ボランティアと人生の達人

盛岡ヒグマ先生から
9
眠る羊 @sleep_sheep2010

「外部からの支援者は、現地スタッフの指揮下に入り、現地スタッフの指示や許可のもとに支援活動を行う…求められているニーズにこたえることが基本であり、支援の押し付けは「迷惑」…功名心は厳に慎しむ…現地職員は、被災者でもあることを十分に留意」http://t.co/1DkWmkgAv9

2013-10-29 11:13:25
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

もし仮に、災害ボラのプロのような人が社会的に必要とされるならば、その技能はマネジメントに特化されるのではないかと思う。単純労働力の提供とは別の次元の話。

2013-10-30 06:14:17
moriokahiguma @moriokahiguma

@ke_1sato 数週間手伝わせて頂いた阪神淡路の折、続々とやってくる「二時間だけボランティアしたいんですけど」という若者達に地域の要医療者の調査をふって、帰るときには「もっと時間をつくるか具体的に役立つ方法考えてきます」と言わしめていた医療法人の事務長さんがそんな感じでした

2013-10-30 11:17:49
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

まさに臨機応変の対応ですね。そのときにボラで来若者が、そのときのことを覚えていてくれるとよいのですが。 RT @moriokahiguma: @ke_1sato 数週間手伝わせて頂いた阪神淡路の折、続々とやってくる「二時間だけボランティアしたいんですけど」という若者達に地域の

2013-10-31 06:09:41
moriokahiguma @moriokahiguma

@ke_1sato ボランティアとボランティアをコーディネートすることの区別と命令するのでなく自ら気付く機会を設けることの大事さを教えて頂きました。少なくとも僕にとっては今に至るまで忘れえぬ「人生の達人」であり、今次震災でも幾度となく被災地に向かう学生達に聞かせた大切な思い出です

2013-10-31 06:36:01

*

泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

学生にもいろんな人がいてですね, やっぱり普段から何かのボランティアをやってるのは, 立場をよくわかっとりますなぁ.

2013-10-31 06:51:06
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

で, 災害時に思い立ったようにボランティアやってみたいという場合には, 現地に迷惑かけるだけじゃないのかと疑ってしまうのもいる. そういう時には時間をかけてお話をするわけだが, そもそも勘違いしているわけで正確に伝わっているかどうか...

2013-10-31 06:52:36
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

本人の経験も影響(過去に身内が災害に遭ってるなど)するので, 個別に事情があるというのは被災した方々と同様かも. 指導する立場としては個別に話をしてみるってとこかな. 意思を尊重したいこともあるし, まー難しいですわ.

2013-10-31 06:54:26
泉㌠智紀 @jsdfq43wtr

2011年の東日本大震災に関しては, 世代的にそろそろよくわかっていない学生が入学してくるかな. 今年はこの点についてやや状況が変わってきているのを感じています.

2013-10-31 06:56:09