東京GIGOさんによる甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較

東京GIGOさんによる甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較 dre_swlさんからのコメントに対する回答(考察)を追加しました。
64
東京GIGO @ekb90377

以降、ロングツィート大変失礼します。(①~⑨章まで、約60ツィート、添付図22枚)

2013-11-27 23:00:22
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較---①はじめに---

2013-11-27 23:00:41
東京GIGO @ekb90377

福島県で実施中の、県民健康管理調査結果(25.11.12発表)と、岡山大学新入生検診とを比較。 http://t.co/MYwWUXKfFa

2013-11-27 23:01:32
拡大
東京GIGO @ekb90377

岡大新入生検診と比較する理由。(1)年齢層を合わせやすい、(2)標本の大きさが大きい、(3)人種・医療水準・生活習慣が同じ、(4)どちらもスクリーニング効果あり、(5)どちらも初回スクリーニング。 http://t.co/dIxe5Pl8yG

2013-11-27 23:02:22
拡大
東京GIGO @ekb90377

(4)、(5)により、スクリーニングの影響は相殺される。なお、スクリーニングにおける検出力の差については、別途考察する。

2013-11-27 23:03:04
東京GIGO @ekb90377

考察に用いた主な資料(その1):福島県,「県民健康管理調査「甲状腺検査」の実施状況について」(25.11.12),http://t.co/F0VXJuUhRz

2013-11-27 23:03:25
東京GIGO @ekb90377

考察に用いた主な資料(その2):西美和,「放射性物質と甲状腺障害」,小児内科 45(6):1090-1094.2013,https://t.co/HefA8l5GhI  (左上のマークからダウンロード)

2013-11-27 23:04:21
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較---②基本的データのまとめ---

2013-11-27 23:05:00
東京GIGO @ekb90377

『受診者数、罹患数の比較』。福島検査は、2次検査進捗率で補正、男女比は1:1と仮定。岡大は男女比を1:1とした補正を追加(福島との差を小さく評価する方向)。 http://t.co/gMHhB1uUHW

2013-11-27 23:05:34
拡大
東京GIGO @ekb90377

『罹患率の比較』。受診者数と罹患数から10万人あたりの罹患率を、また、ポアソン分布の区間推定(χ2分布による精密法)を使って、95%信頼区間を算出。 http://t.co/gK5Vg13083

2013-11-27 23:06:04
拡大
東京GIGO @ekb90377

罹患率の単純比較で、(福島検査-岡大新入生検診)で見ると、男性:94.8人、女性:113.5人、男女計:104.2人。

2013-11-27 23:06:53
東京GIGO @ekb90377

罹患率の単純比較で、(福島検査/岡大新入生検診)で見ると、男性:13.3倍、女性:3.1倍、男女計:4.4倍。

2013-11-27 23:07:08
東京GIGO @ekb90377

補足1。福島検査における1次検査受診者数の、2次検査進捗率による補正と、その考え方。 http://t.co/6znMEiBL0U

2013-11-27 23:07:55
拡大
東京GIGO @ekb90377

補足2。福島検査における罹患率。16-18才(2011.3.11時点)のデータを用い、グラフよりカウント。 http://t.co/iFM9bXKIB2

2013-11-27 23:08:21
拡大
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較---③母比率(罹患率)の差の検定(その1)---

2013-11-27 23:08:54
東京GIGO @ekb90377

福島検診の検出力(検査でガンをどれだけの割合で見つけられるかの率)を1-β1、岡大新入生検診の検出力を1-β2とする。

2013-11-27 23:09:23
東京GIGO @ekb90377

岡大新入生検診の、福島検査に対する相対的な検出力を1-β0とすると、1-β0=(1-β2)/(1-β1)。1-β0を変化させた場合の、福島検査と岡大新入生検診との母比率(罹患率)の差の検定を実施。

2013-11-27 23:09:41
東京GIGO @ekb90377

仮想罹患数=実際の罹患数/(1-β0)。取りこぼし分に相当するβ0が大きくなると、仮想罹患数は増加。この仮想罹患数を用いて以後の検定を実施。 http://t.co/0v2t2XgCAv

2013-11-27 23:10:45
拡大
東京GIGO @ekb90377

次に検定法を比較。Fisherの正確確率検定は、χ2クロス検定表を順列組合せで全て数え上げる方法で最も正しいが、自然数の組み合わせでしか使えない。

2013-11-27 23:11:11
東京GIGO @ekb90377

このため、想定される罹患率や罹患数に近い領域で、各検定法のp値を比較。p>0.01の領域で、χ2(Yate'sの補正)がFisherの正確確率とよく一致。 http://t.co/ihD6K7yBkE

2013-11-27 23:11:59
拡大
東京GIGO @ekb90377

また、χ2(Yate'sの補正)がFisherの正確確率からズレる場合、p値が大きめにズレる(第一種の誤りをしにくくなる方向)。よってχ2(Yate'sの補正)を採用。

2013-11-27 23:12:21
東京GIGO @ekb90377

甲状腺ガン/福島検査と岡大新入生検診との比較---⑤母比率(罹患率)の差の検定(その2)---

2013-11-27 23:13:00
東京GIGO @ekb90377

『母比率(罹患率)の差の検定』 χ2(Yate'sの補正)によるp値(1/2)』有意水準5%で、福島検査と岡大新入生検診の罹患率に、差がある領域と、ない領域を色分け。 http://t.co/C9czToDzcr

2013-11-27 23:13:58
拡大
東京GIGO @ekb90377

『母比率(罹患率)の差の検定』 χ2(Yate'sの補正)によるp値(2/2)』さらに細かく計算した結果。1-β0の全ての領域で、有意水準5%の差がない領域は存在しない。 http://t.co/Kza17nqLp3

2013-11-27 23:14:36
拡大
東京GIGO @ekb90377

例えば男性での有意差がない領域(1-β0=3.9~17.0%)では、岡大新入生女子>>福島女子となり、女子に有意水準5%の差が発生。

2013-11-27 23:15:36
1 ・・ 4 次へ