自主ゼミの思い出 セルフまとめ #zemizero

新米大学教員のぱうぜが語る、自主ゼミの思い出。そのあと学生から質問を受けたのでまとめてみました。
2
ぱうぜ @kfpause

親友兼師匠であるM師匠と会うのは2ヶ月ぶり。この間に、私は教壇デビューを果たし、学生の皆さんから多数の質問を受ける立場になった。その中に、「ぱうぜ先生は学部のときどんな勉強をしていましたか?」というのがあった。秘密にするようなことでもないので、少し書いておく。

2013-10-27 20:12:14
ぱうぜ @kfpause

M師匠と学部時代の自主ゼミの思い出を語り合ったところ、私は「行政法に集中投下するようになってから、変わりましたよね」とのこと。だって、六法科目すべて制覇してさっさと司法試験に受かってしまうようなM師匠が隣にいて、張り合おうとしたら行政法しかなかった、というのが本音である。

2013-10-27 20:14:04
ぱうぜ @kfpause

当時のこのゼミ(M師匠と私がリーダーだった)は、とにかく個性的なメンバー揃いであったが、一番とんでもないなあと今でも思うのが、「シケプリ作り」。これは、名前こそ「試験対策プリント」であったが、実際は「ぼくらがかんがえた最強の講義ノート」であった。

2013-10-27 20:15:24
ぱうぜ @kfpause

実は、全てのデータが今まだ手元にあり、実際に講義ノートを作るときにはそれらを参照しながら作っている。というのも、そこら辺の体系書よりも記述が細かい(苦笑)。もちろん、著作権自体は当時の担当教員にあり、我々はあくまで二次的著作物なのだが、調べ込みがおかしいレベル。

2013-10-27 20:16:56
ぱうぜ @kfpause

もっとも、これを始めたのはM師匠である。彼が六法科目について怒涛の勢いで「シケプリ」を作り始めたため、少しでも恩に、いや、一矢報いようと、彼が苦手にしていた行政法の「シケプリ」を作ったのが,のめり込んだきっかけであった。そうでなければ質問に足繁く通う事は無かっただろう。

2013-10-27 20:18:35
ぱうぜ @kfpause

更に言えば、「予想問題とその答案」まで作り、お互いにコメントをしあっていた。先日それを発掘したところ、このまま定期試験に出せそうなレベルで、本当に予想問題を作って、縦断爆撃して当てる、ということをしていたのである。・・・はっきりいってこんなやり方は時間と資本の過剰投入であった。

2013-10-27 20:20:07
ぱうぜ @kfpause

でもしかし、である。四年生になると、M師匠が忙しくなったのもあり、また基礎法や応用科目が増えたこともあって、徐々に「得意分野のシケプリを作ろう」という風潮がゼミ内に広がった。各人が一つの得意分野をつくり、相互扶助する。担当しない者も、コメントをすることで補佐した。

2013-10-27 20:21:21
ぱうぜ @kfpause

このつながりは、実は10年経った今でも生きていて、現在の私の講義ノートや報告レジュメは彼らの支援を受けている。今日など、M師匠に「もっと未完成の段階でいいから僕らに一旦投げるように」とまで言われてしまった。もちろん、M師匠や他のメンバーの成果物にも手や口を出している。

2013-10-27 20:22:54
ぱうぜ @kfpause

この自主ゼミで、私は「対等な立場でありつつ、異なる専門性のある者たちが遠慮無くコメントしあう環境」というのが、いかに成果物の質を上げるか、そしてモチベーション維持につながるかということを識った。これを、全ての活動に何らかの形で波及させたいと考えている。

2013-10-27 20:24:26
ぱうぜ @kfpause

今、新しい研究会を立ち上げたり、以前からお世話になっているブログメディアグループに入れていただいたり、実は色々な種まきをしているところである。自分がこの10年に得たことの多くは、この自主ゼミにつながっている。みんなが見ていてくれたから、がんばれた。この先も、こうでありたい。

2013-10-27 20:25:51
ぱうぜ @kfpause

学生の皆さんからの質問で、ついつい思い出話に浸ってしまった。条件も違うし、幸運に恵まれたのだと思う。このようにやれ、ということはできない。でも、「こうだったんだ」ということは、希望として伝えておきたい。自分のゼミ生には話をすると思う。(とりあえず終わり)

2013-10-27 20:27:26
ぱうぜ @kfpause

@mugimugibousi こないだお見せした労働法「シケプリ」は、その成果物です。一人ではできないのです、あんなものは。

2013-10-27 20:33:47
ぱうぜ @kfpause

.@mugimugibousi コツは、投下した時間資本を自分ひとりで回収しようとしないこと。自分一人でやると非効率すぎます。信頼できる仲間を作って、お互いの成果でお互いを成長するようにやってみてください。

2013-10-27 20:38:11

後で学生から質問を受けました

kfpauseで連投して放置していたら、あとで担当する学生から質問を受けました。

総政 端の人 @c12A3bot

既に、togetterにて横田ゼミの内容は紹介されています。すこしでも考えている 学生は、まずはこれを見ることが望ましいですね。 http://t.co/PBLG3zDY6L そして、横田さんのHPはコチラ→ http://t.co/5sLMQ4alEn #zemizero

2013-11-10 09:22:01

まとめ 横田明美( @akmykt)2014年開講ゼミ構想 リスト作成者kfpauseとakmyktは同一人物です。まじめなアカウントのほうで連ツイをして、ゼミ構想をまとめました。ゼミ生募集は11月の予定です。 6537 pv 36 69

総政 端の人 @c12A3bot

10時になりました。昨日からの予定通り、これから横田先生 @akmykt へのインタビューを始めていきたいと思います。まず、今回の試みについて再度説明させていただきます。 #zemizero

2013-11-10 10:01:39
総政 端の人 @c12A3bot

現在、総政2年生は僅かな時間内で3、4年の大学生活のメインとなるゼミナールに関しての選択をしなければなりません。しかし、それをするための情報が明らかに少ないと感じました。ですので、積極的にゼミ担当者の皆様に質問をして、結果を学生内で共有しようと思い立ちました。 #zemizero

2013-11-10 10:04:21
総政 端の人 @c12A3bot

先生ご自身は、大学生であったときに、ゼミやそれに近いものに所属していましたか?また、大学生のときに何を「学生生活の軸」にしていたかを教えていただきたいです。 #zemizero

2013-11-10 11:10:01
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

大学は東京大学でしたので、教養学部(1.2年時)と法学部(3,4年時)で大きく分かれます。分けてご紹介します。RT @c12A3bot: 大学生のときに何を「学生生活の軸」にしていたかを教えていただきたいです。 #zemizero

2013-11-10 11:11:26
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

まず、1年と2年は、駒場キャンパスで、主にサークルのESS(英語サークル)中心に活動していました。ディスカッションやディベートやスピーチ、またボランティアガイドなどの経験は、今も生きています。また、2年の時に始めた飲食店のバイトはロー2年生まで続きました #zemizero

2013-11-10 11:13:07
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

3年になって法学部に進学すると、半期に1つとれるので、3年から4年の間に、民法(内田貴先生)ゼミ、行政法(山本隆司先生)ゼミ、民訴(伊藤眞先生)ゼミ、西洋法制史(ドイツ語で教会法文献を読む西川洋一先生の)ゼミを取りました。 #zemizero

2013-11-10 11:15:50
横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

ただ、一番中心に活動していたのは、自主ゼミですね。主に定期試験のための勉強をする仲間を作って、講義ノートをやりとりしたり、予想問題を作って解くようなゼミでした。このことについてはkfpauseが以前語っていたので発掘してきます、しばしお待ちを #zemizero

2013-11-10 11:17:29

ここで上記の連続ツイートをRTしました。

横田明美 Akemi YOKOTA @akmykt

以上、長いRTありがとうございます。あとでkfpauseがまとめるそうなので、それを反映してください。  #zemizero

2013-11-10 11:22:58