商店街の衰退とスーパーの進展

山梨県の例をもとに,商店街とスーパー盛衰について述べた冬風狐(@fuyukitune)氏のツイートをまとめました.
156
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

イオンが出来る前から商店街なんて衰退していた記憶しかないので、昨今の地方ではイオンがー云々の書き方は地方出身者からすると現実を知らない都会の気取った人の理想論でしかないと思える。変なエコだとかの幻想を持って地方に移住してきて、自分達のルールを主張した挙句出ていく人と変わらない

2013-11-04 01:13:31
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

先にした地方でのイオンに関するツイートがかなりRTされてるので補足すると、地方(ここでは山梨県)の場合、80年代、下手したら70年代からもうそういう話は始まってます。大きな要因はマイカーの普及であり、マイカーに慣れた層が次第に地域社会の中心になるにつけてその傾向は顕著になりました

2013-11-04 22:01:23
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

マイカーの普及に少し遅れる形で始まったのがスーパーの展開です。当初は地場系・ダイエー・ヨーカ堂・ヤオハン辺りが主でしたが、その後、更にユニーの進出が始まった辺りで、バブル崩壊と世代交代、何より高齢者層もマイカー所有が一般化もあって街の商店街の凋落が顕著となります

2013-11-04 22:04:05
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

スーパーが選ばれたのは一度に商品が買え、商品が新鮮、何より時間に縛られず自宅・職場からマイカーで行きそのまま帰宅が楽、となったからです。更に今なお、一般に商店街は16~18時に閉まりますし、車社会・共働き社会となって就業時間の伸びた地域社会のニーズと完全に乖離してます

2013-11-04 22:09:10
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

商店街側がしたのは行政に支援を求める事でしたが、客のニーズをまともに把握しないままであるので補助金の無駄遣いにしかなりませんでした。私も小学生の頃、学校からの「課題」として商店街のしているポイントシールを一定数集める様に指示された事がありますし、それすらも今は消えたと聞きます

2013-11-04 22:11:11
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

何より商店街の商店主の多くも儲からないから、と子供に家業を継がせず、公務員・教員・警察官あるいは他県への移住を大学進学とセットで与えました。これは農家にも言えるのですが、している当人自体がその事業に将来性を見出していないのが大半なので、既得権益を活かすツールと化していきます

2013-11-04 22:13:44
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

山梨県の場合、元々長男以外は県外に出るとの風潮がありましたが、それが長男にも波及した訳です。それによる過疎化の加速、更に消費者に戻せば、中央線と高速バスの競争激化による運賃の低廉化、高速道路の整備による東京圏の時間短縮も働いて県内で買物しているよりも新宿・渋谷の方が良いとなります

2013-11-04 22:16:27
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

そして21世紀になるとそれは加速。マイカーが無くて商店街を使っていた高齢者層の死亡、これで最後と商店を運営していた商店主の高齢化と死亡に加え、更に家電量販店の大量出店が更なるマイカー利用を促進しました。そこに路線バス網の衰退もあって、マイカーが無くては就職すら不可の社会になります

2013-11-04 22:21:01
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

更に民主党政権の高速道路1000円が消費者行動を刺激します。あれにより東京圏への山梨県の消費者の移動が顕著になりました、マイカー社会なのですから都内までETC1000円となれば行ってみるか、となる訳で皆ETCを導入して続々乗り込み、スーパーですらその影響を受けるほどになりました

2013-11-04 22:22:57
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

イオンが山梨県に乗り込んできたのはようやくその頃です。要はイオンの進出前に他のスーパー系列による開発とマイカー普及、地域社会の認識や構成の変化等が重なって、商店街は既に時代遅れの退場した存在でしかなくなっていたのです。そして2011年3月11日のイオン甲府昭和の登場を迎えます

2013-11-04 22:25:08
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

イオン甲府昭和については距離の離れてる甲府市の中心商店街が、県に泣きつき知事の権限で、無理やり当初の予定面積を削減させたのが有名です。最も評判を聞く限りでは、逆にそれで「イオンとは何か」と関心が消費者の中で高まり、商店街に対しては反発の意識が膨らみました。関係ない癖に、の訳です

2013-11-04 22:27:14
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

そして開業したイオン甲府昭和は大人気となりました。それまでイオンがなかった事に加え、あそこまで今風のモールは山梨県に存在してなかった事もあり、今ではいわゆる「イオニスト」が若者から高齢者まで大挙しています、私も帰省すると必ず連れて行かれます。開設されたイオン行路線バスも好調です

2013-11-04 22:30:10
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

最近は帰省して地元の商店街を墓参りついでに歩くと営業してる店は殆どありません。している店はわずかにありますが、そういう店は学校とか役場への随意契約を持ってる店と地元では普通に知られています。結局、地元商店街支援の名の下に行政が不要なコストを払わされてるのが現状と言えるでしょう

2013-11-04 22:33:27
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

現在、山梨県の主要な消費の場はスーパー。イオン・アピタ・ヨーカ堂・オギノがメインとなって、そこに一部の地域ではベイシアの進出もあって、ますますその傾向は加速するものと思われます。百貨店に関しては岡島と山交がそれなりの層をつかんで何とか頑張ってますが、商店街はゾンビに等しいでしょう

2013-11-04 22:37:29
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

発端になった記事 http://t.co/aL0R547hcM は都会の人らしい見方と思います。そもそも取り上げられているイオンが都市圏のイオンである時点で「地方」を論じていませんし、「イオニスト」と言うべきなのはまだ商店街もある大都市圏のみに思います

2013-11-04 22:42:47
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

何故なら本当の「地方」はマイカー所有とセットでイオン・ヨーカ堂・ユニーを始めとした大手流通あるいは地場系を問わず、スーパーが無くては日常生活に事欠く世界。そこはスーパーこそが、「商店街」、過疎化高齢化の進む世界にある唯一の活気ある場所として貴重な存在として今後も続く事でしょう

2013-11-04 22:47:04
とうふう@ウサギヤシキのイナリ @winter_fuchs

なのにそれを知らずに商店街の活性化が云々と言うのは正に空論。ある意味地方をバカにしている、とすら感じますし、地方は都会人の理想の為にあるのではないのです。地方にエコだとかの理想を抱えて移住してきて対立した挙句、暴言やゴミを残して帰る移住者の話を帰省する度に聞くにつけ、そう思います

2013-11-04 22:49:18