ロックとドロップアウト

1
Syadoooo シャドゥー @Syadoooo

「ドロップ・アウト」 という言葉を生み出したビート・ジェネレーションは、自ら落ちこぼれることによって「落ちこぼれの生き方」を芸術にした人々であり、ロックというある意味「落ちこぼれ的」な音の芸術も、そこから多くの影響を受けてきました。  

2011-06-26 13:32:44
Tony @BOOTLEGGERS_

微熱を一気に高め、や がて時代を切り裂く魔性のジャックナイフのように、ビートからヒッピーへと伝授されてゆく ヴェトナム反戦」、「公民権運動/ブラックパワ ー」、「ドロップアウト/ヒッピー」、「サイケデ リック」、そして「ロック」に象徴される六〇年代

2010-04-11 05:30:13
Takao yohey @takaoyohey

ビート=落ちこぼれの芸術「ドロップ・アウト」という言葉を生み出したビート・ジェネレーション、自ら落ちこぼれることによって「落ちこぼれの生き方」を芸術にした人々で、ロックというある意味「落ちこぼれ的」な音の芸術も、そこから多くの影響を受けて http://t.co/9WrbVEVz

2012-01-06 12:28:24
反復 @D_M_S_R_

「文化系のためのヒップホップ入門」とてもわかりやすくて面白かった。ロックは資本主義社会の中産階級からの「ドロップアウト」であることに対して、ヒップホップは資本主義に参入していくための手段であり「イン」なのだという話はまさに納得。

2012-04-11 01:41:45
ゆういちろう @u0127

「ロックでドロップアウトを歌うってことにも矛盾があるんですよ。ドロップアウトを歌って人気者になると、打破しようとしている資本主義社会の成功者になっちゃう。所詮は商業音楽ですから。」長谷川町蔵×大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』

2012-11-04 06:38:40
kita @kitakazuo

夏目漱石が頭が変になり、ドロップアウトする。それが民衆にウケた。夏目の場合は偶然かもしれぬが、芥川や谷崎は狂気を商品化する。三者とも一高東大で英文学を学び、ヴィクトリア朝産業革命期の英国でのsnob大発生という新潮流を知り、アイルランドを知った。ロックや文学にも似た所がある。

2012-03-19 00:29:06
ɐʞıɹɐɯnɯɹıʞ @akiramumrik

@saintarrow @shenwei 良好な自我意識を保ちつつ現代の同調圧と均衡を保つ手法や技法を、子どもはどこで学べば良いのでしょうか。ロックやヒッピーなどのアウトサイダー文化にいきなりは行けません。ドロップアウトしない様に修正してゆける基盤・環境が私は必要と想います。

2012-07-03 00:45:45
きゅうはち @ksaka98

「軽音楽」はわからないけど、ロックというスタイルを持つ音楽の場合は、ロック受容層が学校教育の場に教師として入り込んだというのはあると思う。それはドロップアウトでもあるのだろうし、それを受け入れる面も学校にはあった。学校化を、体制にとりこまれるとかと直結させることも危うい。

2012-01-05 02:16:43
ユキッ先生♒🥂月20本くらいWeb記事作る人👻 @y_kie

この頃のバンドはフロントマンが4大卒のカシコで、レーベルが仕掛ける商業ロックと本人のメッセージ性の危ういバランスが魅力のひとつなんだけど、その後カシコたちは自らのカシコを極め、ベジタリアンになったりカミングアウトしたりと、市場からドロップアウトしていってるん。興味深し

2012-11-24 22:50:13
nauboo @nauboo

個人的に欧米ロックにある中産階級からのドロップアウトが若者のモデルになるという現象は、日本では尾崎でやっと成立したものなんじゃないか、と思ったりする。これは95年には経済的な状況で消えてしまって、尾崎は普通のラブソングか中二病的に消費されるしかなくなったような…。

2013-04-28 12:17:17
TOKYO FM 「TIME LINE」 @TOKYOFMtimeline

山下:僕は70年代の政治騒乱からドロップアウトしてミュージシャンになった。当時、日本のフォークとロックはマイナーだったので自分と聴衆の距離が近い。この位置づけを守っていかないと、どうして音楽を始めたのかという意味論が曖昧になる。 #tokyofm_timeline #山下達郎

2011-08-10 19:28:07
忌野清志郎 瀕死の語録問屋 @kiyoshirogoroku

俺たちの時代はさぁ、みんなドロップアウトしてたんだよ「そうそう、しないんだよな、最近の奴」みんな真面目に大学出やがってさあ。よく行ってられると思うよ「画一化だよね」そういうこと言い出すと駄目なのかなぁ「でもそんな気もするよね、ロックも」(渋谷陽一/BRIDGE/1997年8月号)

2011-03-02 04:48:21
カシマエスヒロ @esuhiro

親が金持ちだから簡単にドロップアウト出来んじゃないかな~。RT @kemono_keika フジにいる真性のヒッピーみたいなひとって、実はお金持ちのヒッピーなのか、それとも1年中がんばってフジロック貯金にいそしむヒッピーなのか、普段はバリバリ働いて稼いでるのにヒッピー感を演出で

2010-07-31 13:38:03
フリーザ様 @smapumman

文化系のためのヒップホップ入門/ロックが資本主義からのドロップ・アウト、ヒップホップが資本主義へのドロップ・インという対比は腑に落ちる。僕がヒップホップに“狂気”を感じない理由がそこに在る。ただ、この本の終盤ではヒップホップの内省化について触れており、先の偏見を覆す可能性も感じる

2012-02-28 02:30:00