長尾景春と鉢形城展~簡単な見どころ

長尾景春と鉢形城展~簡単な見どころをまとめました。 是非訪れてみてください。
7

長尾景春と鉢形城展

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

嵐を呼ぶ老人、伊玄おじいちゃんは本日とうとう鉢形城歴史館、長尾景春と鉢形城展、に足を運んだぞ。後ほど(定正注:老人の後ほどは予定は未定)儂の個人的な見所、展示について微力ながらお勧めさせていただきますぞ! http://t.co/9quchLay0N

2013-10-16 20:24:48
拡大
リンク www.town.yorii.saitama.jp 寄居町 - 鉢形城歴史館(XFS)-展示・催し物案内 自然と産業が調和する創造のまち 寄居

紺絲縅餓鬼胴丸鎧と九曜巴紋

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】まずは、ポスター右下の甲冑。こちらは親類、足利長尾家の安土桃山時代~のものとされる甲冑じゃ。至る所に家紋である九曜巴が刻まれておる。これは三つ巴を他の桓武平氏の九曜紋と同じ形に並べたものじゃ。黒ずんだ金具部分は銀細工が多い。1

2013-10-17 12:57:04
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】画像を失念した http://t.co/cEo0EtCJoD 実は縅や兜の一部に簡略化された部分も有り、戦国時代後期から長尾家が弱体した事が見て伺えるが、それでも見事な一品じゃ。隣にある軍扇も是非見てきてくれ。厚い金箔と銀泥の細工が実に素晴らしい 2

2013-10-17 13:03:33
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

そうそう、九曜巴紋を家紋として使う長尾家じゃが、祖父上の坐像の手甲には巴紋が有る。この紋を使う武家は多いが、現在ではこちらの組織が使っておるようじゃの。陸上自衛隊:中央即応連隊 http://t.co/se32uIqU6l http://t.co/MMEPlU5Qaa

2013-10-17 14:29:55
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】この甲冑は紺糸威餓鬼胴具足。足利長尾糸の菩提寺、長林寺の所蔵じゃ 3

2013-10-17 13:05:34

「中世の古文書」「こもんじょざんまい」と合わせて見ても面白いぞ

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】この展示では貴重な古文書が、それも幾つかは本物が展示されておる。今秋、中世クラスタで話題の古文書関連展のおさらいも出来るのじゃ(笑)4

2013-10-17 13:09:48
リンク ch.kanagawa-museum.jp 特別展:神奈川県立歴史博物館
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】例えば、鉢形城歴史館所蔵の「長尾景長(当長)證状」や「長尾顕長判物」これらは紙の上半分を使った「折紙」形式じゃ。宛先は家臣、領民……佐倉の「中世の古文書展」で「折紙」の展示や説明を学んだり書状の折り方体験をした後だと、「なるほど!」となるぞ。5

2013-10-17 13:14:47
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】同様に、花押の書き方書く位置について、佐倉で古文書パズルをやって見た後だと、古河公方・足利成氏の意外な一面が見えて来たりする。さて、古河公方や上杉顕定の花押はドヤ顔か、それとも丁寧か……6 http://t.co/wf2FcZqIq3

2013-10-17 13:22:17
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

|-`).。oO(ちなみに先ほどの古河公方様の書状は、春の顕定展のパンフレット掲載のものじゃ。掲載写真はすべて許可を得ておる。上杉顕定の書状は埼玉県重要文化財指定だから(パンフレットの)撮影許可は下りなかったのじゃ) 7

2013-10-17 13:26:04
上杉顕定bot(更新休止) @akisada_bot

これが、どや顔のしょじょう、にした、ぱずるなのぢゃー。かおうが、ちょっと、上の方なの、ぢゃー。日付のま下に、書いてないのぢゃー http://t.co/oLWahtk4gN

2013-10-17 13:31:19
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】ドヤ顔で思い出した、赤羽静勝寺の道灌殿の像のレプリカ(川越博物館)も展示されておったぞ(笑) 8 http://t.co/PUiCyR3pGI

2013-10-17 13:44:39
拡大
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と博物館展】他にも國學院所蔵の現存する太田道灌状写、儂が連歌師・宗祇殿から賜った『吾妻問答』奥書写定正の上杉定正状(笑)などが有るぞ。一通、顕定の花押が一見袖書状に見えるのもあるが、学芸員さん曰く「写本の綴じ方で前のページの花押が来てるだけです(笑)」とのこと 9

2013-10-17 13:57:17
扇谷上杉定正 @sadamasa_bot

なんでそこに()つけるの、おじいちゃんRT @kageharu_bot: 【長尾景春と博物館展】他にも國學院所蔵の現存する太田道灌状写、儂が連歌師・宗祇殿から賜った『吾妻問答』奥書写、定正の上杉定正状(笑)などが有るぞ。

2013-10-17 13:58:38

長尾景春と秩父地方・鉱脈の伝承

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】さらに目を引くのが秩父地方での儂の伝承地の一覧表じゃ。これを持って秩父を回ってみたいのう。儂が長尾景春の乱の際、秩父地方に逃げ込んだのは、かの地の鉱脈を抑えていた可能性が有るとも言われている。鉱脈やタタラ場付近に儂の伝承が多いそうた。 10

2013-10-17 14:03:43
長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

かつて三浦御家人だった先祖が宝治合戦で北条氏に追われ、秩父地方へ逃げたという伝承も有るのだが…… 11

2013-10-17 14:05:03

祖父上はお身体がすぐれないため、今回欠席じゃ

長尾景春bot(更新休止) @kageharu_bot

【長尾景春と鉢形城展】そうそう、ポスター左上の祖父上坐像は保存状態を最優先して、急遽パネル展示となった。代わりにりに同じ儂ら白井長尾の菩提寺、雙林寺から白井長尾氏位牌が来ておるから見ておくれ 12

2013-10-17 14:17:01

三嶋神社の鰐口について

※2013/10/19追加