丸数字の21がAdobe-Japan1でひとりぼっちな理由

AJ1で丸数字の21(cid8091)がなぜかぽつんとひとりぼっち。 そんなDTPerの長年の謎が今あきらかにされる…!
22
mars_teru @mars517

@works014 すみません。21の間違いでした。市川せうぞーさんが、こちらにまとめていらっしゃいました。 http://t.co/4De8x0085r http://t.co/NDHFfEEKc5

2013-10-25 11:57:49
拡大
mars_teru @mars517

@works014 でも、Unicodeだと22と連続しているんですね。 http://t.co/H2H5IYW5qa

2013-10-25 12:06:17
拡大
mars_teru @mars517

@works014 なぜCIDでは孤立してしまったんでしょうね。正解にたどりつけずにいますが、何も支障はないのでのんびり考えます。おつきあいいただき、ありがとうございます。

2013-10-25 12:12:29
ものかの @monokano

@mars517 @works014 「丸21」がAJ1でぼっちな理由、知りたいですよね。 @moji_memo さんが教えてくれそう!

2013-10-25 12:19:51
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano @mars517 @moji_memo 今見ていたところ…w…『基本 日本語活字見本集成』(黄色い本)には、CID8005-8185について「富士通FMR文字セット[Add]で用いられる記号類」と直井さんの解説にありますが…それ以上のことは書かれていません…

2013-10-25 12:21:25
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

@works014 @monokano @mars517 ㉑から㉛までのソースであるFMR文字セット(Add)がこういう並びだからなんですが(⑳まではPC98ソースでもっと前に入ってる)、なぜFMRでこうなっているのかは知りません! http://t.co/oh0VlE37TU

2013-10-25 12:41:51
ものかの @monokano

@moji_memo @works014 @mars517 せんせーきた! 符号位置の並びにCIDを合わせる必要なんてないですよね。そういうものなんですか?

2013-10-25 12:45:01
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

@monokano @works014 @mars517 漠然とした印象ですけど、Adobeが独自に文字セットを整理しようという意識はAJ14以降で、AJ12の頃は単に各フラットフォームの実装をサポートしようという方向性だったんじゃないかと思います。

2013-10-25 12:50:14
ものかの @monokano

@moji_memo @works014 @mars517 なるほど! ありがとうございます!

2013-10-25 12:52:52
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

@ogwata 小形さん、JEFのコード表ってお持ちじゃないですか? マル付き数字についてFMR以前にまで遡ってみると、OASYSはすでに㉛まで、FACOM 6810A(1970)は⑫までのようなので、その中間のJEFが気になって……。安岡本にはなぜか拡張非漢字だけ載ってないし。

2013-10-25 17:59:48
小形克宏 @ogwata

@moji_memo ええと、ちょっと待ってもらえますか……。

2013-10-25 18:00:36
小形克宏 @ogwata

@moji_memo すいません、すぐに出てこないみたいです。ただ、持っている富士通の資料は、JIS外字は載ってなかったと思います。関口さんに聞いたら、外字については公表していないとの答えでした。ただマニュアルには載っているので、関口さんも意味のない規制と思ってたみたいですが。

2013-10-25 18:24:00
小形克宏 @ogwata

@moji_memo 結局、誰でも手に入るJEF外字の資料は、じつはADDのCMapという結論。

2013-10-25 18:25:21
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

@ogwata なるほど、ありがとうございます。変換テーブルくらいはネットにころがってないかなと思って検索してみたんですが、テーブルは公開されていないで、コンバータを売ってたりするんですよねー。

2013-10-25 18:28:52
小形克宏 @ogwata

@moji_memo そうか、ADD=JEFではないんですね。最初のJIS X 0208対応コードか。安岡本の索引をみて、「富士通技報」のバックナンバーにあたるのが一番でしょうか。国会図書館か都立中央ならあると思います。

2013-10-25 18:35:59
狩野宏樹 @KAN0U

@moji_memo @ogwata 「FACOM JEF 文字コード索引辞書」第3版(1987年)では㉛までです。①〜㉑は77C9〜77DDで、㉒〜㉛は77F5〜77FEに並んでいます。

2013-10-25 18:37:29
狩野宏樹 @KAN0U

@moji_memo @ogwata この本、第2版は公共図書館や大学図書館で持っている所があるみたいですがその後の版は見つかりませんね…。

2013-10-25 18:42:15
UTF-8はBOMなしでって言ったよね? @moji_memo

@KAN0U @ogwata 「いずれかのタイミングで㉒以降が追加されたので変則的な並びになった」みたいな事情があるのかなと思ったのですが、JEFですでに㉛までということは、それ以前まで遡って調べるのは難しそうですね。

2013-10-25 18:46:00