2013.11.7 参院厚労委員会(午後)メモ

参院インターネット中継をメモがてらツイートしてました。 議論の対象は、生活保護法改正案・生活困窮者自立支援法案です。
4
Yoshiko Miwa @miwa_chan

#kokkai 中継のため鍵外したなう。参院厚生労働委員会。自民党(?)滝沢もとめ(議員)質問。生活保護当事者の増加問題。生活困窮者自立支援法案。趣旨は?>田村厚労相

2013-11-07 13:03:47
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(田村厚労相)雇用状況悪化。ワープア増加。家族・地域での支えあい・つながり希薄に。都会中心にコミュニティ作りづらい地域増えてきた。貧困の連鎖。生活保護世帯主の1/4、生活保護世帯で育っている。連鎖断ち切らねば。そこで2法案+子どもの貧困対策法(前国会成立) #kokkai

2013-11-07 13:05:24
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(田村)困窮者支援法。貧困状況にある人々に数多くのメニューを用意。丁寧に対応。なんとか生活保護の手前で生保に至らないように。相談支援、就労支援、住宅確保、家計相談、学習支援。行政、自治会等と連携。早期発見。単に待たずにアウトリーチも。成立ししだい自治体は実施を。#kokkai

2013-11-07 13:07:17
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(滝沢) 貧困の連鎖について。生保世帯主の25%は生保世帯育ち。生保世帯の子どもの高校進学率89%。親の貧困が子に連鎖すること止めるべき。具体的な施策を講じる意味でも学習支援+生保以前の困窮者支援は喫緊の課題。 #kokkai

2013-11-07 13:08:43
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(厚労省)貧困の連鎖防止重要。教育支援、国としても財政的支援をしてきた。中3の子どもたちへの学習支援。平成24年(?)からは中1-中3に拡大。さらに高校中退防止のための個別相談強化。親が働いてないと働く大人のイメージ持てない。働く大人を見せる合宿や就労体験。#kokkai

2013-11-07 13:10:26
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(厚労省)困窮者支援法案。生保世帯の子ども、困窮世帯の子どもを支援の対象に。財源支出の枠組みを設け、自治体において継続的にやりやるくする。さらに普及させたい。総合的に困窮世帯の子どもを支援。#kokkai

2013-11-07 13:11:23
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(滝沢)生活保護法について。報道では不正受給が後を絶たない。信頼を得る制度にするための対策必要。不正受給対策強化を盛り込んでいる今回の改正案異議あり。しかし真に必要な人には支援が必要なことを忘れてはならない。保護の申請権は? #kokkai

2013-11-07 13:12:37
キク @kiq

.@miwa_chan さんのテキスト実況あとで読もう

2013-11-07 13:13:10
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(滝沢)保護の申請権の法定化は。必要な書類を添付する規定が新たに設けられる。そもそも書類準備できない人、記載困難な人も多いのに? 現在は口頭申請など柔軟な対応。今後はできないと懸念の声も。前回国会答弁「運用は変えない」。法案修正。しかし廃案。今回修正案反映。#kokkai

2013-11-07 13:14:19
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(滝沢)現場からは、厚労省が「変えない」と言っても末端の福祉事務所まで伝わらないと懸念。どうやって伝える? #kokkai

2013-11-07 13:14:57
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(厚労省・高鳥)まず、現行の運用の取り扱いは変えない。よりその趣旨が明確になるように前回国会で修正。地方自治体には、「申請権を侵害しないこと」と通達、指導。現行の取り扱いは変えないことを自治体向け会議で数回説明。周知徹底している。法改正後も同様に。#kokkai

2013-11-07 13:16:49
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(滝沢)生保受給者。社会に役立っている実感、将来の展望、意欲を持てるような支援が必要。どういう自立支援をすすめるよてい? #kokkai

2013-11-07 13:17:31
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(厚労省?・岡田)生保からの早期脱却に向けて切れ目なく就労インセンティブを喚起。原則6ヶ月いないの就労を目指し、本人の納得のもと指導。それで決まらない場合は求職範囲を広げ、短時間・低額でも就労を。就労支援活動費、勤労控除引き上げ・控除率見直しでインセンティブ高める。#kokkai

2013-11-07 13:19:01
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(岡田)就労自立給付金も。総合的にインセンティブ高める。(滝沢)質疑おわります。#kokkai

2013-11-07 13:19:37
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(自民党・羽生田)7月当選してからはじめての質問。これまでは質問に応える側。社会保障、非常に広い範囲。社会保障という一言で済まされている。政府の方向性、自立を重視。自助共助公助? でも社会保障については公助共助自助が順番であるべきでは。#kokkai

2013-11-07 13:21:02
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)「受益者負担」。例:医療保険を使って診療を受けること「受益者」。でも受益者ではない。病気なりたくない。受難者というべき。生保も同等では? 受難者であって社会保障の支援を受ける。60年ぶりの法改正。他の法律、もとの文がないほど改正。必然。#kokkai

2013-11-07 13:22:21
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)不正受給対策が大きく取り上げられている。マスコミで騒がれた。当然必要。厳正に取り組まねばならないが、本当に必要な人たちが外れる政策はいけない。見極めたうえで不正受給対策を強化すべき。大臣は? #kokkai

2013-11-07 13:23:33
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(田村)受難者。社会保障とは国民が社会で生活する中で「安心」は言い難いが少しでも不安を和らげる意味。それが社会保障の役割。年金受給者は「受難者」ではないと思うけど、加齢で仕事ができなくなる不安感を和らげることも社会保障の役割。#kokkai

2013-11-07 13:24:50
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(田村)自助、みんなで助け合う共助、我が国の社会保障は重視。本当に困ったときには公助。どういう順番なのか難しいが重層的に支えるのが社会保障の役割。#kokkai

2013-11-07 13:25:43
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)大臣と自分の理解だいたい同じ。今回の法案。医療機関に対しての問題。不正受給。当事者が問題。医療に対しても多く書かれている。一部の医療機関の問題が全医療機関の問題のように報道されること残念。医療扶助指定医療機関、取り消し・6年ごと見直し明記。#kokkai

2013-11-07 13:27:34
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)生保指定医療機関=国民健保医療機関。生保に限って、より強固な指導を受けると取れる。心配している。ほとんどの医療機関は真摯に診察、治療。そういうところに影響したら困る。心配。考慮して。#kokkai

2013-11-07 13:28:35
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)医療機関を国が査察指導できるようにする(今までは地方自治体)。萎縮医療につながる危険がある。こういうことがないように。医療機関にくる生保の患者、生保受領証をもってくる。それ以外医療機関は判断材料ない。スタート時点で厳正な審査、必要な人に生保,不正受給防止。#kokkai

2013-11-07 13:30:29
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(厚労省)不正受給を防ぐための見直し。健保と同じ程度。生保指定医療機関に過度の指導ではない。国による指導「も」可能にする。地方自治体と密接に連携。真面目な医療機関に無用の影響を与えないように配慮。(羽生田)感謝。ぜひ、過度・行き過ぎにならないように。#kokkai

2013-11-07 13:32:10
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(羽生田)後発医薬品。他の法律にはありますか?(厚労省・岡田)今回の生活保護法がはじめて。(羽生田)なんで生活保護法に限って? 理由は? (岡田)国全体で後発品普及なう。生保7.5%、医療保険全体8.5%に対して遅れ。より一層使用促進必要。そこで改正法。#kokkai

2013-11-07 13:33:51
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(岡田)医師が認めている場合に限り後発品。丁寧な説明をして理解を促す。(羽生田)生活保護法の中に出てくることが引っかかる。健保でも後発医薬品使用促進なう。後発と先発は同じ?  #kokkai

2013-11-07 13:35:00
1 ・・ 5 次へ