
インテルさんの謎掛けに答えるだけだったのに、BASICプログラムの最適化に発展した件
インテルジャパンさんが問いかけた謎かけについて
答を出すプログラムをプチコンなりN60-BASICで作ったら
結果的に最適化してスピードアップを図る所まで
行ってしまいました。
続きを読む
-
Lindberg1999
- 58400
- 6
- 370
- 37
- 37

@Ackieee 文字コードを見間違えて、素で「Iftelってなんだろ?」としばし考えてしまいました。現代人は機械(8bit機)に頼らなければ生きていけないのだ。
2013-11-11 18:45:32
@Ackieee @morichan23 N60-BASICは&bが使えません。よろしくお願いいたします。
2013-11-11 19:09:26
@morichan23 @Lindberg1999 キターー! って何ぞコレ? ぐちゃって感じのスプライトが表示されるんでないの?
2013-11-11 19:28:58
@morichan23 @Lindberg1999 C=0:FOR J=0 TO 7:C=C+(VAL(MID$(A$,J,1))*2^(7-J)):NEXT J:? CHR$(C); で動くかな。
2013-11-11 19:45:47
@Ackieee @morichan23 #petitcom でMID$の文字位置指定って0からでしたっけ。
2013-11-11 19:54:44
@Lindberg1999 @morichan23 プチコンは0オリジンだったような。んで、ベキに^が使えなかったかも。論理式のTRUEの扱いも違ったかも。
2013-11-11 20:00:36
@Ackieee @Lindberg1999 修正しました〜(主にデータを) http://t.co/GwhK9KXi2j
2013-11-12 00:28:45
2進→10進がしんどいわー。 #RetroPC #PC6001 http://t.co/9Hjsk0DOgt
2013-11-11 19:39:28