我々は巨大ロボットをいかにして操縦するのか?

ロボットアニメにおける「操縦」のリアリティに関する簡単なまとめ。
23
ジャス太 @nyanwanchun

アームパンチってあれタイミングを外したら伸びきった状態で殴ることになるわけだから、逆にいうと完璧に決まった場合二重の極みみたいなことになるのかね。

2013-11-23 22:37:33
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

@nyanwanchun ATは「基本動作はプログラミング済み」という設定なので、基本的には腕の動きとアームパンチの動作のタイミングがズレる事は無いのではないでせうか?

2013-11-23 22:40:30
ジャス太 @nyanwanchun

@adenoi_today なるほど。ではボタンを押す(そんな単純な操作かはわかりませんけど)タイミングというか相手との距離さえ問題なかったら毎回気持ちよく決まりますね。

2013-11-23 22:44:20
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

@nyanwanchun とは思いますが、まあその割には劇中のATの動きは自由度高すぎますよねw ロボットアニメの嘘って奴かと。

2013-11-23 22:46:20
ジャス太 @nyanwanchun

こち亀にロボット相撲の話があって、膝の屈伸や腰の前後(前傾と反らす動き)、回転とかで相撲をとらせるんだけど、ロボットの操縦ってその延長というかもっとすごい版なわけで、レイズナーで飛び蹴りかますとかエイジの才能すげえ

2013-11-23 22:55:56
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

ロボットアニメにおいて「ロボットを操縦する」なんて基本的に嘘っぱちで、どういう事かっつうと「現実的にあんなに人型機械の動きを自在にコントロールする操縦系統なんて存在せんだろ」という話。でもそこに如何に説得力を持たすかってのもロボットアニメの妙よね。

2013-11-23 23:11:16
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

例えばボトムズの「基本動作はプログラミング済み」って設定はある程度のエクスキューズではある。F91でビームライフル取ろうとして空振りして「掴む瞬間はオートにしろ!」って怒られるってシーンも中々良かった。

2013-11-23 23:14:20
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

対イプシロン用のミッションディスクをブラックコーヒー飲みながら徹夜でプログラミングするって描写は渋くて良いよね。ただそのボトムズも、本気でリアリティ考えだすと「基本動作が固定されてる割には自由に動き過ぎ」とは言える。

2013-11-23 23:16:23
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

他によく見るエクスキューズとしては音声入力とか。これは「武器の名前を叫ぶ」というロボットアニメ伝統演出への理屈付けになるという利点もある。Gガンの「全身タイツでパイロットの動きをトレース」というのも中々面白い。

2013-11-23 23:19:07
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

ただ、Gガンの場合は「強靭な肉体を持つ選ばれし格闘家がパイロット」って設定だから良いけど、ロボットアニメの魅力って基本的には「平凡な少年が巨大なロボットを指先のスイッチひとつで動かせる」というヒーロー物の変身幻想に近い部分があるので

2013-11-23 23:20:28
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

「ロボットのダイナミックなアクションと同じ動きをパイロットもしなきゃいけない」というモビルトレースシステムは、あんまりロボットアニメ一般に適用するには向いていないと個人的には思う。

2013-11-23 23:20:30
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

他に変則的なパターンだと、ザブングルのハンドル操作みたいに、敢えてリアリティを下げて「これはそういうモノなんだ」と納得させるという手法もちょいちょい見かけるね。

2013-11-23 23:22:22
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

で、ここでいくらか前から俺ズーッと考えてるのは「ロボットアニメはいつから二本のスティックに頼るようになったか?」という疑問。マジンガーZやゲッターロボの段階だと、手で握るハンドルやスティック以外に、かなりフレキシブルに目の前のパネルのスイッチに頼ってるんだよね。

2013-11-23 23:23:18
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

それこそ「ビーム」とか「キック」のスイッチがあったりね。

2013-11-23 23:24:05
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

これが時代を経るにつれ、そういう「独立したスイッチ」というのは一気に減少してゆき、基本的に操作は両手で握る二本のスティックに頼るようになっていく。これもリアリティのやはり問題で、「独立スイッチ」というのは現実的に考えて操作性が悪すぎる。

2013-11-23 23:25:54
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

逆シャアのようにボール状のインターフェイスってパターンもあるが、「両手で掴んだコントローラで基本的な全系統を操作」という意味ではコレも「2本のスティック」の亜流と考えて良いだろう。

2013-11-23 23:27:55
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

そういう意味で「ロボットの操縦」を「2本のスティック」に完全に頼るという設定は割とロボットアニメの中で重要なエポックメイキングのはずなのだが、これが「どれが最初か?」となると、ちょっとよく分からない。少なくともファーストガンダムの時点では確立されていたようだが。

2013-11-23 23:30:05
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

いや、ひょっとしたらファーストガンダムこそがそのエポックなのかも知れない。 そこら辺俺70年代のロボットアニメって断片的にしか知らないから、心当たりある人がいたら是非教えて欲しい。

2013-11-23 23:31:02
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

以上。「ロボット操縦のリアリティ問題について」でした。

2013-11-23 23:32:30
ルイ @tundratiger

@adenoi_today 2本のスティック、って鉄人28号は違いますか?

2013-11-23 23:36:15
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

@tundratiger あ、ハイ。それは勿論その通りです。 ただ鉄人のリモコンは簡素すぎてむしろ「漫画としてリアリティラインを下げてる」に類する方だと思うんですよね。

2013-11-23 23:39:08

反応イロイロ1

笹木まる✍ @sasaki666

逆に言うと人体というソフトもハードも完成された見本がすでにあるんだから、技術の進歩次第ではまず再現可能のはずなのだ。

2013-11-24 09:40:17
ʰᵉⁿᵒᵉⁿᵒ🐣冬コミ土曜西の-17a @henoeno

@sasaki666 しかも脳波コントロールもできる!が最適解の可能性…?

2013-11-24 09:41:15
笹木まる✍ @sasaki666

@henoeno 「第二の身体」として直結できるのが究極かもしれませんねぇ

2013-11-24 09:43:02