渡邊芳之先生@ynabe39の「大学は「高校で習ってないことを高校で習ったはずといわれるところ」になっちゃってるんかなあ。」

しかし「聞いた話の要点を記録する」って能力はどんな仕事に進んでもまず例外なく必要なんだから,「役に立つ教育をしろ」というならまずそこからだよね。 by 渡邊芳之
4
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

「私はあなたと同じようには感じませんし、あなたと同じようには考えません」というプラカードを持って歩いて必要な時にかざしたらいいのだろうか。

2013-11-07 12:44:02
渡邊芳之 @ynabe39

「この授業に毎週顔を出します」なんて気軽に言ってしまったことを後悔しているなう。

2013-11-07 12:45:05
渡邊芳之 @ynabe39

日ごろ行動の原因は心ではないと言ってるのでそれはいいにくい。 RT @tecchan_oyaji_f: アメリカで学んだこと。一回言ってもいつでも"I changed my mind"といえば変えられる。

2013-11-07 12:50:34
横丁の隠居(山本準=作曲) @xi_124C41

"The circumstance has changed."ってのもある。 RT @ynabe39: 日ごろ行動の原因は心ではないと言ってるのでそれはいいにくい。 RT @tecchan_oyaji_f: アメリカで学んだこと。一回言ってもいつでも...

2013-11-07 12:52:49
雑兵A @_zhy_a

@ynabe39 便利なTシャツにするのもよさそうです。 http://t.co/1SZakE8wdK

2013-11-07 12:53:08
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

Tシャツじゃ相手を叩けないからね。

2013-11-07 12:54:11
渡邊芳之 @ynabe39

約束しないパーソナリティを目指します。

2013-11-07 12:54:30
渡邊芳之 @ynabe39

今週も教育実習の報告を聞く。高校の現場では授業中生徒がやるのは「プリントの空欄に記入する」ことだけでノートは作っていない,試験勉強もプリントを見るだけというのがけっこうふつうらしいことがわかる。それで大学に入ったら急にノートをとれと言っても無理だよね。

2013-11-07 14:38:43
渡邊芳之 @ynabe39

私の経験では授業が早く進められた時は学生は理解していないんですけどね〜。 RT @Iris_Pseudacoru: @ynabe39 プリントの方が授業を一気に進められるという気はしますね。

2013-11-07 14:41:31
渡邊芳之 @ynabe39

あとは高校でもパワーポイントなどプレゼンを使った授業が増えているということ。

2013-11-07 14:41:57
渡邊芳之 @ynabe39

学生がノートをとるのを待つ,という時間を追放できたら授業はずいぶん早く進められるけどね。

2013-11-07 14:43:02
渡邊芳之 @ynabe39

大学は「高校で習ってないことを高校で習ったはずといわれるところ」になっちゃってるんかなあ。

2013-11-07 14:44:05
裏技君 @urawazakun

@ynabe39 ノートを取ってる間は記憶整理の時間なので仕方ないのです。講義前に教科書見てノートを作って、講義を聞きながら注釈を埋めていくのがベストですが、それが出来る学生は中々居ないんじゃないかと

2013-11-07 14:46:33
渡邊芳之 @ynabe39

ノートとらせること自体は授業の目的ではないけど,同様に授業を早く進めることも授業の目的ではないよね。

2013-11-07 14:49:52
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

@ynabe39 解説とノートをとる時間を分けないと時間は短縮できますけど理解度は下がりますね。これは小学生では特に顕著です。

2013-11-07 14:51:27
渡邊芳之 @ynabe39

自分は「ノートをとらせる」ことはやっぱり大事だと思っている。なにしろノートをとっていれば寝ないし,手が動いていれば頭も働く。

2013-11-07 14:52:51
渡邊芳之 @ynabe39

私はプレゼンでノートをとらせるという方向ですね。だから文字すごく少ない。 RT @iida_yasuyuki: と思ってパワポで講義すると早すぎて消化不良が続出したり。。。なかなか難しいです

2013-11-07 14:54:09
渡邊芳之 @ynabe39

経験的にはそう思っています。 RT @kuma5th: @ynabe39 手も動かしたほうがよく覚わると思うんですが

2013-11-07 14:55:17
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「聞いた話の要点を記録する」って能力はどんな仕事に進んでもまず例外なく必要なんだから,「役に立つ教育をしろ」というならまずそこからだよね。

2013-11-07 14:57:30
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「ノートをとらせる適切な量」というのも間違いなくある。ノートたくさんとらせすぎると学生は写すだけで精一杯になるし,写すだけで満足して帰る。

2013-11-07 14:59:08
渡邊芳之 @ynabe39

しかし手を休ませたら寝る。

2013-11-07 14:59:18
つつみ @tsumi_trass

@ynabe39 マニ車的なものがあったらいいなと勝手に思いました。とりあえず回しておけば眠気が飛ぶのではと。

2013-11-07 15:00:57