[公開読書]サードプレイス —コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」―【序論〜第2章】

サードプレイス —コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」― http://www.amazon.co.jp/dp/4622077809/ 2013年10月25日初版 みすず書房 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4
白川陽一 @shirasan41

(3)個々人が再生されたり元気を取り戻したりする場所 社交の再生という点ならサードプレイスも当てはまる。ただし、病気や疲労の回復の場としてはサードプレイスは適切ではない。

2013-11-01 00:14:12
白川陽一 @shirasan41

(4)気楽な感じ、あるいは「存在の自由」 これは、「個性の積極的な表現」「環境内の自己主張」と関連して出現する。 シーモンによれば、家ではそれが家具などの装飾品の選択と配置に現れる。対してサードプレイスでは、会話、ジョーク、からかい、ばか騒ぎなどの表現行動で示される。

2013-11-01 00:14:27
白川陽一 @shirasan41

(5)ぬくもりがある 家はぬくもりがなくても存在できるがサードプレイスはそうはいかない。したがって、友情・支援・気遣い・快活さ・交友を備えているサードプレイスの方がこの点は圧倒的有利である。この5点目は、「家らしさ」において最も捉えにくい要素である。

2013-11-01 00:14:45

第一章のまとめ

白川陽一 @shirasan41

まとめ ・サードプレイスは中立の領域に存在し、訪れる客たちの差別をなくして社会的平等の状態にする役目を果たす ・サードプレイスでは会話が主な活動であるとともに、人柄や個性を披露し理解するための重要な手段となる ・サードプレイスはあって当たり前と思われていて、その大半は目立たない

2013-11-01 00:15:04
白川陽一 @shirasan41

・人はそれぞれ社会の公式な機関でたくさんの時間を費やさなければならないので、サードプレイスは通常、就業時間外にも営業している ・サードプレイスの個性は、とりわけ常連客によって決まり、遊び心に満ちた雰囲気を特徴とする

2013-11-01 00:15:28
白川陽一 @shirasan41

・家とは根本的に違う類いの環境とはいえ、サードプレイスは、精神的な心地よさと支えを与える点が、良い家庭に酷似している 本章では特徴を一つずつ挙げたが、次章では特徴が合わさるとどんな効果が生まれるか、それに目を向けてみる。

2013-11-01 00:15:50
前へ 1 ・・ 3 4