文章技術とは何か。

くだらない文章を書かないために。英語学習に寄せて。 天声人語を写経するノートなんぞをスーパーの店頭で見ると、こんなもんをありがたがって買う馬鹿はフルダチの煽りにも感動して毎日を過ごしてんだろなあ。と思います。
5
finalvent @finalvent

英語文と限らず日本語文でも、あの「文章は短いほうがよい」というアホーな規則みたいのをやめさせて、きちんと修辞を学ばせたほうがいいんだけど。つまり、副詞節や形容詞機能節みたいなもん。

2013-10-13 22:59:20
finalvent @finalvent

厳密にいうと問題はあるけど、「接続詞」というのは、副詞。で、いわゆる動詞を形容するんじゃなくて、文章を形容する。この文形容詞と、分詞構文がわからないと、それなりの英文は読めない。

2013-10-13 23:04:10
finalvent @finalvent

「文章は短くわかりやすいほうがいい」というのは、矛盾。文の長短はわかりやすさと独立。逆に、短文的な命題をパラグラフにまとめていくのが文章技術。この場合、topicのわかりやすさとsupportのわかりやすさというのは、意外に難しい。

2013-10-13 23:08:18
finalvent @finalvent

欧米の高等教育で文章をどう学ぶかというと、まずアウトラインをつくり、そのアウトラインを適切なtopic sentence化し、support sentences でparagraphをつくる。この場合、paragraphの厚みと文字数制限でアウトラインは制限される。ので、以下略

2013-10-13 23:14:27
finalvent @finalvent

ええ、そうよく言われますね。“@k_dohsaka: @finalvent 「接続詞」としての副詞が多用されている文書は読みづらいこともある。そういった副詞がなくても読める文章をまず書いてみよと教えられたこともあります。”

2013-10-13 23:15:38
finalvent @finalvent

で、接続詞を削るのに、文章副詞節など修辞が必要になる。

2013-10-13 23:16:39
finalvent @finalvent

日本の言語教育だと、名文とか、達文、情感などが重視されるけど、文章というのは、まずアウトラインをいかに構築し、次にどうparagraph化するか、つまり、どのようにideaのmediaとするかが、欧米の言語教育では問われる。

2013-10-13 23:22:54
finalvent @finalvent

文章技術というのは、個性やテーマ、趣向を表現するものではなく、ideaを表現すること。それが陳腐であっても構わない。

2013-10-13 23:25:20
finalvent @finalvent

売文屋さんとか新聞屋さんの文章は、文章技術の点では、お手本にならない。

2013-10-13 23:27:00
finalvent @finalvent

彼はいいんじゃないの。“@Gerge0725: @finalvent 本多勝一もダメですか?”

2013-10-14 07:13:36
finalvent @finalvent

「理科系の作文技術」が近いんだけど、あれ、実用的ではないんですよ。“@onigirista: @finalvent (こんにちは、おじゃまします) いま仰ってることを日本語で平易に説明した良い本はありますか?”

2013-10-14 07:15:09
finalvent @finalvent

本多さんおはセンテンス論かな。三島のは文学論。“@ImatomoCOBRA: @finalvent 本多勝一や三島ユッキーも不可でござるか。”

2013-10-14 07:16:27