渡邊芳之先生ynabe39の「写経の要素のない学問なんてないと思います。」

板書してノート取らせるのだってまさに写経だよね。書いていればなにか少しは頭に残るだろうという。授業に来いと言うのだって来てれば少しは聴くだろうし,聴けば少しは頭に残るだろうということだ。 by 渡邊芳之
14
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

板書してノート取らせるのだってまさに写経だよね。書いていればなにか少しは頭に残るだろうという。授業に来いと言うのだって来てれば少しは聴くだろうし,聴けば少しは頭に残るだろうということだ。

2013-10-17 13:49:41
渡邊芳之 @ynabe39

知識の強制的な注入とか暗記とかが持っている力を考慮しない人というのはけっきょく「あるレベル以上の人のあるレベル以上の勉強」のことしか考えていないわけさ。

2013-10-17 13:50:51
渡邊芳之 @ynabe39

別にカンニングさせないのが教育の目的じゃないですからね。 RT @imagem_: @ynabe39 なんかもっとこう議論させるような・・・そうすればそもそもカンニングは問題にならないのに。

2013-10-17 13:51:12
渡邊芳之 @ynabe39

カンニング用紙を作ることでだって少しは学ぶだろうし,それこそとなりの答案を写したって少しは学ぶだろう。カンニング防止はまたすこし別の問題。

2013-10-17 13:52:11
渡邊芳之 @ynabe39

そうじゃないです。カンニングが簡単にできるような問題だって教える必要があれば教えなければいけないし,評価が必要ならテストしなければならない。RT @imagem_: @ynabe39 ですです。カンニングが問題になるような問題を作るからカンニングが問題になるんです。

2013-10-17 13:53:24
渡邊芳之 @ynabe39

「隣の人のを見れば書けるような問題」だって「隣の人のを見れば書けるような知識を自分の頭に入れること」が教育上必要であればやらせなければいけないし,テストしなければならない。

2013-10-17 13:54:59
渡邊芳之 @ynabe39

なにをどう教えるかという問題とカンニングの難易度はまったく別の問題。カンニング防止のために教育内容を変えるなんて本末転倒。

2013-10-17 13:56:17
渡邊芳之 @ynabe39

最低限の知識のない人の議論や意見なんてムダです。カンニング防止のためにムダなことを書かせるのはおかしい。 RT @imagem_: @ynabe39 でも議論させるようなテストとか意見を書かせるようなテストなら、知識背景が身についているかどうかも一緒にテストできませんか?

2013-10-17 13:57:27
渡邊芳之 @ynabe39

「知識を頭に詰め込む」ことの大切さが軽視されすぎてるのはいつも感じることだ。知識の入ってない頭からどんな意見や議論が生まれるのか。

2013-10-17 13:58:31
渡邊芳之 @ynabe39

個人的には「勉強した人が評価される」ことが担保されていればとくに「勉強した人だけが」である必要はないと思います。 RT @imagem_: …勉強したひとだけがちゃんと評価されると思うので、良いんじゃないかと思うのです…

2013-10-17 14:02:09
渡邊芳之 @ynabe39

写経の要素のない学問なんてないと思います。

2013-10-17 14:04:11
渡邊芳之 @ynabe39

まあ「意識の高い人」が大学に求めてるのは学問じゃないのだろうとも思いますが。

2013-10-17 14:06:38
渡邊芳之 @ynabe39

言葉を記憶しないでどんな意見や議論があるんですか。 RT @kojimakojiman: @ynabe39 批判を受けるような「詰め込み」は言葉だけ記憶するような事を言うのではないんですか。

2013-10-17 14:44:59
渡邊芳之 @ynabe39

というか「言葉だけ記憶する」とはどういうことだろう。

2013-10-17 14:45:15