2013年10月29日

図書館総合展フォーラム 「これからの図書館の資金調達」メモ

2013.10.29
3
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)お金ないと活動できない。集めづらい事業、お金ないとその事業が滞る。すると利用者である住民たちが困る。だから資金を集める。(嶋田)公共図書館の予算、年々削減。サービスをよりよく行うために図書館が自力で資金集めること大切。雑誌スポンサー、わかりやすい。 #図書館総合展

2013-10-29 10:44:28
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)なぜ石原さんは仲介して図書館を支援しようと思ったのか。(石原)社会貢献、地域貢献、寄付金を集めること第一の目的。使い道、図書館が今の時点では最もふさわしい。理由二つ。図書館の資料購入費が非常に削減されている。公共セクター財政難。好景気でも現状続く。 #図書館総合展

2013-10-29 10:46:09
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)ひどいなあと思うこと。図書館の予算は減らされすぎ。図書館協会などで出しているデータを見ても、埼玉県、H5→H25、152館→213館、倍近い。資料購入費、21億5000万円→14億9000万円。30%以上減っている。館数は増えている。1館あたりおおごと。 #図書館総合展

2013-10-29 10:48:00
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)もう一つの理由。余暇活動。図書館に行く人が多い。自分も図書館が大好き。友人たちも図書館に行く人多い。でも図書館答えられてない。予算面で無理。なんとかしないと。少し手伝いたい。焼け石に水でも。それでLPOはじめた。 #図書館総合展

2013-10-29 10:49:21
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)図書館の予算減らされるか。財政難だけではない。図書館の業務が固定化している。来た人にサービスすることに終始。図書館には圧力団体がない。福祉はまだあるので予算減らすのが大変な騒ぎに。図書館予算、削っても選挙に響かない。そこに甘んじてはいけない。 #図書館総合展

2013-10-29 10:50:26
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)地域がすばらしい地域かどうか。地域の図書館が鍵。競輪の全国団体に5年間行っていた。全国に50場。函館から熊本まで。福祉に車両寄贈など。自分も各地に。図書館を見れば行政の良し悪しがわかる。知的な拠点。市民のレベルアップに欠かせない。 #図書館総合展

2013-10-29 10:52:49
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)でも「図書館予算削りやすい」と言われる。図書館に予算を注がないと、と言われるようにしないと。(嶋田)市民から見れば、いつのまにかサービスが減らされ雑誌が減る。何が悪いか。一概にいえないが、図書館予算が削減されていることを市民が知らない。 #図書館総合展

2013-10-29 10:53:46
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)米良さんの話。図書館がReadyForで資金集めを始めたので、そこまで困っているのかと知られた。図書館のために何かしたい市民、意外に多い。(鎌倉)「陸前高田の図書館を本でいっぱいにする活動」など。そういう方たくさんいた。図書館業界人ではない一般の方。 #図書館総合展

2013-10-29 10:57:16
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)陸前高田市のとき。プロジェクト名。一行で内容が分かるように「空っぽの図書館を本でいっぱいに」。 #図書館総合展

2013-10-29 10:58:58
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)ツイッターのRTで広めやすいように。数千RT。10000円以上の寄付者に「名前いりの本を置く」という特典を用意。それが大ヒット。自分の思い出の本を図書館におくこと、みんなやりたかった。ただ、ダブる。「Nana」が7人からとか(笑)。 #図書館総合展

2013-10-29 11:01:36
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)応援メッセージ。「小さい時に好きな場所が図書館だった」、この本に励まされた、が多い。今は図書館に行ってない人も、思い出してくれる。それが効果的だと思った。先日セミナーに。中高生がどれだけ図書館を使っているか。使ってない子8割。図書館に来てもらうこと重要。 #図書館総合展

2013-10-29 11:03:05
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)本や図書館という体験を通して陸前高田を見てほしい。世界どこにも本に励まされる人はいる。大なり小なり持っている本の感動、喜び、図書館の喜びを、こういうメディアを通して、自分の地域の方だけではなく日本全国に。そのストーリーを生み出す。 #図書館総合展

2013-10-29 11:04:38
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)日本全国を「本」「図書館」で巻き込みたい。「人身売買」、說明が必要。「本」「図書館」、日本では説明不要なキーワード。ひとりでの営業大変。市民が図書館を愛して声を上げてほしい。メディアを通して、皆さんのメッセージを図書館・行政に。図書館への愛を伝えられる。 #図書館総合展

2013-10-29 11:05:55
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)図書館と利用者が一緒になって図書館を応援。それが最大の資金、というより図書館がよりよく事業を行うために必要なこと。お二人とも、ほぼ同じようなことを。腑に落ちた。石原さん。社会貢献の取り組みとして図書館のスポンサーになってもらうこと。どうすればよりよく?  #図書館総合展

2013-10-29 11:07:40
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)企業や団体にお金を出してもらうこと。数万円でも一筋縄でいかない。図書館の重要性、否定されない。ではお金を出すか。企業に喜んでお金を出してもらうプログラム、環境、雰囲気必要。図書館設置者・企業・自分たちNPOで覚書。 #図書館総合展

2013-10-29 11:09:33
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)図書館、教委が所管。自治体の信用、計り知れない。図書館の人はあまり知らない。一般の企業や団体、自治体から話が行くと、NPOからの話とは背景がまったく違う。最大のセールスポイントだと思う。もう一つ現在進行中。認証NPO+都道府県政令市等の認定・指定NPO。 #図書館総合展

2013-10-29 11:13:41
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)寄付金に対する税制控除。寄付金を募るセールスポイント。認定NPOへの移行手続き中。仮に通ると、おカネを出しやすい状況ができる。朗報かも。企業が出しやすい環境づくり。一部の図書館から企業に感謝状も。企業のCSR。ビジネスやりやすくなる。歓迎される。 #図書館総合展

2013-10-29 11:15:35
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)個々は小さくても、集まれば相乗効果。これからも努力。(嶋田)鎌倉さん「図書館という強みを活かせ」石原さん「行政という強みを活かせ」。自信をもってやっていることが強み。一緒にできることがないかと模索していくうちにCSRの証。仕組みを用意する図書館。重要。#図書館総合展

2013-10-29 11:17:19
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)会場の方々へ。実際に資金集めに関心ある層だと思う。これから資金集めをしようとする図書館が一歩踏み出すアドバイスを。(鎌倉) 同じ言葉を話すことを意識。今は陸前高田。以前、カンボジア。外務省からの助成金を取った。外務省用語を使う。#図書館総合展

2013-10-29 11:19:22
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)企業の方と会うときは、ヴィジョン・ミッションは最低チェック。二つ目。認知度を高めていくこと。概念「ドナー・ピラミッド」。お金をいただく、凄いこと。米国の資金調達概念。底にあるもの、認知されること。図書館に来てもらう。来ない人に認知してもらう。 #図書館総合展

2013-10-29 11:21:12
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(鎌倉)焼き鳥屋に図書館のポスターを張ってもらったケース。市民への広報として面白い。市民広報大事。図書館という言葉を根付かせる、来てもらう、図書館として飛び出していく。企業に何かお役にたつ情報を渡す。図書館は宝物がいっぱい。 #図書館総合展

2013-10-29 11:22:35
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)図書館のPR。図書館の中でだけやるのではなく、外に出て、相手の言葉で。(石原)図書館、司書という専門職を中心とした集団。企業・団体など一般社会と意識が乖離。自分たちNPOの介在。意識の段差解消。図書館「本を受け入れてやる」という意識の人も少数ながら存在。 #図書館総合展

2013-10-29 11:24:22
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)企業から「図書館の人が感じ悪い、断りたい」という話も。もったいない話。図書館に、「地域の中にある、地域と隔絶されてない」という訓練必要。自分たちのNPO、ある程度成功したらやめていいと思う。NPOがやらなくても図書館やる気があればできる。自立してほしい。 #図書館総合展

2013-10-29 11:25:55
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(石原)図書館が「こういうことができる」と自覚、企業と関係づくりをすれば、もっとよくなる。NPOの立場から行政に要請したい。企業が「私達のカネが倍になった、倍返し」となったらいい。 #図書館総合展

2013-10-29 11:27:28
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(嶋田)外に出ていけない図書館にとって、石原さんのような存在は心強い。そこに甘えず、自分たちでやれるように図書館が自立すること大切。そろそろ時間。まとめ。言い残したことは? #図書館総合展

2013-10-29 11:28:22
おすすめオリジナル動画