特別警報と伊豆大島土砂災害 住民の自立を妨げるもの

http://togetter.com/li/577605 から関連ツイートを抜き出しました。
32

特別警報ないまま死者が出る。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

10年に1度の台風で特別警報ないまま死者が出たら、それはなんかまずいような気がする。気象庁が叩かれる気がする。私は、そう思わないが、そう思う人が出そうな気がする。どうしたもんだろか。

2013-10-15 13:17:22

18時05分 気象庁が伊豆大島に土砂災害警戒情報2号

16日
02時44分 伊豆大島元町で土砂災害発生、約50人死亡。(止まった掛け時計の時刻)

早川由紀夫 @HayakawaYukio

伊豆大島に特別警報が出なかったことがこれから問題になると予想する。

2013-10-16 09:08:23
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

島だの小振りの半島だので正確に特別警報出すのは難しいんじゃないかな、と思うのです。RT @HayakawaYukio: 伊豆大島に特別警報が出なかったことがこれから問題になると予想する。

2013-10-16 09:48:17
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

せめて、気象庁に対して、空振りと見逃しのどちらを減らして欲しいのか、だけははっきりしたほうがいいと思うのです。RT @HayakawaYukio: 特別警報の導入で、死者が出るような自然災害の前には気象庁が特別警報を出してくれるの甘い期待が地方自治体に広がったように感じます。

2013-10-16 11:18:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

国民のそういう総意をまとめ上げて気象庁に伝える仕組みがないです。RT @neko3no3te: せめて、気象庁に対して、空振りと見逃しのどちらを減らして欲しいのか、だけははっきりしたほうがいいと思うのです。R

2013-10-16 11:21:35
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

国民の総意は「どちらもあってはならない」じゃないでしょうか。RT @HayakawaYukio: 国民のそういう総意をまとめ上げて気象庁に伝える仕組みがないです。RT @neko3no3te: 空振りと見逃しのどちらを減らして欲しいのか、だけははっきりしたほうがいいと

2013-10-16 11:24:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そうだろうと私も予想します。だから、国民を甘やかしてはいけないのであって、鍛え上げないといけないのです。RT @neko3no3te: 国民の総意は「どちらもあってはならない」じゃないでしょうか。

2013-10-16 11:28:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

かわいそうな被害者だからの理由でなんでも許してやってはいけないのです。ダメなものはダメ、なのです。

2013-10-16 11:30:39
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

難しいな、と思うのは権利が充実している地域ほど、甘えが強いように思うのです。権利は充実したまま、自立出来る人は自立し現実的に考える、というのは難しいのでしょうか?RT @HayakawaYukio: …だから、国民を甘やかしてはいけないのであって、鍛え上げないといけないのです。

2013-10-16 11:58:31

町長が避難勧告しなかった。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

土砂が襲ってきたのは何時何分だったのだろうか。

2013-10-16 13:33:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁予報部業務課の田中省吾課長は「局地的な災害だったために特別警報の対象ではなかったが、強い危機感を持って繰り返し危険が迫っていることを伝えていた。ただ、自治体や住民にどの程度伝わっていたのか、情報の発表が適切だったかどうかは今後、検証したい」

2013-10-16 13:52:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

警告の問題ではないように思う。あの大風と土砂降り状況で、家から出ろというのは無茶だ。火砕流と同じだ。事前に逃げてなければ助からない。さて、この大雨を事前に知ることができたか。

2013-10-16 13:53:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

午前2時か3時というなら、大雨のまだ前半だ。1回じゃなかったかも。

2013-10-16 14:01:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

特別警報をひとの命を守るために出すなら、広がりは関係ないよね。そこにひとがひとりでもいれば、出さないといけないはずだ。

2013-10-16 15:04:44
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

伊豆大島はほぼ全域を(火山学的に)調査しているが、土石流が頻発したのはS2.0などの爆発的噴火の頻発期と、N1.0という分厚いスコリア噴火の直後くらい。それほど土石流を頻発させる島ではない。あったとしても谷間の中に限定されている。かなり特殊なことが起きたという印象をもつ。

2013-10-16 15:47:50
牛山素行 @disaster_i

これ,本当に報道されているとおりだとすれば,「日頃から危険を感じたら自主避難するよう呼びかけていたので、特に改めて避難を呼びかけることはしなかった」は,さすがに絶句する説明→ 警察などが要請するも避難呼びかけず NHKニュース http://t.co/C6nVtycAaR

2013-10-16 19:21:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東京諸島の島々は、ね、支庁(都の出先機関)と町役場の双頭だから意思決定がむずかしいんだよ。

2013-10-16 20:27:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難勧告を出さなかった大島町の判断は正しかったと思う。Reading:大島町長 夜間だったので避難勧告出さず NHKニュース http://t.co/c5iiOGNHZL

2013-10-16 21:24:04
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

避難所ではなく上の階に逃げろという指示はできたと思う。避難勧告イコール避難所への避難ではない。普段からの啓発が必要だが。

2013-10-16 21:29:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

でも限界がある。起きてみたら隣の家がなくなっていたの証言が、nhk19時のニュースであった。

2013-10-16 21:32:47
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いずれにしろ何の情報も出さないという選択肢はありえないだろう。エリートパニックの一種か。

2013-10-16 21:33:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

冷徹に言えば、町は情報を出す義務を負っていない。その義務を負っているのは気象庁だ。気象庁は、いま、情報を出しっぱなしで、伝える努力をしてない。特別警報の伝達義務を市町村に課しているくらいだ。これがいけない。いまどきの時代、情報伝達くらい自分でやれ。

2013-10-16 21:37:26
1 ・・ 4 次へ