【東方考察】というか弾幕考察。

たまに聞く「永夜抄以前のほうがきれいだった」といわれる要因について考えてみたけど, 今もきれいはきれいなんだけど, その「きれい」の表現の仕方が風神録~地霊殿前後で大きな変化があるからではないかと思って。
2
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そのシンプルさに加え、一定の複雑さはあれど、「同色をくっつければとりあえず消える」という部分の分かりやすさ(腐敗ブロックとその条件が解るかどうかがまた上達の分かれ道…!!)。そこで、上空での確約ブロックという処理の変化とか、ブロック同士の細かい変化が、解るかというのが、

2013-10-08 18:17:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ベガ様が言ってたけど「永夜抄が一番良かった」などの、Win版のなかでも前期3部作の評価が高かったことについて、やっぱZUNに大きな変化が起きてたんだろうな、って思える部分がだいぶ見えてきた。弾幕の作り方に大きな変化がみられるんだよ。文~花前後で。

2013-10-10 20:10:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

3部作地点では幾何学性の高い交叉を見せる弾幕が多かった。 一方で、第2期三部作以降は、どちらかというと自然表現的な弾幕が増えてきた傾向にあると思う。」

2013-10-10 20:11:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

分かりにくいと思うけど、とりあえず思い浮かべてほしいのは以下の2枚のスペルカード。 前者:『イベントホライズン』 後者:『オーレリーズソーラーシステム』

2013-10-10 20:13:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もしくはこの対比でもいい 『八方鬼縛陣』VS『パパラッチ撃退結界』

2013-10-10 20:14:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんでこんな対比したのかというと、どちらも同じキャラクターのスペルカードだから。

2013-10-10 20:14:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どっちも魔理沙、どっちも霊夢なんだけど、明らかに「視覚的な美しさ=幾何学的な弾幕の動き」から、「表現しようとした雰囲気をかたどった弾幕」に変わって行ってるのが解ると思う

2013-10-10 20:15:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

魔理沙の例だと、魔理沙の星を好む弾幕の気質に合わせ、大小の星弾で演出するんだけど、前者はカラフルで幾何学的なパターンで放たれてたのに対し、後者はオプションからレーザーが互い違いに放たれるだけ。色の美しさや幾何学的な視覚的効果は抑え気味になっている

2013-10-10 20:17:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

霊夢の例にしても、結界を貼るような幾何学的な弾幕の移動によって陣を形成していたのに対し、パパラッチのほうでは6角形を構成した発光小玉を固定してお札を全方位に撒くだけになっている。そして、写真を撮ろうとすると発光弾が挙動を変えてまぶしさをあおる演出に変わっている。

2013-10-10 20:20:13

まあ霊夢のこの場合,たんに文が邪魔だからきれいな弾幕でやるのではなくアテツケ気味に押し返してる感が強いんですけどw

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

見方を変えれば、魔理沙も霊夢も、後半の作品の弾幕ほど、表現しようとした演出にあう弾幕に限定して見えるわけで。

2013-10-10 20:21:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

見方変えれば弾幕のタイトル(スペカ名の事)が主題にしようとしている物事(さっきの例ならソーラーシステム=太陽系や、パパラッチ撃退=まぶしい光によるカメラの阻害=逆光、等)を表現するのにピッタリな「演出」としての側面を強く押し出すようになっていて。

2013-10-10 20:22:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

またそれのお蔭で、本来STGには使う事の出来ないような構成の弾幕もゲーム性自体をカスタマイズすればSTG上で放てるようになっていると。 『ガンダタロープ』とか『焦土曼荼羅』なんかはその恩恵なしには成立しない弾幕だし。

2013-10-10 20:23:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

また同様の理由で、弾幕をギミックフルにすることも後半ほど多くなってきてるんだよね 妖精大戦争なんかがそう 避けることではなく弾に突っ込ませたり、弾がプレイヤーの攻撃を攻撃したりといった要素を入れられるのも単なる図形性をある程度排したからこそ可能になるもの

2013-10-10 20:25:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もし永夜抄以後もそのまんま図形性ばっか気にしてたら、東方はそれこそ「他のアケシューの劣化版」になっちゃうと。ZUNがおそらくそのことに気付いたんだろうな、だからそうじゃない弾幕を模索し始めた。

2013-10-10 20:26:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…良く考えたら境界線どこかわかった。あれだ。 黄昏酒場だわ。あれが東方の練習に使われてる 『キリン塩味』とか『とりあえずピッチャー2つで』なんか見てれば明らか。 単色だけで如何に多彩な表現を持った弾幕を表現できるかの典型例。

2013-10-10 20:27:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あの地点で相当ZUNが「単なるSTGっぽい弾幕」を否定し始めてるのが解る。 そして、その影響が風神録にめっちゃ色濃く表れてるのは言うまでもなし。

2013-10-10 20:27:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『しらたきのラプソディ』→『神の風』(早苗) 1面ボス第2通常→『御射山御狩神事』 『ブリリアント〆サバ』→『お化けキューカンバー』『のびーるアーム』

2013-10-10 20:29:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『とりあえずピッチャー2つで』→『天の八街』 バーレイ第1通常→文第1~3通常・『風神木の葉隠れ』 『空飛ぶ呑んべぇのレムリア』→『マウンテン・オブ・フェイス』

2013-10-10 20:31:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

黄昏酒場で使われた弾幕の挙動と似た弾幕がこれだけいっぱいある 探せばもっとあるかも

2013-10-10 20:31:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で地霊殿からほぼ完全に弾幕が見かけの構造美よりも表現する自然物に切り替わった(風神録でも相当切り替わってるけどまだ幾何学性のあるやつが多い)。心を読むからハート形の連続とか、灰を扱うから灰のような欠片弾とウィルス弾とか。

2013-10-10 20:33:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こいしの通常に出てくる「半分の欠けた♥型」という構造の弾幕なんかもそうだよね 「無意識」→意識の喪失→心=♥の欠如という意味あい重視の演出

2013-10-10 20:34:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

星蓮船になると弾幕以外のものがスペルカードに出まくるようになるじゃん てか下手すると殆ど「弾幕じゃない」とさえいえるかも ダウザー棒のレーザーや傘、げんこつに錨、へにょり独鈷やエア巻物、UFO ギミック使わない奴が一人も出てこないw

2013-10-10 20:36:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

神霊廟はどうだ まず幽々子の弾幕のアルゴリズムが妖々夢~文花帖の記号化になる H,Lで追加される奴はホントにただの桜吹雪的なものに(妖々夢のように、米粒弾と中型弾、大型弾の混じりあいで舞いを表現するのは抑え目に

2013-10-10 20:38:39