69 哲学的ゾンビ

なんだか難しそうなタイトルなのです。しかし、こういった文章を書きたいな、と思った上で一番ピンときた中心に掲げたい言葉はこの言葉でした。タイトルとして私自身適切だと思っています。内容は、難しい言葉が世の中に溢れているけど、それぞれ叡智の結晶なのであんまり嫌ってあげないほうがいいんじゃないかな?ってことです
1
はにわ @haniwa0705

①なんの番組かは忘れてしまったが、「難しい言葉を使って説明する人はみんな自分を偉く見せようと思って使っているんだよ。本当に偉い人は易しい言葉でみんなに分かりやすいように説明するんだよ」と子供達に語りかけていたのを見た。まったく同意であり異論の挟みようがない

2013-11-26 13:40:53
はにわ @haniwa0705

②哲学的ゾンビという言葉がある。西尾維新という作家が小説の中で使ったのが初見だったように思う。それ以降も何度かこの言葉を様々な文献で見つけた。非常に難しい言葉だと思う。この他、西尾維新という作家は言葉遊びが好きなので様々な難しい言葉を使う

2013-11-26 13:43:26
はにわ @haniwa0705

③難しい言葉でライトノベルを書く。ライトノベル自体は読みやすさを追求した小説の形態なので難しい言葉を使っている割にはサクサク読める。難しい言葉を使うことで分かりにくくすることはダメだけど、難しい言葉を使って分かりやすい話をするのは素晴らしいことだと思う

2013-11-26 13:46:39
はにわ @haniwa0705

④分かりやすいニュース解説といえば池上彰が思い浮かぶと思う。確かに彼は分かりやすくニュースを解説しているが、けして分かりやすいことだけを解説しているわけではない。むしろ様々な問題が入り組んだ難しいことを要点を汲んで、分かりやすい言葉で解説しているだけだ

2013-11-26 13:50:01
はにわ @haniwa0705

⑤ではどうして難しい言葉がたくさん生まれているか?それは社会が複雑化しているからに過ぎない。様々な可能性がテクノロジーの進歩に従って実現性が高くなってきた。それに伴って人々が考えることが複雑化したのだ。なんでもない普通の人でも人生のなんたるかを考えることができるようになったからだ

2013-11-26 13:52:48
はにわ @haniwa0705

⑥どうして哲学的ゾンビなどという難しい言葉を最初に挙げたか?これは中学、高校時代を通して私を悩ませ続けてきた難問を技術用語にしたものだったからだ。その意味はWikipediaででも調べて欲しい。私は自分の抱えていた意味の分からない疑問が単語になっているのを発見しかなり驚いたものだ

2013-11-26 13:55:59
はにわ @haniwa0705

⑦確かに意味のわからない、知らない単語が出ているのを見るとそれだけで身構えてしまう。しかし、そこで一旦立ち止まって辞書をひこう。私のように長年抱いていた疑問を具現化した言葉である可能性もあるわけだ。新しく自分の興味を惹く入り口にあたる言葉であるかも知れない

2013-11-26 13:59:24
はにわ @haniwa0705

⑧はっきりものを言いたくないために難しい言葉を使って、自分の優位性を低めないよう物言いをする偉い人は五万といる。だから、難しい言葉に警戒心を抱いてしまうことは今という時代において仕方のないことだと思う。しかし、言葉に罪はない。必死にその現象を具現化するために作られたのが言葉なのだ

2013-11-26 14:02:08
はにわ @haniwa0705

⑨こうやっている間にも新しい言葉はどんどん作られている。現代用語の基礎知識などという書籍が毎年分厚く発刊されることで分かる。しかし、それでウンザリしてもいられない。たくさんの人の叡智の結晶として言葉は生まれているのだ。出来うる限り丁寧にその意味を追ってみることとしよう

2013-11-26 14:05:14