とあるプログラマーのアート論

社会にはびこる【アート】って概念に懐疑的なのだというツイート集
2
d金魚 @studiokingyo

伝統やネタは合理性には敵わない。

2010-10-15 00:20:14
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

アートとはなんぞや。内心の何かのためにアートするのか、表現のためにアートするのか、アートのためにアートするのか。すくなくともアートとは総称のための「ただの言葉」であって、アートが目的になっちゃいかんと思う。

2010-10-15 00:30:27
d金魚 @studiokingyo

共感同意! RT @bolero_MURAKAMI アートとはなんぞや。内心の何かのためにアートするのか、表現のためにアートするのか、アートのためにアートするのか。すくなくともアートとは総称のための「ただの言葉」であって、アートが目的になっちゃいかんと思う。

2010-10-15 00:33:25
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

思うにアートって言葉は脅迫観念的なところがあるんですよ。「社会人はきちんと就職して、無職などもってのほか」みたいなもので、「アーティストはアートしなければならん」みたいな。会社だったら仕事は先輩が教えるけど、その人にとってのアートという言葉の中身を教えてくれる人はいない。

2010-10-15 00:43:04
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

それでいながら、アートしなけりゃという強迫観念で「アート」をしている人が多いような気がする、ということを最近の世のプロジェクトを見聞きして思った。「アート=自己表現じゃねーよ、お前の中身なんて誰が見たがるんだよ!」くらいのことをそろそろ発信力のある人が言ってもいいのでは。

2010-10-15 00:46:42
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

多くのアーティストが集って中身を一堂に晒しあうというのは、ビジネスやマーケティングとしては非常に優れていると思うけど、自分はどうしても内臓博覧会を見ているようなグロテスクな印象を抱いてならない。

2010-10-15 00:51:06
d金魚 @studiokingyo

私はアートって概念が、個人の慰めや自己満足や自尊心の支え及び権威の象徴的活動に利用される様を感じ取った。文脈によるけどアートって言葉を主張に織り交ぜる事に何かしらの不快感を覚えるようになった RT @bolero_MURAKAMI http://bit.ly/d5QEHi

2010-10-15 00:54:50
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

もちろん同好の士が集まって何かをやるというのは分野や古今東西を問わずあるけど、それは感性は違えど同じような方向を抜いているというのが前提で、どうも各個で勝手にばらばらの方向へ自己主張放っているのは違う。

2010-10-15 00:55:56
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

ただ表現の場を欲しくて優秀なプロデューサー(某フラムとか)についていくというなら天晴れなどん欲さだけど、それじゃコミケに集まるオタクとおなじ。自分自身オタクを自称するし肯定する立場だけど、アーティストを名乗るならオタクと同じ生態じゃいかんだろうという気はする。

2010-10-15 01:00:16
d金魚 @studiokingyo

思い出した! 周りで流行っている文化や流れてくる文化に無理やり迎合しても、だまし討ちで奪われるだけ奪われて、結局何も残らないって感覚を思い出した。

2010-10-15 01:02:46
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

同感です RT @studiokingyo: 私はアートって概念が、個人の慰めや自己満足や自尊心の支え及び権威の象徴的活動に利用される様を感じ取った。文脈によるけどアートって言葉を主張に織り交ぜる事に何かしらの不快感を覚えるようになった

2010-10-15 01:03:45
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

「アート」は耳触りのいい言葉でもある。「平和」とか「愛」とかと同じ種類の。だから安易によく使われる。

2010-10-15 01:06:53
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

芸術というと、ときには人を不快にさせるものだという前提があるけれども、日本人がいう「アート」という言葉の文脈からは、そういうニュアンスがもののみごとに削り取られてる。不快を与えるかもと思ったら「これはアートです!」とは易々と言えない。

2010-10-15 01:09:39
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

もっといえば「これはアートです!(だから理解されなくても悪くないよ、そういうものだもん)」という甘えが背景にあるのでは、と。芸術は歴史的にも自分勝手という側面と奉仕者である側面とがある。自分勝手であるのは結構だしそうあるべきだけど、後者の側面への畏れを忘れたらただの駄々っ子。

2010-10-15 01:14:53
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

今さらながら、アーティストを十把一絡げにdisっているわけではない。自分も自称アーティストの括りではあるのだし。アートという言葉が都合良く使われるにつれ、いかがわしいニュアンスを帯びてしまったのではないか、という批判。

2010-10-15 01:18:22
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

いずれにせよ、現代では一人の表現者として社会に立ち位置を得ようとすれば、社会というとらえどころのないものに対して、自分自身で見せ方やマネージメントを考えなくてはならないという難しさはあると思う。

2010-10-15 01:32:01
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

どろどろした部分というのは多寡はあれ誰にでもあって、表現の上でどう相対するかというのは難しいですよね。 RT @emimura: 自身のどろどろした部分(自己表現)を見せる必要はあるのか?と常々思っていたため、すごく共感です。 @bolero_MURAKAMI

2010-10-15 01:39:31
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

どろどろした部分については色々と人により捉え方があって、

2010-10-15 01:41:03
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

「どろどろした部分も自分の中の一つであり、それ自体素晴らしいものであるから、そのまま大いに表現すべき」

2010-10-15 01:42:29
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

「どろどろした部分はそれだけではきたないものに過ぎないから、如何にそれを磨き、表現として昇華するかが表現者の仕事である」

2010-10-15 01:44:04
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

「どろどろした部分はおろか、そもそも自分を表現するというのは烏滸がましい。自分を空っぽにすれば、自分の周りの素晴らしいもの(自然であるとか)が見えてくる。そこに表現の真理がある」

2010-10-15 01:46:13
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

これら3つほど、どれも家族3人で美術談義したときに出てきたもの。近いもの同士でこれだけ出るのは面白い。

2010-10-15 01:47:51
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

です。美と善は直交するパラダイムですね。 RT @mmmegumi: スカトロだって需要あるんだし、要は愛を得るために捧げる気持ちや精神ではないかとか。美は善ではない。

2010-10-15 01:52:57
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

とはいえ、今年この道に入ってから、胸をはるべきものは未だつくれていないので精進せねば。好機は冬。来年は習作展でもやれるといいね、っていうかやらなきゃ。

2010-10-15 01:58:01
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

まあそれより以前にコミティア94というあれがあるんだけど。これについちゃもう頑張り通せるのかな……という気が。頑張るけどさ。頑張るという言葉は自分に向けて言う分には大好き。

2010-10-15 02:08:05