映像・コミュニティ・アーカイブ——『懐かしさは未来とともにやってくる』刊行記念トーク・イヴェント

現在のように写真機や映画/ヴィデオ撮影機がさほど普及していなかった頃、映像の記録者は限られていた。記録者は、地域の写真館の場合もあっただろうし、あるいはブルジョワのアマチュア愛好家である場合もあっただろう。そうした記録主体のまなざしは、家族などの身辺にとどまらず、地域コミュニティにまで広がっていることもあった。彼らによって撮影された写真や映像は、いわばコミュニティの共有物であり、近代におけるコミュニティの紐帯を確認するものでもあっただろう。映像がコミュニティを作ったと言ってしまってもいいかもしれない。 続きを読む
5
HAYASHIDA Arata @arata1002

メディアショップでのトークイベント「懐かしさは未来とともにやってくる」可能な限りまとめます。

2013-11-04 18:31:30
HAYASHIDA Arata @arata1002

司会松谷容作さん、イントロ佐藤守弘、報告原田健一、水島久光、コメント前川修です。

2013-11-04 18:34:39
HAYASHIDA Arata @arata1002

佐藤さんのイントロ。今日の趣旨は、地域コミュニティで共有された映像、写真のアーカイブ、それがコミュニティとどのように関わってきたのか、それをどのように考えれば良いのかについて議論すること。

2013-11-04 18:40:11
HAYASHIDA Arata @arata1002

戦前において、写真、映像を撮影できたのは地域の紐帯となるべき人物だった。あるいは、地域の写真館に残されたアーカイブ。

2013-11-04 18:41:14
HAYASHIDA Arata @arata1002

今日のトピック。ひとつの映像の人生、分類法、大きな/小さな/影のアーカイブ。

2013-11-04 18:44:24
HAYASHIDA Arata @arata1002

鉄道写真を例に、個人的な鉄道写真(岩崎•渡辺コレクション)が、鉄道博物館→交通博物館へと場所•コンテクストを変え、私的なものから公的なアーカイブとして整理しなおされる。コンテクストの変化に伴う写真の意味の変化。意味論的ライセンスの移動。

2013-11-04 18:48:43
HAYASHIDA Arata @arata1002

分類法。イコノグラフィーによる分類(カード式)、タグをつける(オンライン)、アーカイブを統合し繋ぐアーカイブeuropeanaなど。

2013-11-04 18:52:12
HAYASHIDA Arata @arata1002

続いて原田さんの報告。

2013-11-04 18:53:04
HAYASHIDA Arata @arata1002

映像が人間に何をもたらすのか。映像の痕跡性。うつす側/うつされる側の個別的な痕跡。アーカイブ化するなかで、それが枠付けられる。何をどこまで枠付ければよいのか。それを意識しないと、権力的な地の枠組みに取り込んでしまうことになる。

2013-11-04 18:56:07
HAYASHIDA Arata @arata1002

そこには様々な関係性、システムが組み込まれて成り立っている。それらは必ずしも可視化されているわけないので、それをどのようにすくい上げて行くのか。階級と映像、映像をめぐる関係性(撮るもの/撮られるもの/見るもの)など。

2013-11-04 18:58:20
HAYASHIDA Arata @arata1002

記号論的な分析は可視的なものを扱ってきた。ではそうした不可視なものをいかに研究•考察することができるのか。

2013-11-04 18:59:20
HAYASHIDA Arata @arata1002

それを考える時の鍵となりうるのが「家」。すでにあるコミュニティ、関係性に映像がやってくる。

2013-11-04 19:00:44
HAYASHIDA Arata @arata1002

具体的な映像を見てます。いきなり屋という料亭の映像。新潟農園の映像。チューリップ🌷がきれい。カラーです。

2013-11-04 19:02:22
HAYASHIDA Arata @arata1002

料亭であるがゆえに、芸者さんの映像がたくさんある。芸者さんの映像をお客に見せたりしていた可能性がある。

2013-11-04 19:03:47
HAYASHIDA Arata @arata1002

いろんな映像を見せてもらってます。兵隊の映像。満州事変の頃の映像。出征の様子を撮影したもの。兵隊の列を正面から撮ったり、船の上から撮ったりしているので、軍からの以来で撮影している可能性あり。アマチュアによるものだけど軍からの依頼?戦地で兵隊に見せていた可能性も。

2013-11-04 19:07:22
HAYASHIDA Arata @arata1002

舳倉島?のアマさんの写真。エロを目的としたものも同時期に撮られてた。アマさんのと、撮りてとのフレンドリーな関係が透けて見える。民族的関心、エロ、フォーマルな近代的美のせめぎ合い。

2013-11-04 19:10:50
HAYASHIDA Arata @arata1002

みんなが集まって漁をするわけでもなく、獲物を入れるタライもない。なので演出して撮影されており、それを、可能にした関係性が前提となっていた。

2013-11-04 19:13:16
HAYASHIDA Arata @arata1002

原田さんの報告は以上。続いて水島さん。

2013-11-04 19:13:47
HAYASHIDA Arata @arata1002

水島さんの話。本の説明から。アーカイブ=公文書館という歴史が長かった。映像メディア以降、改めてアーカイブ(ス)について考える必要がある。

2013-11-04 19:15:51
HAYASHIDA Arata @arata1002

公的なアーカイブとは異なった小さな人間ひとりひとりのアーカイブをボトムアップ的に大きなアーカイブとの結びつきにおいて考えたい。アーカイブとアーカイブを、つなげるというコンセプト。

2013-11-04 19:18:11
HAYASHIDA Arata @arata1002

もともとはテレビ研究。テレビは集合的記憶装置。アルバックスの集合的記憶概念は、自伝的記憶と歴史的記憶の媒介項として機能している。そこにメディアはどのように関わっているのか。

2013-11-04 19:20:22
HAYASHIDA Arata @arata1002

つなげる、とはアーカイブに再帰性•循環性をもたらすもの。大きなアーカイブと小さなアーカイブの連携、小さなアーカイブ同士の連携、アーカイブとリアルな生活圏•コミュニケーションとの接続、アーカイブの自己言及的再生産(アーカイブは静的に死んだものとするのではなく、それを賦活すること)。

2013-11-04 19:24:01
HAYASHIDA Arata @arata1002

水島さんが研究しているパテベビーの話。様々なアーカイブの中に潜勢するパテベビーを横につなげることができる。ということで、その映像の上映。パテベビーについてはおググりください。

2013-11-04 19:25:53