「○○の為なら無料奉仕しろ」伝統芸能編

初まとめです。 随時更新する予定です。 参考まとめ: やなせたかしさんの「タダ働き」に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ by 吉田戦車 続きを読む
30

発端はこちらのFacebookから

-- 

中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

"「お年寄りの為に獅子舞やってください。一銭も払えませんが。。。」 なんて老人ホームからの問い合わせが年間に50件近くある。 「僕も生まれ育った土地のご年配の方です、..." http://t.co/Y6qIWlcXVN

2013-11-05 00:06:26
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

>RT この獅子舞の話に限らず、古典芸能はタダで出演してもらえると勘違いしている人は多い。確かに内容によっては身銭を切って出演するものもある。自主企画ならば手弁当でもやむを得ない。でもせめて交通費や消耗品費はお願いしたいところ。

2013-11-05 00:27:29
水島結子◆琵琶奏者 @biwayunkoro

RT うんうん。。ほんとよくある、そういう話…。

2013-11-05 00:54:05
josan @josan1959

@heikyoku @biwayunkoro そういう無償奉仕を求めるのって、なぜなんでしょうね?趣味でやってると思ってるんでしょうか?それともどっか(国とか)から給料が出ているとでも思ってるんですかね?

2013-11-05 01:00:57
水島結子◆琵琶奏者 @biwayunkoro

分かりませんが多いです…マイナーな芸能を広めるためにはタダでも出るべきと思ってる方はいるようで…RT @josan1959: @heikyoku 無償奉仕を求めるのって、なぜなんでしょうね?趣味でやってると思ってるんでしょうか?それともどっか(国とか)から給料が出ているとでも

2013-11-05 01:03:23
水島結子◆琵琶奏者 @biwayunkoro

古典芸能は広めるためには、身銭を切るくらいでなくてはみたいに思われがちだが、身銭を切ってでれるのはほかで稼ぎがある人=アマチュアということに早く気づいて欲しい…(・_・;

2013-11-05 01:08:02
josan @josan1959

@biwayunkoro @heikyoku 演奏する側がそう思ってしまうのは決して良くないですよね。矜持を持たないと。道を開くようでして、後に続く人達に返って苦労を押しつけることになりますよね。

2013-11-05 01:17:47
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

過去にパトロンがいた時代とか、当道制度があった頃の感覚が、潜在意識に残っているのかもしれません。 RT @biwayunkoro マイナーな芸能を広めるためにはタダでも出るべきと思ってる方はいるようで…RT @josan1959 無償奉仕を求めるのって、なぜなんでしょうね?

2013-11-05 01:37:25
水島結子◆琵琶奏者 @biwayunkoro

パトロンなんて既にどこにも…RT @heikyoku: 過去にパトロンがいた時代とか、当道制度があった頃の感覚が、潜在意識に残っているのかもしれません。 RT マイナーな芸能を広めるためにはタダでも出るべきと思ってる方はいるRT @josan1959 無償奉仕を求めるのって、なぜ

2013-11-05 01:41:59
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

せめて呼ぶ方が「パトロンの意識」を持ってほしいなとRT @biwayunkoro パトロンなんて既にどこにも…RT過去にパトロンがいた時代の感覚RT @biwayunkoro マイナーな芸能を広めるためにはタダでも出るべきとRT @josan1959 無償奉仕を求めるのって、なぜ

2013-11-05 01:47:05
水島結子◆琵琶奏者 @biwayunkoro

持ってたらタダはないですよーっ笑 食わなきゃならないし、パトロンは食わせなきゃRT @heikyoku: せめて呼ぶ方が「パトロンの意識」を持ってほしいなとRT過去にパトロンがいた時代の感覚RTマイナーな芸能を広めるためにはタダでも出るべきとRT @josan1959 無償奉仕

2013-11-05 01:53:33
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

著名人の講演料は、1回2時間○万円(10~100くらい)+旅費、などと決まっている。タレントの出演料もそう。時給ン十万円に見えるけれど、移動を含めた拘束時間や準備に要する労力、スタッフや事務所の運営費などを計算していくと、至極真っ当な講演料・出演料になる。古典芸能しかり。

2013-11-05 01:48:21
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

ン十万円の出演料を頂いてしまったら恐縮に思う。その一方で、平曲の講演(公演にあらず)は月2度くらいが精一杯で、諸経費を差し引いたときに大卒初任給くらい頂こうと思ったら、ン十万でも良いのかなと。ボーナスも退職金も厚生年金も無いのだから。

2013-11-05 01:55:36
鈴木まどか★平家琵琶 @heikyoku

平家琵琶(平曲)は明治維新まで当道制度があったので、検校が「出演料」を得るような慣習が無かった。だから私も「出演料」を頂きすぎると何となく心苦しい。さりとて相伝者は、趣味で学ぶアマチュアとは違う。他の相伝者の立場もある。模索状態ながら、経費分はきっちりお願いして行きたい。

2013-11-05 02:09:25