ハード(硬い)SF

宇宙開発してるSF好きな人からの挑戦状として。 RT @madnoda: ブログ更新 http://t.co/SHquuFAPIz 『SF』
2013-10-20 10:46:51
ううむ。唸る他ない。「宇宙…そこは最後のフロンティア……」まだ余地はあるんですね。 // しかし、自分は理数が苦手なので、やっぱ技術系ガジェットは理解出来ないものが多く、それが物語の鍵になってるとお手 http://t.co/BqQmFaYX3A #興味深い #SF
2013-10-20 11:12:29
SF http://t.co/Jmqm3XuScE 最近のSF事情にはとんと疎くなってるからなんとも言えんけど、日本にはもともとハードSFは極めて少なかった(堀晃と石原藤夫の時代w)印象がある。だから余計に海外SFに傾倒したってのはあるなぁ…。
2013-10-20 11:38:27
野田司令 ”SFは「自らが科学技術に正面から挑戦する」と言う「センス・オブ・ワンダー」を伝えなければならない” いいなぁ! /SF http://t.co/efSQGHhY30
2013-10-20 12:24:53
私が欲する「硬〜〜〜いハードSF」、意外と共感してくれる人が多い。それなりに売れるかも? じゃ、なぜ、作家も出版社も尻込みするのか?? それとも、私のフォロワーは特殊な人ばっかりで、一般には受けないってことか?
2013-10-20 12:29:02
「特殊な人」ばかりかも知れないけど、多少は「硬〜〜〜いハードSF」も需要がありそう。早川とか創元の編集者とかが見ててくれれば良いんだが・・・
2013-10-20 12:52:12
それって『科学エッセイ』になっちゃいませんか?『物理の散歩道』と言うか。 RT @madnoda: 「特殊な人」ばかりかも知れないけど、多少は「硬~~~いハードSF」も需要がありそう。早川とか創元の編集者とかが見ててくれれば良いんだが・・・
2013-10-20 12:54:21
ツィオルコフスキーだって書いたんだから、がんばりましょう(゜∀゜) RT @madnoda: @hologon15 私が書くんじゃないよ。ちゃんとした『ストーリー』が書ける人が『硬~~~いハードSF』書いて欲しい。
2013-10-20 12:58:27
SF http://t.co/BBwa45ztIJ :この条件だけ聞くと随分と味気ないものになる気がするのだけど、まあ味付け次第なのだろうなあ 味気ないと云うか求められてないなあと云うか
2013-10-20 13:02:03
「ソラリス」が多くの点で該当する(人間ドラマ成分に抵触)んですが、いいんでしょうか? http://t.co/zTw5YR3UJ1
2013-10-20 13:14:06
SF http://t.co/eZFPlmBWDH 野田篤司さんのブログ。そうなんだよ、私が読みたいのはそういうSFなんだ、と快哉を叫びたい文。現実の未来に夢と期待を持つような物語、それこそがSFなんだと思う。
2013-10-20 13:43:31
読む。SF (マツドサイエンティスト・研究日誌) http://t.co/p4SXLF0ucF 「私は、SFは「自らが科学技術に正面から挑戦する」と言う「センス・オブ・ワンダー」を伝えなければならないと思っている。」……
2013-10-20 14:27:06
SF http://t.co/2FncIS6ACv どれも頷ける条件ばかり。なかでも「宇宙戦争は起きない」ってのは本当にそう思う。イーガンを読みすぎたせいか「銀河を征服するのは,宇宙船に乗ったバクテリアのやることだ」(『ディアスポラ』)って発想が染み付いてしまった
2013-10-20 14:43:04
SFが「科学」から「魔法」寄りになっていったのは、「物語」に対するリテラシーが発達したせいだと思っている。突飛な設定でも「そういうものだ」と受け入れられるから、そこにいちいち理屈で説明する必要がなくなった。
2013-10-20 14:48:27
SF者はファンタジーを「SFのまがい物」と思っているかもしれないが、ファンタジーから見ればSFこそ「ファンタジーのまがい物」なんだよな。
2013-10-20 14:49:53