佐々木あやみayamminさんの「何かの手順や作法を「することが礼儀」という文化の人と、する習慣がない人。する習慣がない人から見れば、へぇ~そんなことするのか、で済むけれど、「することが礼儀」だという文化圏の人が「しない」人を見ると「礼儀に欠ける人」と見えてしまうのは問題なんだよね。礼儀ではなく「文化」の問題。」

5
もりたま/ayammin @ayammin

2021年リスタート。舞台を観る人。 戯曲を読む人。 昔、役者だった人。今もたまに役者。耳の聞こえない人。中途失聴者でろう者。阿波おどりの人。

もりたま/ayammin @ayammin

前にツイッターでこの話して初めて知ったけど、大まかに関東圏はやらない人が多いんだよね。関西では学校でも幼稚園でも、手を合わせていただきます、としつけられてる感じ。 -手を合わせて「いただきます」に違和感を覚える? http://t.co/FVwy0e9FvK

2013-11-09 10:07:30
もりたま/ayammin @ayammin

関西では、大人でも食事前に合掌→いただきます、は普通だしむしろマナーのように受け入れられてるので、それに違和感を持つということ自体がびっくりなんだけど、他地域のフォロワーさんからの「大人が食事前に手を合わせてて驚いた」という意見を読んで、ああこれが文化の違いってやつかと納得。

2013-11-09 10:14:58
もりたま/ayammin @ayammin

何かの手順や作法を「することが礼儀」という文化の人と、する習慣がない人。する習慣がない人から見れば、へぇ~そんなことするのか、で済むけれど、「することが礼儀」だという文化圏の人が「しない」人を見ると「礼儀に欠ける人」と見えてしまうのは問題なんだよね。礼儀ではなく「文化」の問題。

2013-11-09 10:17:47
もりたま/ayammin @ayammin

作ってくれた人へのお礼だけなら手を合わせることはない。食べ物を前に、手を合わせて「いただきます」をする時、その「いただきます」が食べ物としていただく命への感謝を包含するということを子供も自然と認識することになる。それが、手を合わせて「いただきます」の良い面だと思うんだよね。

2013-11-09 10:27:46
もりたま/ayammin @ayammin

「食べる前に手を合わせる」という行為を宗教的な意味で考えている人はむしろ少ないだろうし、ほとんどの人は習慣的にやっているのだと思う。でも少なくとも、そういう習慣を身に付けている人は「お金払ってるんだからいただきますをいう必要はない」なんて考えは浮かんでこないだろうなとは思う。

2013-11-09 10:32:07
もりたま/ayammin @ayammin

私は今、食事の時には必ず合掌して「いただきます」をする。けれど、招かれた家でキリスト教式の祈りを捧げるのであればそれを妨げないし、合掌しない人がいても、何も言わない。逆に合掌しない人から「何それ、変なの~!」と笑われたくもない。文化や習慣ってそういうものだと思う。

2013-11-09 10:42:37
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

もともと地域差があったのが何となく広まってきた感じなのかな。例えば洋食でも合掌いただきますなんだろうか?お茶事の時は合掌ってあっただろうか、やったことないし覚えてないが。最近は、とにかく食材と料理人さんへの感謝の気持ちを忘れていないならどっちでもいいような気がしてる。

2013-11-09 11:28:14
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

よその土地の文化をちらっとでも知っておくって大事だよね。知ってるだけでも、人に失礼しないで済む可能性が跳ね上がる。私と同じでなければ間違いで無礼だ、という狭量に陥らずに済む可能性が跳ね上がる。

2013-11-09 11:39:53
もりたま/ayammin @ayammin

合掌&いただきます、食事の和洋は関係ないなあ。ていうかその発想すらなかった。たまにケーキとかでもやるけどタイ焼きではやらない。スーパーカップではやるけどソフトクリームではやらない。あれだ、スプーンとかお箸とか持つ前に習慣的にやるのかも。

2013-11-09 11:42:36
もりたま/ayammin @ayammin

グルメ探訪番組みたいなのを見てると面白い。確かに全国放送の番組では合掌してるリポーターはいないけど、関西ローカルなんか見てると芸人さんとか普通に合掌して「いただきまーっす!うわ、うまそ~!」ってやってるよね。

2013-11-09 11:44:52