定権は、市民にあるべきだと思います。

2013-10-09 01:29:31
屋代 聡 @yashirosatoru

これに違和感を覚える人がいるならば、その違和感を尊重しなければならない。ましてや種々の政治信条や宗教の人が集まる学校行事においては控えるのが「礼儀」だと思います。諸外国を見ろとバカな右翼は言いますが、強制を命じている国はごく少数です。お前らこそ諸外国を見ろと言ってやってください。

2013-10-09 01:30:08