法律家・高嶌先生による「言葉の定義」

法律家・高嶌 @TAKASHIMA724 さんのつぶやきを中心にまとめました。 *つぶやきを使用させていただいた方へ 問題ございましたら対応させて頂きますので、お手数ですが、ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
2
水無月 @minadukiG

「定義に還元できない歴史性」ってもう、「言葉じゃ表現できない」って言ってるのと同じ。言葉で表現しきれない内容なら、最初から黙っているのが良い。 「だからボクはね、アレだよアレ。わかる?」「わかるわかる!」 こういう会話がしたい人を専門家扱いしてはいけないし、大人扱いもできない。

2013-11-04 08:58:37
Twit_news_jp @Twit_news_JP

【議論に向いてない人】  『批判』を『否定』だと思い込んでいる人  『論証』を『説得』だと勘違いしている人  『反論』を『中傷』と一緒くたにしている人  『意見』を『人格』と結び付けている人  『好き嫌い』を『善悪』に置き換えている人  『向いてない』を『するな』と取り違える人

2013-11-05 20:08:33
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

.@uchida_kawasaki さんの「選択肢が広く示されること。選択の意思が尊重されること。それを妨げるような医者は敬遠したい。」をお気に入りにしました。 http://t.co/YIX6p2pBMg

2013-11-05 20:30:39
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

広辞苑第4版によると「標準」の意味は3つ。そのうちのひとつがこれ→いちばん普通のありかた。「―的な家庭」「―型」RT@kentarotakahash 辞書には、そう書いてないけれど? RT@HayakawaYukio 標準には、最多とか普通とかの意味はない。…

2013-11-05 20:43:15
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

言葉の定義と対話の関係に言及した@kentarotakahashさん、@pochipressさんの一連のツイートは興味深い。→https://t.co/GgCEs4hXda https://t.co/BLoGNKez0n https://t.co/ZKKCIKRGKo

2013-11-05 21:29:57
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ウィトゲンシュタインによれば、人間の言語活動は、それ自体に正当化根拠をもたない「言語ゲーム」として説明できるということだったような(読んだのはだいぶん前なので曖昧ですいません)。

2013-11-05 21:34:59
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「哲学探究」(ウィトゲンシュタインの著作)を押入から探すのは大変なので、wikiでお手軽に。→http://t.co/H93E7pe2gq

2013-11-05 21:38:54
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

先述のwikiから引用。ウィトゲンシュタインによれば、「言語が完全に独立して存在することはできず、あらゆる語は何らかの言語ゲームにおいて使用されることで意味を持つ。…言語ゲームの中でおのずと感覚や感情、理解や信念が発生する…」

2013-11-05 21:40:27
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このような言語機能の理解を前提とすれば、確かに、語句の正確な定義が対話の前提という訳ではないことになります。

2013-11-05 21:47:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そして、ウィトゲンシュタインの言語機能分析から導かれる最も重要な理解は、我々はそのような言語の機能を前提としてしか対話できないということです。

2013-11-05 21:52:00
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

本当の意味での対話を実現するためには、言語のもつ不完全さを対話者双方が認識しつつ、双方がそれを埋める努力をすることが必要不可欠です。

2013-11-05 21:55:11
もうれつ先生 @discusao

定義や理論(=非現実)を物神崇拝し他者の存在を否定してたら会話は成り立たない。「神は死んだ」のだから。RT @TAKASHIMA724 本当の意味での対話を実現するためには、言語のもつ不完全さを対話者双方が認識しつつ、双方がそれを埋める努力をすることが必要不可欠です

2013-11-05 22:05:04
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@discusao さん、お久しぶりです。ユーザーネームとアイコンを変えられたのですね。しばらく気が付きませんでした。

2013-11-05 22:33:48
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ご指摘の趣旨は分かります。重要なのは、会話において「定義」や「理論」が果たす役割(言葉の意味や論理的なつながりを明確化するという補助的機能)を認識していることでしょうね。RT@discusao 定義や理論(=非現実)を物神崇拝し他者の存在を否定してたら会話は成り立たない…

2013-11-05 22:42:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@discusaoさんのアイコン、どこかで見た絵だとおもってググったら、なんと、「もうれつ先生」って寺田ヒロオのマンガの題名だったんですね。@discusao

2013-11-05 22:45:30
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 『少年』連載ですね。茅ヶ崎の友達の家がテラさん家の近くだったので、幼過ぎてリアルタイムでは読んでなかったのですが好感を持ってました。

2013-11-05 23:06:11
もうれつ先生 @discusao

<「定義」や「理論」が果たす役割(~補助機能)>試験に出そうだ。メモしとこうRT @TAKASHIMA724 重要なのは、会話において「定義」や「理論」が果たす役割(言葉の意味や論理的なつながりを明確化するという補助的機能)を認識していること

2013-11-05 23:16:07
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 ポチさんと高橋さんのやりとり、ポチさんの発言は否定的な感想もありますね。そうなる傾向は分からないでもないですが。 https://t.co/i2H7jKy6S9 https://t.co/DqiinPhmCN

2013-11-05 23:30:45
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「共通認識は文章の流れの中で獲得されるもの」というポチさんのご指摘https://t.co/NuhAMOJhkuには、おそらくどなたも反論しないのではないでしょうか。RT@discusao ポチさんと高橋さんのやりとり、ポチさんの発言は否定的な感想もありますね。…

2013-11-05 23:49:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ただ、これと併せて、「言葉の定義などは迷いである。」というシニカルな叙述もされているので、発言の趣旨全体が不明確にはなっていると思います。@discusao

2013-11-05 23:52:01
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ポチさんも、言葉の定義が持つ補助機能そのものを否定されているわけではないと思います。@discusao

2013-11-05 23:57:29
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

また、専門用語でも「定義に還元できない歴史性を帯びる」ことがあるとのポチさんのご指摘についても、その通りだと思います。@discusao

2013-11-06 00:05:34
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

言葉は人や社会とともにあるのですから、その背景に、辞書程度の記述では収まりきらない意味の広がりや多義性があるのが、むしろ普通だと思います。@discusao

2013-11-06 00:06:30
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 そうですね。(ポチさんに限らず)アイロニカルな発言が「そのまま」字義通りに解釈されてしまうのも狭苦っしいなと思って…(学者本人ではなく、それを取り巻く状況――「大衆」の側の問題――について拘ってるようですね、僕は)。

2013-11-06 00:13:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

これは言葉では表現できないものがある、というより、言葉は(その定義より)はるかに多くを語ってしまうということかな。QT @TAKASHIMA724 専門用語でも「定義に還元できない歴史性を帯びる」ことがあるとのポチさんのご指摘についても、その通りだと思います。@discusao

2013-11-06 00:17:29