兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとした

三重県の画像に刺激されて、思いつきで作った画像が広まったようなので、直後にツイートした作成意図をまとめておきました。
8

発端となったツイート

Liberi™ @liberico2222

三重県民が三重県を大雑把に説明するとこんな感じです。 http://t.co/OfcfNoeLw5

2013-11-10 15:03:23
拡大

よし、兵庫県ならどうだろう?と考えて画像を作成しツイート

みれい @mirei

兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/2GZwlTpOkd

2013-11-12 08:53:59
拡大

それに対する反応(目に見えたものだけ)

かつ(1勝0敗) @katsu_capek

芦屋から言わせると芦屋西宮が大阪だって感覚は全くないし、神戸なんて東灘から中央区までだとおもってる。“@mirei: 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/wcqORgfXY8

2013-11-12 22:44:52
拡大
社虫太郎 @kabutoyama_taro

https://t.co/Ug9x9oKtqb ぜんぜん違うと思う。 少なくとも西宮西部から東灘区あたりにかけては「大阪」でも「神戸」でもなく「芦屋」だろう。

2013-11-12 22:41:49
Dudley @dudleypiquet

激しく同意。我々は大阪でも神戸でもないです。 @kabutoyama_taro: https://t.co/Gu1zHAi8cc ぜんぜん違うと思う。 少なくとも西宮西部から東灘区あたりにかけては「大阪」でも「神戸」でもなく「芦屋」だろう。”

2013-11-12 23:08:17
🐶 @maynine0509

西宮が大阪ってのが納得いかん笑 RT @mirei: 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/Xgz1pttXbM

2013-11-13 00:06:01
拡大
はしけん @jun_too_mee

" @mirei: 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/rvGhlLQoLA" ほんまに大雑把すぎワロタ。西脇が神戸かはもう少しだけ考えてもよかったかな

2013-11-13 00:09:51
拡大
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

西宮は大阪じゃなくて神戸だッッ(●`ω´●) RT @mirei 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/jmkN160oLJ

2013-11-13 23:11:42
拡大
後 なおさん @studio_kiwi

尼崎だけなら大阪に提供してもいいけど、他は神戸文化圏じゃ! RT @ppix2: 西宮は大阪じゃなくて神戸だッッ(●`ω´●) RT @mirei 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/e1dhQFY1MN

2013-11-13 23:23:19
拡大
森田広記 @morita0

昔、三菱高砂研究所にテストに行ったらやたら人が少ない時があった。祭りだった。祭りで休めもしない会社はやめてしまえといわれるらしい。 RT @mirei 兵庫県民が兵庫県を大雑把に説明しようとしたけど、難しい…… http://t.co/G8E497zbax

2013-11-14 15:47:52
拡大

画像の作成意図(独り言)

みれい @mirei

兵庫県大雑把図が結構広まったみたいなので、ぶつぶつと「何故こう区分けしたか」をツイートしようと思います。連投失礼。なお、書き溜めてません。 https://t.co/A1T1TOKC7N

2013-11-12 23:18:05
みれい @mirei

周知の通り、兵庫県は旧の国名で「摂津(の一部、いわゆる北摂のうちの一部)」「播磨」「丹波」「但馬」「淡路」(など?)から成り立った県です。今もその名残は色濃く残っていると思います。若い人はどんどん動いてるけど。

2013-11-12 23:19:25
みれい @mirei

ただ、それは現代も同じかと言うとそうでもない部分があると思ったので、一部手を加えています。それには主に交通(電車や道路)を重視しています。現在、その自治体や地域はどっちを向いているか。なお僕自身は宝塚出身で、一時期神戸(六甲山の海側と山側の両方)に、現在は姫路の近くに住んでいます

2013-11-12 23:21:46
みれい @mirei

「大阪」に区分けしたのは、交通は勿論、経済的にも大阪を向いている地域です。子どもの頃はお出かけといえば大阪で、神戸は数回あるかどうか。伊丹や尼崎は言うに及ばずで、芦屋や西宮もどっちかというと大阪向きだと思ってます。個人的な思いですよ。根拠はありません。

2013-11-12 23:24:15
みれい @mirei

「神戸」に区分けしたのは同様に神戸を向いている地域。三木・小野は地下鉄など電車でつながっているからです。明石は神戸郊外で商業的にも延長にありますよね。西脇と加東は少し悩みましたが(西脇は加古川を挟んでもいるし)、175号線の影響を考えて神戸にしました。淡路も神戸でもよかったかも?

2013-11-12 23:26:28
みれい @mirei

「京都」に区分けしたのは、まぁ京都ですよね。篠山は三田の延長なので大阪でもいい、むしろ三田こそ京都に入れてしまえ的な考えも無くはなかったのですが、まぁ我慢してください。道路的にも京都(府)には近いですよね。

2013-11-12 23:27:53
みれい @mirei

「北国」は「温泉」「カニ」でもよかったのですが、ともかく分水嶺より北側です。実際寒いです。でも兵庫の素敵な自然が沢山ある地域で、夏も冬も遊びに行ってます。

2013-11-12 23:29:03
みれい @mirei

「わっしょい」は最初「姫路」にしようかと思ったのですが、姫路という名前よりも、この地域は祭りが盛んな土地が多いことから「わっしょい」にしました。”ヨイヤサー”だと『うちは違う掛け声だ』と言われかねないので無難にワッショイ。あと道路的・買い物的にも姫路が中心ですねこの辺りは。。。

2013-11-12 23:32:03
みれい @mirei

最後「島」は、まぁ淡路なんですが、先にも書いたように神戸でもよかったかもしれません。淡路の人(香川・徳島あたりも?)は、高速バスでサッと神戸や大阪に買い物に出たり、淡路に住んで神戸で働いたりしてる人も多いとか。便利な世の中です。

2013-11-12 23:33:23
みれい @mirei

大雑把に、図の説明をすると以上になります。あと寄せられた声として、同じ神戸市内でも北部の人が三宮あたりに出る時に「神戸に行ってくる」と言うそうですが、神戸のその辺りの人曰く「神戸と三宮は違う(元町も違うし長田や灘も当然違う)」とのことで、まぁそれぞれこだわりがあるようでした。

2013-11-12 23:35:45
みれい @mirei

よくある県民性の話題で兵庫ってどうなの?って時に、一言で表現出来ないようです。どの都道府県もだいたいそうだとは思いますが、東西南北に広いので余計にそうなのかも。県内で行ったことのない地域があるという兵庫県民は少なくないと思います。小さい頃は姫路なんて外国みたいな感覚だったなあ…

2013-11-12 23:39:00