旧暦のほうが季節感に合ってるというのは嘘、という私見

たまに「新暦よりも旧暦のほうが季節感に合っているから旧暦を使おう」という内容の本が出版されますが、それが嘘であるということを説明します。
4

「夏に閏月が多いから地球温暖化」は嘘

みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

旧暦で地球温暖化が予言されているという嘘。http://t.co/aVngq5Zd4A 以下のツイートでその嘘を検証する。

2013-10-27 18:59:55
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

「1世紀から20世紀までの閏月の様子を調べてみますと、18世紀までは各季節に平均して入っていましたが、19世紀になると35回の閏月のうち冬は3回でした。」著者は旧暦にも暦法の違いがあることを知らないようだ。1844年に寛政暦から天保暦に改暦されたときに、大きく変わっている。

2013-10-27 19:02:22
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

寛政暦までは、閏月を入れる基準になる1太陽年を時間で12分割して中気と呼ばれるものを決めていた。ところが天保暦では、地球の公転軌道を12分割して中気を決めるように改められた。地球が公転軌道を動く速度は一定でないため、時間にすると中気の間隔に最大2日の差が生まれることになった。

2013-10-27 19:06:18
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

ここ数百年間は、中気と中気の間隔が夏は長く冬は短くなっている。暦月の中に中気を含まない月が閏月の候補だが、中気と中気の間隔が長い夏に閏月が多く、短い冬に閏月が少ないのは当たり前である。したがって、19世紀以降夏に閏月が増えたのは天保暦改暦が原因であり、地球温暖化のせいではない。

2013-10-27 19:11:07
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

もう一つの問題として、季節の定義がある。旧暦では1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬であるが、これは「暦の上での季節の定義」であって、実際の気象とは全く関係がない。したがって、暦の上での夏に閏月が入ることは、実際の気象に何ら影響を与えない。

2013-10-27 19:14:42
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

「暦の上での季節の定義が実際の気象に影響を与える」のであれば、旧暦の季節の定義を春3ヶ月、夏2ヶ月、秋3ヶ月、冬4ヶ月に変えれば地球温暖化が止まり、寒冷化に転じるのであろうか。そんなことはないはずである。暦の上での季節の定義は人為的に決められるのであり、暦法もその中の一つである。

2013-10-27 19:20:02

「旧暦のほうが年中行事の季節感に合う」は嘘

みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

また、年中行事が旧暦のほうが季節に合っているというのは、新暦のままでも1ヶ月ずらせば(月遅れ)対応できるのである。正月ならば、月遅れの2月1日に行えばよいのである。わざわざ計算の難しい旧暦を用いる必然性がない。むしろ新暦の月遅れのほうが、旧暦よりも季節の対応が良いのである。

2013-10-27 19:26:37
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

旧暦の元日は、新暦に直すと1月22日ごろから2月19日ごろまでの間を毎年変動するのである。「旧暦が季節感に合っている」と主張する人は、1月22日と2月19日に同じ季節感を感じるのだろうか。月遅れの2月1日に固定するほうがよほど合理的である。

2013-10-27 19:32:05
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

一口に旧暦というが、太陰太陽暦という別名がある。本当は太陽太陰暦と呼ぶほうがいいと思うが、慣例に従っておく。太陰太陽暦では年の区切りと月名、日の区切りを太陽によって決め、月の区切りを太陰(地球の衛星の月)によって決めると考えるとよい。太陰が決めるのは月の区切りだけである。

2013-10-27 19:37:45
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

一方、新暦、太陽暦では年の区切りと日の区切りを太陽によって決め、月名と月の区切りを人為的に決めるいう違いがある。地球の衛星の月の束縛から離れ、季節の振れ幅を太陰太陽暦よりも小さくすることができたのである。「旧暦のほうが季節感に合っている」というのはむしろ逆なのである。

2013-10-27 19:42:03
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

「旧暦のほうが季節感に合っている」と誤解するのは、旧暦の日付を新暦にそのまま移してしまったためである。新暦でも月遅れにすれば、季節感は旧暦よりもよく合うのである。それを理解せず、旧暦の使用を勧めるのは懐古主義のノスタルジアでしかない。以上。

2013-10-27 19:45:19

新暦の月の和名は1ヶ月遅れにした方がいい

みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

追記。新暦の月の和名は、先程述べた理由により1ヶ月遅れにした方がいいと思っている。1月が師走、2月が睦月、3月が如月、4月が弥生、5月が卯月、6月が皐月、7月が水無月、8月が文月、9月が葉月、10月が長月、11月が神無月、12月が霜月となるのである。

2013-10-27 19:56:20
みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

梅雨入りする6月が「沢の月」が転じた皐月で、梅雨明けする7月が「水の無い月」…こっちのほうがいいよね。追記終わり。

2013-10-27 19:58:15