西尾勝さんの講演【人口減少時代の基礎自治体のあり方】まとめ

2013/11/16、山形県鶴岡市の東北公益文科大学大学院ホールにて。 自治体連携、市町村合併、定住自立圏etc. 、長年に渡って地方自治・地方分権のあり方を考え続けてきた第一人者・西尾氏ならではの迫力と重みのある講演でした。
2
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾勝さんの講演【人口減少時代の基礎自治体のあり方】を聴きます。東北公益文化大学大学院にて。 http://t.co/0Pjac3LdPC #鶴岡市

2013-11-16 15:08:30
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏の講演【人口減少時代の基礎自治体のあり方 〜 第30次地方制度調査会答申を踏まえて】。地方制度調査会は1951から設置。有識者だけでなく、地方6団体の代表と国会議員も含まれているのが特徴。民主党は当初設置しない方針だったが、菅内閣の終盤、第30次地方制度調査会を設置。

2013-11-16 15:13:59
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏が会長を務めた第30次地方制度調査会答申についての記事 → http://t.co/aeFpjxyNCt

2013-11-16 15:17:58
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:2011年、第30次地方制度調査会への諮問事項は(1)大都市制度のあり方 (2)地方議会のあり方を含め住民自治のあり方 (3)東日本大震災後の基礎自治体の役割と行政体制のあり方。どれを取っても巨大なテーマ! 耳を疑った。

2013-11-16 15:19:32
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:片山総務大臣からの特別要請は、地方自治法一部改正法案のうちで地方6団体が反対している6項目についての審議。菅首相からの諮問事項より優先して議論を進めた。

2013-11-16 15:21:21
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:取り上げた「大都市制度」は… 東京都の都区制度、大阪都構想、その他の政令指定都市や中核市・特例市のあり方。

2013-11-16 15:23:42
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:大都市制度について概略がまとまったが、答申ではなく「中間報告」として出した。民主党政権が脆弱になっていたので、政権交代が近そう。新しい政権与党の方針も踏まえて答申にまとめたほうが良い、と判断した。

2013-11-16 15:25:42
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:今年6月25日に、ようやく「大都市制度の改革及び基礎自治体の行政サービス提供体制に関する答申」を提出。地方議会についても議論されたが、真っ正面から取り上げる時間はなかったので、正式な議論の成果としては含めていない。

2013-11-16 15:28:01
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:「基礎自治体の行政サービス提供体制に関する答申」は、国立社会保障・人口問題研究所が公表した「わが国人口の長期予測」を踏まえて審議された。

2013-11-16 15:30:49
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:享保改革から明治維新までの100数十年は人口増加がゆるやか。明治から2004年までの人口増加は世界で類を見ないペース!先進国に追い付き追い付こうとした結果。農村から都市への人口流出が顕著。

2013-11-16 15:36:16
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:高齢化の進行は先進国の中でも急速! 2004年に人口のピークを迎えた時は19.6%。人口減少に伴って、2030年に31.8%、2050年に人口9515万人・39.6%、2100年に4771万人・40.6%。

2013-11-16 15:39:12
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:今後100年で、日本の総人口は100年前=明治後半の水準に戻っていく。千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。

2013-11-16 15:40:23
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:東アジアの国々は、日本が辿った道をもっと早いペースで経験する見込み。アフリカも同様。日本は、近代化・工業化・都市化のテンポが速すぎて、常に問題を抱えたままで変化してきた。

2013-11-16 15:43:20
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:昭和50〜60年代、大都市部のインフラ整備は、急激に変化する社会ニーズに間に合わなかった。通勤地獄、水不足etc.

2013-11-16 15:44:50
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:「標準世帯」の標準が崩れている。核家族は既に「核分裂」し、単独世帯が増えている。2050年には約4割が単独世帯、「夫婦+子」は少数派。単独世帯のうち、高齢者単独世帯が半数以上を占めるようになる。

2013-11-16 15:50:07
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:人口は減るのに、世帯数は減らない。どんどん単独世帯が増えていく! 農山村地帯には空き家が増える。人が暮らしている家は点在するように。実は都会でも同様。かつて膨張したベッドタウンに空き家が増加している。

2013-11-16 15:52:10
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:点在していても、人が暮らしている以上、水道などの社会インフラは整備せねばならない → コスト高にならざるを得ない。

2013-11-16 15:53:19
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:「地方都市」と都会の郊外都市を分けて考えよう。1713市町村のうち、812が市、残りが町村。市の半分が地方都市、もう半分が都会の郊外都市。平成の市町村合併で大きく姿を変えたのは、地方都市だけ。

2013-11-16 15:56:17
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:市町村合併が起こらなかった「郊外都市」の問題点。地方が経験した急速な高齢化が、今後襲ってくる。急増する社会コストに、単独の「市」で対応できるだろうか?

2013-11-16 16:00:03
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:郊外都市は、極めて短い人口急増期に、ほとんどの社会資本を投入。長い時間をかけて築き上げてきた都市と違い、膨大な施設・インフラが一斉に老朽化。単独の「市」で持ちこたえられるのか?

2013-11-16 16:02:22
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:10万人前後の郊外都市の多くは、市町村合併の余地あり。切実なニーズが出てくるのは、これから!

2013-11-16 16:04:25
田中宏@鶴岡市議、音楽家 @tanaka_hiroshi

西尾氏:合併しなかった町村の事情はいろいろ。今後の人口減少にどう対応していくのか。コミュニティは維持できるか。町村役場は行政サービスを提供し続けることができるか。

2013-11-16 16:06:28