渡邊芳之先生ynabe39の「必要なことのほとんど全ては高校までに習っているのであって、ようは高校までに習ったことをいかにみんな忘れ去っているかという話なのだ。」

高校の歴史の教科書を参照すれば議論にもならないこと、高校の政経か現社の教科書を参照すれば議論にもならないことがネットの「議論」の相当の部分を占めている。 by 渡邊芳之
8
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

必要なことのほとんど全ては高校までに習っているのであって、ようは高校までに習ったことをいかにみんな忘れ去っているかという話なのだ。

2013-10-27 07:44:28
渡邊芳之 @ynabe39

高校の歴史の教科書を参照すれば議論にもならないこと、高校の政経か現社の教科書を参照すれば議論にもならないことがネットの「議論」の相当の部分を占めている。

2013-10-27 07:46:22
渡邊芳之 @ynabe39

中学高校レベルの数学や理科の知識が成人にほとんど共有されてないことを問題にする人は多いけど文系科目でも同じであることはあまり問題にされないね。

2013-10-27 07:48:02
渡邊芳之 @ynabe39

「○○が大切だから学校でちゃんと教えろ」論がいかに無意味かということ。そう言ってるあなたが学校で習ったことなどほとんど覚えて無いでしょうと。

2013-10-27 07:51:24
渡邊芳之 @ynabe39

高校の政経の教科書に書いてあることを覚えてない人たちが「教育が悪い、教育を改革しろ」というのはある意味説得力があるのかもしれない。

2013-10-27 07:59:51
朝野ぽん太郎 @water_beetle

@ynabe39 あぁ、この手のツイート、様式美的に「いいえ、私は習ったことをしっかり覚えていますが」系のリプライが湧いてくると思いますが、お疲れにならないように、ほどほどの対応推奨です(´・_・`) お薬飲まれましたか。

2013-10-27 08:02:11
渡邊芳之 @ynabe39

@water_beetle そういうのが来たらRTするだけですが最近はほとんど来ませんよ。

2013-10-27 08:04:07
soldum@ちょっと字書く乞食 @bungakusyounen

@ynabe39 ただ教科書を丸呑みにした結論で納得してしまっていいのか、という問題はあると思いますけどね。勿論、相応の知識を教科書なり何なりで学んでいるのは前提条件ではありますけど。

2013-10-27 08:05:27
こりさん @koli_san

@ynabe39 先生がいつも主張される「詰め込みは大事」という主張と、「誰も学校教育で学んだことを覚えてやしない」という考えは一見して矛盾しているようにも見えます

2013-10-27 08:07:59
渡邊芳之 @ynabe39

@bungakusyounen 「教科書を丸呑みするだけでいいのか」という人の圧倒的大多数は「教科書を丸呑み」できた経験がありません。

2013-10-27 08:08:59
渡邊芳之 @ynabe39

@koli_san 詰め込みによって作られる力はとくに詰め込まれたことをいつまでも覚えていることを必要とはしませんので。

2013-10-27 08:10:18
新粘度 @piyo4fukki

@ynabe39 「何年も英語勉強してるのにまったく身についてない!」がそれに相当するんじゃないでしょうか。

2013-10-27 08:11:00
渡邊芳之 @ynabe39

@koli_san もう一言加えれば、人々が学校で習った「具体的な知識」を忘れるのは、それが学校とそこでの訓練を終えればもう生きるのにほとんど必要ないからで、ある意味当然のことだと思います。

2013-10-27 08:12:07
渡邊芳之 @ynabe39

「学校で習ったことを覚えていない」問題の「解決策」は学校教育の変更ではなくて「学校を卒業しても学校で習った知識が必要になるような世の中を作る」ことだろう。そういう世の中がユートピアなのかディストピアなのかは知らない。

2013-10-27 08:15:03
渡邊芳之 @ynabe39

あんなに英語を習ったのにちっとも喋れないのは学校教育が悪いんじゃなくて「学校を卒業したら英語を喋る必要のない人が圧倒的多数だから」ですよ。

2013-10-27 08:17:32
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ英米の植民地にでもなって公用語が英語になればみんな嫌でも英語を話すでしょう。

2013-10-27 08:18:50
soldum@ちょっと字書く乞食 @bungakusyounen

@ynabe39 なるほど確かにw ただ自分がこの高校三年間(まぁ正しくは二年と半年ほど)の勉強で思ったのは、自分が授業で考えたことなんてほとんど覚えてないが、教科書に書いてあることはそれ以上に覚えてないということ。誰かと話し合った方が自分の頭に残ってる気がするんですよねぇ。

2013-10-27 08:20:05
渡邊芳之 @ynabe39

@bungakusyounen うーん、勉強の意味とか意義というのは「それを勉強している時にはわからない」という面倒な特徴を持ってるんですよねえ。

2013-10-27 08:22:00
ロクシー @himmelszentrum

@ynabe39 大学受験で会話力見ないから学生時代に会話やってる人がほとんどいないのも原因かなと。逆に大学受験で会話力を見る試験を取り入れれば(無理ならTOEIC SWなどのスコア提出でも良い)高校以下の英語教育も随分変わると思いますね

2013-10-27 08:22:33
渡邊芳之 @ynabe39

それはそうなんだけど、俺が(だからほとんどの人は英語など喋れなくていいのだしみんなが喋れるようにするために手間や金をあまり多くかけるのは無駄だ)と思ってることはなかなか伝わらない。

2013-10-27 08:25:21
渡邊芳之 @ynabe39

筆談。 RT @unosumai: @ynabe39 オレなんか「サウジアラビア」を英語で発音できなくてとても苦労したことがある。「サーウジアラビア」とか「サウージアラビア」とか色々言ってみたけど全然通じなかった。

2013-10-27 08:25:57
M.Ohtani @ergosopher

「学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。」太宰治 正義と微笑 http://t.co/19vtriH8dB @koli_san @ynabe39

2013-10-27 08:26:56